タグ

Tuna trade restrictionに関するnimaiのブックマーク (6)

  • 韓国漁船は、クロマグロの産卵群を獲れません - 勝川俊雄 公式サイト

    「水産庁がクロマグロの産卵場での操業を規制しても、韓国が獲るから意味がない」と考える人もいるようですが、韓国はクロマグロの産卵場で産卵群を漁獲していないし、今後も獲れないでしょう。 韓国漁船の違法操業問題ですが、ほとんどがEEZの縁辺部での小競り合いです。夜中に漁具を仕込んで、次の日の夜中に漁具を回収というのが基で、漁具としては、刺し網やカニカゴなどでしょうか。 クロマグロで問題になっている大型巻き網の場合、4~5隻で船団を組みます。まず、まず群れを見つけて、産卵行動で浮き上がってくるまで、ソナーを使って長時間追跡する必要があります。産卵行動で浮き上がってきたところを巻くのですが、網を入れてから、上げるまで、1回の操業に2時間はかかります。産卵場は、日のEEZのど真ん中です。日中の大型巻き網船団が、狭い海域でマグロの群れを奪い合っているところに、韓国の船団がノコノコ入って、暢気に操業

  • クロマグロの日本海産卵群は壊滅的 - 勝川俊雄 公式サイト

    図の青の部分が産卵場で獲られた成熟群、赤の部分は日海北部漁場(能登から新潟にかけて)で獲られた未成漁である。操業が格化した翌年から、産卵群は直線的に減っていることがわかる。6年間で7%に落ち込んでしまった。2007年から、北の方の未成漁にも手を出している。海に残しておけば、来年から産卵群に加わる群れを、根こそぎ獲っているのである。今年は、6月から漁が始まって、ほぼ2週間で未成漁の群れを獲り尽くしてしまった。 クロマグロは年によって、卵の生き残りが大きく変動することが知られている。特定の年齢を取り出してみれば、多いか少ないかは、環境変動に依存する部分が大きい。しかし、産卵群は数十年の親魚がストックされているのだから、1年、2年の卵の生き残りではそう大きく変わらない。寿命が長いクロマグロの産卵群が上の図のように直線的に減少するのは、自然現象で説明できない。産卵場でのまき網による乱獲が原因と

  • 47NEWS(よんななニュース)

    藤沢の路上で桐島聡容疑者を介抱した女性 救急車呼ぶ?に首振り「大丈夫」 「ガリガリ君」とマスクメロン欲しがる

    47NEWS(よんななニュース)
    nimai
    nimai 2010/05/11
    やはり...
  • マグロ輸出規制 Archive - 勝川俊雄 公式サイト

  • 「マグロのすし」を守り抜いた日本のロビー力(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

    「マグロのすし」を守り抜いた日のロビー力(上) クロマグロ・サメ・サンゴの絶滅危機種規制に失敗 今月17日、カタールのドーハで開かれた日大使館の夕会に、「ワシントン条約(絶滅危機種に関する国際取引条約)」締結国会議に出席した外国代表団の関係者数人が招待された。メイン料理は地中海産のクロマグロで握ったすしだった。翌日のワシントン条約締約国会議では、クロマグロの取引規制案が賛成20、反対68票(棄権30表)で否決された。日に同調した国々が一斉に反対票を投じたためだ。国際英字紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンは、「25日に閉幕した締約国会議の最大の勝者は、攻撃的なロビー活動で自国の利益を守り抜いた日だ」と26日に報じた。 大西洋や地中海のクロマグロは1970年代以降、個体数が約80%急減した。漁獲量の80%を消費する日の「欲」を満たすために乱獲されたためだ。世界自然保護基

    nimai
    nimai 2010/03/30
    id:bogus-simotukare 少なくともタイセイヨウクロマグロは、危機的な状況らしい →cf. http://tinyurl.com/ydbdplj
  • ワシントン条約の報道において、日本のメディアは国民に何を隠したか - 勝川俊雄公式サイト

    メディアは、ドーハ締約国会議をどのように伝えたか 今回のクロマグロのワシントン条約に関して、日の報道は、「欧米の資源囲い込みの陰謀から、日文化を守らなくてはならない。水産庁がんばれ!!」という論調一色であった。とくに、読売の社説は、水産庁の主張をそのままコピペしたような感じだ。 「文化守られた」 マグロ禁輸否決で市場関係者や消費者(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010031902000226.html マグロをべる日文化が守られた-。マグロの入手困難や、価格高騰を懸念していた東海地方の市場関係者や消費者からは安堵(あんど)の声が上がった。 クロマグロ規制 全面禁輸はあまりに強引だ(3月16日付・読売社説) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/2

  • 1