タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

copyrightとcrimeに関するnilabのブックマーク (2)

  • 音楽ファイルを違法アップ 個人に540万円支払い判決の衝撃

    ファイル共有ソフトを悪用し、音楽ファイルをアップロードしていた大阪市在住の40代男性に対し、東京地方裁判所は総額538万1,280円の損害賠償金と遅延損害金の支払いを命じた。個人がファイル共有ソフトを使った音楽の著作権侵害で訴訟され、賠償金の支払いを命じられたのはおそらく初めてで、音楽業界はこれが警鐘となり著作権侵害が撲滅できればとしている。 今回の訴訟は男性が2008年11月から09年3月までの4ヵ月間に、権利者の許諾を得ずに、WinMXを使って150もの音楽ファイルをアップロードし、日レコード協会加盟の4社が著作権侵害で訴えていた。被告は裁判に現れず、4社の請求どおり東京地裁は損害賠償金および遅延損害金の支払いを命じた。 面談申し入れを理由なく拒否し続けた 日レコード協会によれば、10年4月にファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会(略称CCIF)に参加、違法アップロードを

    音楽ファイルを違法アップ 個人に540万円支払い判決の衝撃
    nilab
    nilab 2010/08/12
    音楽ファイルを違法アップ 個人に540万円支払い判決の衝撃:「面談申し入れの文書を郵送しても返答がなく、Eメールで連絡したところ、著作権侵害行為は認めたものの、面談申し入れを拒否」
  • ピーコの追い込み - 山崎はるかのメモ

    nilab
    nilab 2005/09/04
    山崎はるかの「ひみちゅ」(6) ピーコの追い込み ソフト著作権法違反の対策方針
  • 1