前回のエントリが一部で好評だったので調子にのって第2弾です。 スーツとギーク MapInfoでは営業・マーケティング、管理系のメンバーと技術系はビルの棟が完全に分かれてました。 僕がいた開発系の棟内でスーツ姿の人を見かけることはほとんど無く、ビル間を移動すると別世界に来たようで不思議な感じがしました。 日本ではスペースの問題もあると思いますが、わりかし両者がダベったり、行き来も頻繁ですよね。 大きなところは違うのかな? どちらかというと開発系のほうが力を持ってる感じで発言力もあったと思います。 基本的には両者はあんまり仲が良くない印象でした。 気難しいアーキテクト アーキテクトというポジションの人が数人いました。 基本的には名前の通り、アプリケーションのアーキテクチャーを設計したり、設計思想をメンバーに浸透させる役割でした。 ほとんどのアーキテクトは年配で、仙人+職人のようなイメージ。気に