タグ

perlとwordpressに関するnilabのブックマーク (2)

  • tDiaryからWordPressに移行

    HNS: Hyper NIKKI SystemとtDiaryで昔日記を書いていたのですが,ある時点で全公開はどうなのかなと思うようになったので,mixiの中に閉じて書いていました.しかし,最近またオープンにしたほうが良いと思えるようになってきたので,過去日記の一部を公開しようかと考えています. HNSからtDiaryには既にデータ移行してあるので,tDiaryからWordPressに移行する方法を探していました.どうやら,多くの人が,tDiary からMovable Typeへの移行にあるスクリプトによってtDiaryからMovableType形式に変換することで,WordPressに取り込んでいるようでした. 私はtDiaryでWiki記法を使っていたため,変換用スクリプトにいくつか修正を加えました.またいくつか不具合も修正しました.修正点は以下の通りです. * のリスト形式を<ul><

    tDiaryからWordPressに移行
    nilab
    nilab 2011/01/19
    tDiaryからWordPressに移行 : 「私はtDiaryでWiki記法を使っていたため,変換用スクリプトにいくつか修正を加えました.またいくつか不具合も修正しました」なぜか t2m.pl.txt が not found. ディレクトリリストにも出るのに。
  • 【IT】tdiaryからwordpressに移行しました : 逃避生活

    ブログアプリケーションとしてtdiary(Ver2.2.1 Wiki形式で記載)を使っていたのですが、wordpress(Ver.2.6.5)に移行してみました。理由は、日単位で記事を管理するより、記事単位で管理したかったということにつきます(tDiaryでも、手を加えれば可能なのですが)。 以下か、立ち上げた時の作業メモです。 Wordpressの立ち上げ DBを作る 以下のような感じで、wordpressが使うDBを作成します。 % mysql -u root -p mysql> create database wordpress_db; mysql> grant select,insert,delete,update,create,drop,file, alter,index on *.* to wordpress_user identified by '123456'; apach

    nilab
    nilab 2011/01/19
    【IT】tdiaryからwordpressに移行しました : 逃避生活:「tDiary→MovableType変換スクリプトに一部修正を加えました。tDiaryのタグは、Wordpress側でカテゴリとタグの両方に振り分けています」Perlだから自分で多少はいじれそう。
  • 1