タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (8)

  • マイクロソフト、15歳から39歳の男女を対象とした就労支援プログラムを発表

    写真●マイクロソフト 執行役 法務・政策企画統括部長の伊藤ゆみ子氏(右端)、左からNPO法人 育て上げネットの工藤啓理事長、マイクロソフトの樋口泰行代表執行役社長、米マイクロソフト コーポレートバイスプレジデント グローバルコーポレートアフェアーズ担当のパメラ・パスマン氏 マイクロソフトは2009年12月4日、15歳から39歳の年齢層の就職を支援する「ITを活用した若者就労支援プログラム」を発表した。若者の就職を支援する政府事業「地域若者サポートステーション」を受託するNPO法人と連携し、就職しておらず学校にも通っていない、いわゆるニートの状態にある男女を対象に、ITスキル講習を無償提供する。活動期間は2010年1月から2011年12月末までの2年間で、想定受講者数は6000人。受講者の30%の就職・進学を実現することが目標だ。 15歳から39歳を対象とした就労支援活動を実施する背景につ

    マイクロソフト、15歳から39歳の男女を対象とした就労支援プログラムを発表
    nilrem
    nilrem 2009/12/05
  • 刺激を求める技術者に捧げるScala講座---目次

    連載では,次世代のエンタープライズ・プラットフォームを支える言語として,このところ最も注目を集めている言語「Scala」の魅力をお伝えしていきたいと思います。Scalaは,技術的にもかなり刺激的で,楽しい言語に仕上がっています。最初の一歩から刺激的な技術解説まで,幅広くScalaおもしろさ,楽しさをお伝えしたいと思います。 第1回 なぜScalaなのか? 第2回 Scalaの基的な文法 第3回 Scala言語を探検する(1) 第4回 Scala言語を探検する(2) 第5回 Scala言語を探検する(3)関数型言語としてのScala 第6回 Scala言語を探検する(4)Scalaの型システム 第7回 関数脳のつくり方 First Season 第8回 Scala DSLでできること 第9回 Scala DSL事始め(前編) 第10回 Scala DSL事始め(後編)

    刺激を求める技術者に捧げるScala講座---目次
    nilrem
    nilrem 2009/04/17
  • 大半のSIerが3次下請け禁止

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 有料会員と登録会員の違い

    大半のSIerが3次下請け禁止
  • 本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro

    筆者 shelarcy Haskellは,関数型プログラミングというジャンルに属する言語です。Haskellや関数型プログラミングを題材に物事を見ていくことで,今まで思いもよらなかったような未知の世界を知ることができるでしょう。 プログラミング言語を学ぶという行為には, 言語の基的な文法や考え方を理解する 言語の文化圏で広く使われている考え方に親しんでその言語らしい書き方を習得する 単に言語を使ってできること以上の知恵を学ぶ の3段階があります。この連載では,三つ目の段階を目標に,Haskellプログラミングの世界を一つひとつ丁寧に紹介していきます。 更新は毎月第1水曜日(1月のみ第2水曜日)

    本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro
  • 5分で人を育てる技術(53)「他人と対立しやすい人」向けのカード

    前回は,我々のところにプロジェクトマネージャ(PM)研修に訪れている桧山に,ヒントのカードを使った思考法を説明しました。 桧山は,初めて大規模なプロジェクトを管理することになり,プロジェクトマネジメント…,特にヒューマンマネジメントに関するノウハウ,テクニックを学びたいと先輩PMに話を聞いてまわっていました。そこで,私は彼にカードを使ってマネジメントのノウハウを教えることにしたのです。 仕事上の戦略,戦術を考えるときには,ヒントがあった方がより速く思いつきます。人間は過去に覚えたこと,経験したことのうち,脳が有用と感じたものを長期記憶として保存しています。しかし,とっさには,それを引き出すことができないと言われています。 そこで,思い出すきっかけとなる「ヒント」を使うのです。前回は「友好関係を構築するための方法」を考えるために,以下のカードを桧山に渡して,説明をしました。 今回も,“仕事

    5分で人を育てる技術(53)「他人と対立しやすい人」向けのカード
  • 初心者がJavaを“超高速”で学ぶためのコツ:ITpro

    皆さんの中には,「いまどきJavaくらいできなきゃねぇ~」と言われてからもう何年も過ぎちゃった…なんて人も多いのではないでしょうか。いつ何時「新しいプロジェクトJavaでいくから」なんて上司に言われたりしないか,内心ドキドキしてる方もいらっしゃるでしょう。私が受け持つJavaの授業でも,受講生の方からそういった悩みをよく聞きます。 しかしよく聞いてみると,なんだかとても効率の悪い勉強をしているなあと驚くことがあります。なぜなら多くの方が「Javaの入門書で勉強しているのにJavaのプログラムを作れるようにならない」と言われるからです。COBOLやC言語のプログラミング経験があるにもかかわらずです。 なぜJavaの学習がなかなか進まないのでしょうか。残念ながら「Javaのスキルが上がらない」という方の多くは,「データとアルゴリズム」「Javaの文法」「オブジェクト指向」の三つをきちんと学べ

    初心者がJavaを“超高速”で学ぶためのコツ:ITpro
  • Windows XP/2003のTCP同時接続数制限とその回避:鵜飼裕司のSecurity from KAGURAZAKA:ITpro

    Windows XP SP2とWindows Server 2003 SP1のTCP/IPスタックでは、不完全な外向きのTCP同時接続数を10接続に制限しています。接続数が10に達した場合、接続要求はキューイングされ、ある一定間隔で処理されるようになります。 この制限は、ホストがワームに感染した際、他のホストへの影響を最小限にするため、Windows XP SP2とServer 2003 SP1で新たに実装されました。しかしこの制限は、不完全な外向きのTCP接続を大量かつ同時に張るアプリケーションにおいては、大きなパフォーマンス低下を招く可能性があります。例えば、P2Pシステムや脆弱性スキャナなどが挙げられます。特に脆弱性スキャナは業務で利用するケースが多いと思いますので、パフォーマンス低下は非常に致命的です。 これを回避する選択肢の一つとして、TCP同時接続数制限の無いプラットフォームを

    Windows XP/2003のTCP同時接続数制限とその回避:鵜飼裕司のSecurity from KAGURAZAKA:ITpro
  • SPARC/SolarisアプリをIntel上で稼働させるソフト--ネットワールドが販売開始

    ネットワールドは7月18日,米Transitiveと代理店契約し,SPARC版Solarisのアプリケーションを改修せずにIntel版Linux上で稼働させるソフトの販売を開始することを明らかにした。SPARC版Solarisマシンの移行を計画する企業などにシステム・インテグレータ経由で売り込む。 今回ネットワールドが販売を開始するのは,Transitiveが「QuickTransit」という名称で提供しているエミュレータ・ソフトの新製品。Xeon版Linux用「QuickTransit for Solaris/SPARC to Linux/Xeon」と,Itanium版Linux用「QuickTransit for Solaris/SPARC to Linux/Itanium」がある。Xeon版は2006年の第3四半期に,Itanium版は2006年末までに出荷する。 Linuxマシン上

    SPARC/SolarisアプリをIntel上で稼働させるソフト--ネットワールドが販売開始
  • 1