タグ

ブックマーク / mainichi.jp (284)

  • 「もう耐えられない」 ゴーン容疑者捜査の端緒 外国人幹部の告白 - 毎日新聞

    「もう耐えられない」。マレー系英国人で英国弁護士資格を持つ専務執行役員は今年5月、日人幹部にそう打ち明けた。幹部が「全部話してくれ」と問い返すと、「……会長の資金操作があまりにもひどい」。一旦重い口を開くと、そこからは日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン容疑者(64)の巨額な報酬隠しや私的流用、自らの関与を告白し始めた。この告白が、半年後、ゴーン前会長の逮捕につながることになった。 横浜市の日産グローバル社21階には「ゴーンズルーム」と呼ばれるゴーン前会長の執務室があり、隣接するのが前会長の職務をサポートする中枢組織の最高経営責任者(CEO)オフィスだ。執行役員は2014年4月、そこのトップに就任。社内から「こんなに出世するとは思いもしなかった」と陰口をたたかれるほど重用されたのも、前会長の右腕として報酬隠しを主導したとされる前代表取締役のグレッグ・ケリー容疑者(62)と…

    「もう耐えられない」 ゴーン容疑者捜査の端緒 外国人幹部の告白 - 毎日新聞
  • 「戦争は死ぬまで地獄」90歳を過ぎ語り始めた元大和乗組員 - 毎日新聞

    レイテ沖海戦について語る貞森幹男さん=広島県世羅町の自宅で、2018年12月5日午後3時24分、隈元悠太撮影 太平洋戦争の開戦から8日で77年。戦艦「大和」に工作兵として乗り、「史上最大の海戦」と言われる1944年10月のフィリピン・レイテ沖海戦を経験した貞森幹男さん(91)=広島県世羅町=は「戦争は死ぬまで心に地獄を残す」と静かに語る。90歳を超え、講演会などで「地獄」を伝え始めた。犠牲者を忘れないことが供養になるとの思いを込めて。 大和に「戦闘配置」の号令がかかったのは44年10月23日未明だった。17歳だった貞森さんは、艦載機や戦闘で破損した船体、電気施設の修復、火災の消火などが任務。その後、艦内部の小部屋に3人で待機していると、主砲の砲撃音で戦闘が始まった。高角砲や機銃の銃声が響き渡る中、「にぎやかじゃなあ」と悠長に構えていたという。

    「戦争は死ぬまで地獄」90歳を過ぎ語り始めた元大和乗組員 - 毎日新聞
  • Not Found

  • 無敵超人ザンボット3:富野由悠季監督が人間爆弾を語る BDボックスのインタビューを一部公開 - 毎日新聞

    富野由悠季さんが総監督を務め、1977~78年に放送されたロボットアニメ「無敵超人ザンボット3」のブルーレイディスク(BD)ボックスのブックレットに掲載される富野監督らスタッフのインタビューの一部が30日、公開された。 富野監督は同作について「映像作品を作る時、一般的に言えるコツがあるということです。つまり異種格闘技にしなければならない。違う質のものを一緒にすることで、劇が発生するものになる。異種格闘技をきちんとやることで、人間爆弾の発想も自然に出てきます。そんなことをしたら、物語の整合性をとれないのでは? そういうことなら、家族論というリアリズムがあるから。(省略)人間爆弾で死んでしまう話で泣けるというわけです」などと語る。 BDボックスのアートボックスは、キャラクターデザインの安彦良和さんの描き下ろしで、幻の長編映画の構成台などの未公開の資料や、富野監督らのインタビューを掲載したブッ

    無敵超人ザンボット3:富野由悠季監督が人間爆弾を語る BDボックスのインタビューを一部公開 - 毎日新聞
  • 愛媛:ス~イ、ス~イ 瀬戸内海泳ぐイノシシ 燧灘 | 毎日新聞

    今治海上保安部、愛媛県四国中央市沖で撮影画像を公開 今治海上保安部は7日、愛媛県四国中央市沖の燧灘(ひうちなだ)を泳ぐイノシシの画像を公開した。 目撃されたのは6日午前11時半ごろ。同市土居町蕪崎の北約3キロの海上で巡視艇から撮影した。体長1メートル未満の1頭で、船体に泳いで近づくなど悠々と四肢を動…

    愛媛:ス~イ、ス~イ 瀬戸内海泳ぐイノシシ 燧灘 | 毎日新聞
  • 全国8都市:「名古屋が行きたくない街」再びトップのなぜ | 毎日新聞

    名古屋はやっぱり魅力がない?--。名古屋市は、同市を含む全国主要8都市のブランドイメージを比較した調査を行い、「行きたくない街」のナンバーワンになったと発表した。2016年の前回に続き、魅力の低さで他都市を大きく引き離し、汚名返上はならなかった。 調査は7月、東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市に住む20~64歳計約3300人に、インターネットで都市のイメージなどを聞いた。 買い物や遊びで訪問したいかを10点満点で尋ね、回答者の比率を基に魅力度を指数化すると、名古屋は「2・7」。前回の「1・4」からは上昇したが、首位の札幌(41・7)はもとより、7位の大阪(18・8)にも引き離されている状況は変わらなかった。名古屋の観光資源などを尋ねる質問(複数回答)では、最多は名古屋城の33・1%。「特にない・思いつかない」が28・1%、「なごやめし」が25・2%と続いた。

    全国8都市:「名古屋が行きたくない街」再びトップのなぜ | 毎日新聞
  • JR東海:リニア中央新幹線 静岡県の同意なく着工を検討 | 毎日新聞

    リニア中央新幹線の建設を巡り、JR東海と静岡県との対立が続いて同県内の南アルプストンネル工事が唯一未着工になっている問題で、JR東海は、県が求める大井川の減水対策の協定を未締結のまま工事に着手する検討に入った。JR側は、このまま未着工が続けば品川-名古屋間の2027年開業予定に影響が出かねないと判断し着工を急ぐ考え。 同工事を巡っては、静岡県の川勝平太知事が、トンネル内に湧き出る水の全量を川に戻すようJR側に求めている。JR東海幹部は毎日新聞の取材に「知事が『全量戻しが前提』では話し合いができない。協定を結ばなくとも着工できないか考えたい」と話した。

    JR東海:リニア中央新幹線 静岡県の同意なく着工を検討 | 毎日新聞
  • ORICON NEWS:『りぼん』でさくらももこさん追悼特集 第1話&第132話掲載の小冊子が付録に - 毎日新聞

    10月3日発売の漫画誌『りぼん』11月特大号(集英社)で、先月15日に乳がんのため亡くなった漫画家のさくらももこさん(享年53)の追悼特集を行うことが、明らかになった。 【写真】尾田栄一郎氏、さくらももこさん追悼 ルフィ&まる子の2ショット 誌がダブル表紙となり、その1枚にさくらさんの代表作『ちびまる子ちゃん』が登場。また、第1話および『りぼん』誌に最後に掲載された第132話(コミック未収録)を再録した追悼小冊子「ありがとう」が別冊付録として付属する。 さくらさんの所属事務所は先月27日、さくらさんが乳がんのため同15日に死去したことを発表。さくらさんは1965年5月8日生まれ。静岡県清水市出身。大学在学中に漫画家デビュー。代表作は漫画『ちびまる子ちゃん』『コジコジ』『神のちからっ子新聞』、エッセイ『もものかんづめ』『さるのこしかけ』など。アニメ『ちびまる子ちゃん』の主題歌「おどるポン

    ORICON NEWS:『りぼん』でさくらももこさん追悼特集 第1話&第132話掲載の小冊子が付録に - 毎日新聞
  • 宇梶剛士さん:アイヌ文化振興のPR大使に | 毎日新聞

    民族共生象徴空間のPRアンバサダーに就任した宇梶剛士さん=札幌市中央区で2018年8月25日、真貝恒平撮影 北海道は25日、俳優の宇梶剛士さん(56)を国立アイヌ民族博物館などを中核とする2020年4月開設のアイヌ文化振興拠点「民族共生象徴空間」(白老町)のPRアンバサダー(大使)に任命した。 東京都出身の宇梶さんはアイヌ民族にルーツを持ち、母はアイヌ文化の継承活動を続けている浦河町出身の静江さん(85…

    宇梶剛士さん:アイヌ文化振興のPR大使に | 毎日新聞
  • 閉館水族館:とり残されたイルカやペンギン助けて 千葉 | 毎日新聞

    閉館後の「犬吠埼マリンパーク」の屋外プールにいるバンドウイルカの「ハニー」=千葉県銚子市犬吠埼で2018年8月23日午後2時42分、近藤卓資撮影 老朽化のため今年1月に閉館した民営水族館「犬吠埼マリンパーク」(千葉県銚子市)には今もバンドウイルカ1頭とフンボルトペンギン46羽がとり残されている。譲渡交渉の難航が原因とみられる。県保健所は「飼育状況に問題はない」としているが、銚子市には他の園へ移すよう求めるメールや手紙が800件超寄せられている。 市などによると、残されているイルカは雌の「ハニー」。和歌山県太地町沖で2005年に捕獲され、水族館ではイルカショーなどで人気を集めた。

    閉館水族館:とり残されたイルカやペンギン助けて 千葉 | 毎日新聞
  • 近鉄:ホームに沈む可動柵 新型、数年内導入 | 毎日新聞

    近畿日鉄道は、電車が到着すると柵が下がる新型の可動式ホーム柵の開発を進めている。動力部をホームの下に置くため、左右方向にスライドして開閉する一般的なホームドアを設ける空間がない駅でも設置しやすい。数年内に実証試験に着手し、導入を目指す。 ホームの端に沿って複数に分割して設置した柵が同時に上下し、乗降時にはホームと同じ高さまで下がる。柵の厚さや材質は検討中だが、車両との隙間(すきま)が狭い場所はホーム側を削る。センサーなどで乗降客の安全に配慮す…

    近鉄:ホームに沈む可動柵 新型、数年内導入 | 毎日新聞
  • 訃報:大塚勇三さん97歳=児童文学者「スーホの白い馬」 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    訃報:大塚勇三さん97歳=児童文学者「スーホの白い馬」 | 毎日新聞
  • 鳥栖:中1いじめ、謝罪の市 提訴で態度一変「知らない」 - 毎日新聞

  • コミケ:2019年夏冬は史上初の4日間開催へ 東京五輪の東展示棟工事のため - 毎日新聞

    最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)」の2019年夏(コミケ96)と19年冬(コミケ97)の開催時期が8月9~12日、12月28~31日のそれぞれ4日間になることが12日、明らかになった。40年以上続くコミケ歴史の中で4日間の開催は初めてという。 2020年の東京五輪のため、東京ビッグサイト(東京都江東区)の増築改修工事が実施される関係で、19年はメインの東展示棟が使えなくなる。19年は、既存の西展示棟、建設中の南展示棟の2カ所を一般サークル、ビッグサイトから約1.5キロ離れた建設中の青海展示棟(りんかい線・東京テレポート駅近く)を企業ブースに割り当て、計3カ所を利用することになる。 日程拡大の理由は、コミケで西と南、青海の3カ所を利用しても、1日あたりで利用できる面積が現状の75%に低下するためで、期間を1日延ばしてカバーする。コミックマーケット準備会の市川孝一共同代表

    コミケ:2019年夏冬は史上初の4日間開催へ 東京五輪の東展示棟工事のため - 毎日新聞
  • 大阪北部地震:発生時の駅構内映像公開 大阪モノレール(提供)

    6月18日に最大震度6弱を観測した大阪北部地震で、運休や減便が計12日間に及んだ大阪モノレールについて、運営会社の大阪高速鉄道(大阪府吹田市)は8日、専門家による被災検証委員会(委員長=清野純史・京都大大学院教授)の初会合を開いた。委員会では、地震発生時の駅構内の様子を映した映像も公開された。(大阪高速鉄道提供)2018年8月8日公開 簡易表示

    大阪北部地震:発生時の駅構内映像公開 大阪モノレール(提供)
  • ORICON NEWS:赤松健氏、海賊版対策に新施策発表 漫画素材提供した読者へ収益10%を還元 - 毎日新聞

    人気漫画『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』で知られる赤松健氏が1日、都内で行われた「マンガ図書館Z」実証実験開始に関する記者発表会に出席。海賊版問題に対し「マンガ図書館Z」の新たな施策として、作家以外の第三者から絶版した漫画作品などの素材提供を受け付け、提供者が収益の一部をインセンティブとして受け取れるプランを発表した。 【写真】人気漫画『ラブひな』『魔法先生ネギま!』原作者の赤松健氏 「マンガ図書館Z」は、漫画家・権利者の許諾、厚意によって「もう絶版になってしまった懐かしい漫画」や「出版社の許諾を得た無料漫画」、「単行化されなかった漫画」などが無料で読める電子書籍サイト。漫画には広告が付いており、その広告収益を100%作家に提供しているため、著作権侵害で社会問題となっている海賊版サイトと性質が異なる。 同サイトを運営するJコミックテラスの取締役会長を務めている赤松氏は、この日、実業之日

    ORICON NEWS:赤松健氏、海賊版対策に新施策発表 漫画素材提供した読者へ収益10%を還元 - 毎日新聞
  • 伊藤副環境相 運河にEM菌 「浄化裏付けない」研究者から指摘、批判

    伊藤忠彦副環境相のツイッターへの投稿。「EM菌団子を半田運河に投入しました」と書き込んでいる=ツイッターから 20年以上前から水質浄化などに効果があると宣伝されながら、科学的な裏付けがないと指摘される「有用微生物群」(EM菌)について、伊藤忠彦副環境相(54)=自民、衆院愛知8区=がフェイスブックやツイッターに「(イベントで)運河に投入した」と投稿したところ、研究者を含む多くの人から批判が寄せられ、伊藤氏は一部の投稿を削除した。 EM菌は1990年代に琉球大教授(当時)が有用性を提唱したが、2016年2月、当時の丸川珠代環境相が国会で「水質浄化に効果があるとの科学的検証データを承知していない」と答弁している。伊藤氏は毎日新聞の取材に「恥ずかしいが、過去の対応を知らなかった」と釈明した。

    伊藤副環境相 運河にEM菌 「浄化裏付けない」研究者から指摘、批判
  • クレヨンしんちゃん:しんのすけ新声優に小林由美子 矢島晶子が今月降板 - 毎日新聞

    人気アニメ「クレヨンしんちゃん」(テレビ朝日系)で、7月から小林由美子さんが主人公・野原しんのすけの声優を務めることが14日、明らかになった。1992年4月13日の番組放送開始から26年3カ月にわたってしんのすけを演じてきた矢島晶子さんが、29日の放送をもって降板し、小林さんは7月6日の放送から登場する。 矢島さんから「しんのすけの声を保ち続けることが難しくなり、キャラクターの声を作る作業に意識が集中して、役としての自然な表現がしづらくなった」と申し出があり、降板することになった。 小林さんは「デュエル・マスターズ!」の切札ジョー役などで知られる声優。 小林由美子さんのコメント(原文のまま) この度僭越(せんえつ)ながら野原しんのすけ役をやらせていただくことになりました小林由美子と申します。今回このような大役を仰せつかり光栄と共に責任の重さを痛感する毎日です。 今第1話から「クレヨンしんち

    クレヨンしんちゃん:しんのすけ新声優に小林由美子 矢島晶子が今月降板 - 毎日新聞
  • 四天王寺大学:空海の直筆書拓本見つかる | 毎日新聞

    真言宗の開祖で「日三筆」の一人として知られる弘法大師・空海(774~835年)の直筆書を基にした拓が四天王寺大学(大阪府羽曳野市)で見つかったと、高野山大学密教文化研究所(和歌山県高野町)の大柴清圓(しょうえん)研究員=中国古文字学=が6日、発表した。書の内容は古くから知られていたが、特定されていなかった書の日付が今回の拓で判明した。 見つかった書は、同じく書に秀でた嵯峨天皇(786~842年)から綿と七言詩を贈られたことに対する返書。末尾に「弘仁五(814)年三月一日」の日付がある。

    四天王寺大学:空海の直筆書拓本見つかる | 毎日新聞
  • 巨大カメ:全長70センチ、住宅街で発見 東京・昭島 - 毎日新聞