タグ

engineerに関するnimaiのブックマーク (3)

  • 「技術者育成」という上から目線 | おごちゃんの雑文

    しばしば政策的な意味での「技術者育成」が話題となる。 これに対する私の答えは、「別に日技術者は貧弱じゃないんだよ。むしろ貧弱なのは経営者の方だろ」であり、これは今のところ変わる様子もない。日のコの業界の問題点はまさにそこにあるからだ。 ということは、わかっている人はわかっているんじゃないかと思う。でも、なぜ「技術者育成」がしばしば政策になるか。それは単なる「上から目線欲」の満足のためではないか? 若干ひねくれつつよく考えてみれば「育成」なんて語はとても上から目線だ。イメージ的には、 こいつだ。「育成」という目線は、まさしくこれだ。もちろん、もっとマトモな会社もあるのだろうが、結局目線はこれなのだ。上手く育ててう。ブラック企業はブラックなりに、そうでないとこはそれなりに。「いや、俺は豚じゃねーよ」って声はわかるし、「私は従業員を豚扱いなんてしてません」って声もわかるし、私もそう言いた

    nimai
    nimai 2009/09/09
    概ね同意。/というか、日本の経営者は全般にレベルが低い。マクロ経済なんかさっぱりわかっていないように思う。F総研に肩入れする経営者が多いところを見ると、知的レベルも怪しい。
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - 設計力

    http://martinfowler.com/bliki/PreferDesignSkills.html 2008/1/18 雇用について考えてみよう。 応募者が2人。どちらも経験が数年間。 青コーナーの人には、あなたが好きな設計スタイルの広範な設計力が備わっている(私の場合だと、DRY、分別のあるパターンの使用、TDD、伝わるようなコード、なんかが挙げられるけど、自分の好きなやつでいいよ)。ただし、彼女には、あなたが使っているプラットフォーム技術についての知識がない。 赤コーナーの人には、そういった設計の知識は(それに興味も)ないが、プラットフォーム技術についての知識はめちゃくちゃある。言語には詳しいし、どのライブラリが使えるかはよく知ってるし、ツールも流暢に使いこなす。 これ以外のことについては(こうした思考実験以外については)、2人ともまったく一緒だとしよう。 また、あなたのチーム

  • SEの生活が分かるすごろく登場

    日立システムアンドサービスは12月17日、SEの仕事を疑似体験できる「SE出世双六(すごろく)」を発表した。 同製品は、プロジェクトマネジメント論を学ぶ「PM格言かるた」、情報セキュリティをテーマにした「セキュリティかるた」に続くシリーズ製品。SEという職業に対する学生の理解を向上させ、技術者の確保や育成につなげることを目的とする。 内容は、経済産業省が策定したITスキル標準(ITSS)に基づいたキャリアアップを体験できる仕組みになっている。新入社員から始まり、「初めてのリリース」「資格取得」などSEが社会人生活の中で経験するさまざまなイベントを用意する。ゲームが進む中で「ITアーキテクト」「プロジェクトマネジメント」など職種を選択しながらゴールを目指す。 価格は1890円(税込み)。翔泳社のWebサイトおよび伊東屋銀座店で販売を始めた。

    SEの生活が分かるすごろく登場
  • 1