タグ

programmerとjavaに関するnilabのブックマーク (2)

  • Togetter - まとめ「javaのクラスローダ同時多発TLのまとめ」

    tissi @tissi まだ実戦投入したこと無いんだけどJava6のスクリプトエンジンは超使える。ゲームとかエンジンはC++で、AIとかLuaで書くけど、あのノリがJavaで使える。ノンストップでビジネスロジックをリロードする箇所を明示的に作れるのがいい。クラスローダいじる系は危なすぎる。 2010-06-15 20:52:52

    Togetter - まとめ「javaのクラスローダ同時多発TLのまとめ」
    nilab
    nilab 2010/06/21
    Togetter - まとめ「javaのクラスローダ同時多発TLのまとめ」 : どうしてこう「Javaプログラマ的に常識」みたいな雰囲気をだしていくんだろうか。Javaのコミュニティってこんなんだったのかな。。。
  • プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) : 小野和俊のブログ

    技術者・SE・プログラマ面接時の技術的な質問事項というエントリをはてブで見かけたのだが、私もjavaプログラマーの面接を割とよくやっているので、よく質問する内容をまとめてみた。 (ちなみに、基的にコーディング面接の形態を取っている) プロジェクトの性質にもよると思うが、私の場合には、情報処理技術者試験的に基礎が満遍なく抑えられているかどうかよりも、 すぐ答えが見つからないような課題に対して、きちんと自分でやり方を考え、対応することができるか 「変な」コードをコミットしたりしないか(見つけにくいバグを混入させるとか、汚いとか、遅いとか)といった点を重視している。 まず、何を知っているかよりも、どんなものを作れるか、どんなことができるか、という質問。 ここで強烈な回答が来る人は、たいていここより下の質問は「あー、はいはい」という感じでサラッと答えてくることが多い。 これまでに携わってきた開発

    プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版) : 小野和俊のブログ
    nilab
    nilab 2009/02/24
    小野和俊のブログ:プログラマー面接時の技術的な質問事項(アプレッソ版)
  • 1