ブックマーク / tsunapon.hatenablog.com (6)

  • 私が学内カウンセリングに行った時の話 〜自分と他人の境界線〜 - つなぽんのブログ

    前回のエントリで学内カウンセリングに触れて、 学内カウンセリングを有効に使おう、とアドバイスした。 tsunapon.hatenablog.com あの記事に対して、 「話を聞いてくれるだけで意味を感じなかった」といったコメントが散見されて、 私は正直、「なるほど、そう思う人が居るのも納得。でももったいない」と思った。 カウンセリングは今の日に浸透しているとはいえないので、 カウンセリングを施す側と受ける側にミスマッチが生じているのかな、と思う。 私は臨床心理士の資格を持っていないし、心理学やカウンセリングに精通しているわけではないけれど、 自分がカウンセリングを受けたり調べたりしたので、ここにすこし書き残しておこうと思う。 カウンセリングって、即物的な答えを求めに行くところではないんじゃないかな。 カウンセリングはだれかの考えに同意したり、アドバイスしたり、解決策を示したりはしてくれな

    私が学内カウンセリングに行った時の話 〜自分と他人の境界線〜 - つなぽんのブログ
    nine-tail
    nine-tail 2016/04/13
    「自発的に話をどんどんさせて、心のもやもやを晴らすように誘導していっている」感じがしました。カウンセリング手法として正しいかわからないですが、とても理にかなってる気がします。
  • 理学ってなんだろう? - つなぽんのブログ

    まずはじめに、この記事を書いているのは学位取り立てペーペー理学部生物系ポスドクであるということを断っておきます。この記事では、理学部で過ごして10余年が経過したつなぽんが、自分の「理学」に対する思いをぶちまける、そういう内容になっています。 私が学位をとったのはつい最近の話だ。わたしがとった学位は博士(理学)で、英語で言うならばPhD。Philosophiae Doctor。哲学博士。 日において博士号の価値がどんなに低かろうと、理学博士であることは私の誇りだ。 私は理学、大好きだからね。 理学とは何者か。そして何のために存在しているのか この問いに答えるのは、 「医学部って何か」「薬学部って何か」「工学部って何か」という問に応えるよりも遥かに難しい。 なぜなら理学という学問は社会への成果の還元を主たる目的にしていない。 理学がどう人の役に立つか?という問題はナンセンスだ。 PhDという

    理学ってなんだろう? - つなぽんのブログ
    nine-tail
    nine-tail 2016/04/04
    即効性のある工学や医学・薬学に対して、理学って物事のあり方を追究するもので、各分野の礎という印象を持っています。確かに哲学的な分野なのかなってこの記事を見て感じました。
  • 皮膚の培養細胞はどこから来たの? 〜基礎研究を支える培養細胞の話〜 - つなぽんのブログ

    再生医療。私が大学生になった頃は、この言葉がこんなに一般的になるなんて思ってもみませんでした。 ヒトからとった細胞を培養してそれを人に移植する。 昔から細胞シートレベルでの話は聞いたことが有りましたが、 最近の再生医療分野の目覚ましい研究成果の報告を聞いていると、 患者さん人の細胞を培養して作られた肺や心臓などの器官を移植できるようになるのも そう遠い未来ではないのかなぁ、と期待してしまいます。 今日のお話は、この再生医療を含めた医療分野を支えてきた、ある培養細胞のお話です。 その名もNHDF。正常ヒト皮膚線維芽細胞という細胞です。 多くの再生医療、がん研究などの医療研究の研究室で古くから使われてきた、 歴史あるメジャーなヒト由来の培養細胞です。 ----------------------------------------------------------------------

    皮膚の培養細胞はどこから来たの? 〜基礎研究を支える培養細胞の話〜 - つなぽんのブログ
    nine-tail
    nine-tail 2016/03/16
    確かにアメリカの子供って小さいときに包皮切除の手術を切るとは聞いてましたが、今はそういう使われ方もされてるんですね。あとで少し調べてみよう。
  • 【予言】もしあなたが女性研究者として大学に残るなら、あなたは男性研究者と結婚するでしょう - つなぽんのブログ

    当たる確率は、、、半分以上だとは思うな。 こんばんは。つなぽんです。 実はこのブログ、数日前からgoogle analyticsを導入させてもらっているのですよ。 (訪問者の人数や滞在時間などを解析するアプリケーションです) で、めっちゃ面白いなーと思いながら分析結果を眺めていたのですが。 拙ブログを覗きに来ていただいている方の男女比 male(男性) → 81 % female(女性) → 19 % あれ…。なんか思ってたのと違う。このブログ、女性研究者つなぽんのブログなのに、 世の中の半分くらいは女性なはずなのに、 女受け超悪い! 背景画像に虫の画像を使ったのが悪かったのでしょうか? (ちなみに私が撮影した写真なので著作権はつなぽんに帰属します。クジャクチョウ日亜種、学名はInachis io geisha。大好きな蝶です。一緒に写っている花はキオン。撮影地は山梨県。) それとも研究

    【予言】もしあなたが女性研究者として大学に残るなら、あなたは男性研究者と結婚するでしょう - つなぽんのブログ
    nine-tail
    nine-tail 2016/03/11
    個人的統計ですが、女性研究者(官民問わず)の既婚者やお付き合い相手は研究室つながりの人ばかり。 研究職は、配偶者に職に対する理解が必要だから、配偶者にも研究者の人が多いのかなと推察。
  • 高校生に「生命科学者になりたいです」っていわれたら、「やめとけ」って言うと思う - つなぽんのブログ

    前回のエントリー、たくさんの方に読んでいただいた様で驚いています。ほんとうに嬉しいです。ありがとうございます(*^^*)。 で、はてブコメントとかリツイートのコメントとかをさらっと読んでいて一つ、誤算に気づきました。 このブログ、私の中で勝手に、理系、特に私と同じ生命科学の研究者を志す学生を読者として想定して書いていたんですよね。(ええ、プロフィールにもどこにも書いていないのですが。反省しています。) でも、コメントを見ていたら、研究に携わらない分野の方々にもお読みいただいていることがわかりました。 それは当に嬉しいです。あのエントリーが様々な分野の方の目に留まって、議論されたというのはブロガー冥利につきます。 これからも 「へー、生命科学者って、大学院ってこんなかんじなんだぁ。」 って、興味をもって見続けていただけたら(いや寧ろ研究業界を監視していただけたら)、研究者と社会がより良い関

    高校生に「生命科学者になりたいです」っていわれたら、「やめとけ」って言うと思う - つなぽんのブログ
    nine-tail
    nine-tail 2016/03/08
    本当に研究に対する意欲がある人以外は、わたくしでも「現実を見ろ」と言ってしまいそう。「一般企業でも研究開発できるよ」と言う人もいそうだけど、希望部署に入れない可能性の方が高いからそれも薦めないなぁ。
  • 自分は研究者に向いていない? 〜研究者に必要な資質とは〜 - つなぽんのブログ

    「自分って研究者になれるのかな?」 「研究者に向いていないのかも…」 こういう疑問を持っている理系学生は多いのではないでしょうか。 私も学位取得前、しょっちゅうこの考えても仕方がない問題を考えていました。 そして未だに考えてしまいます。学位をとってお給料をもらっているので研究者になったのは間違いないのですが、 「私これからちゃんと研究者としてべていけるのかな〜。」 「最悪、転職すれば何かしらの方法でべてはいけるかなぁ」 とかたまーに考えます。 私自身、まだまだこの難問とは長いこと付き合っていかねばならないと思うので、 偉そうにブログに書けるような立場ではないのかもしれませんが、 僭越ながら私の考えを書かせてもらおうと思います。 誰も見たことのない世界が見たいか?未踏の地に立ちたいか? 私が研究者に必要だと考える資質はたったひとつです。それは、 「まだこの世界のだれも知らないことを、自分

    自分は研究者に向いていない? 〜研究者に必要な資質とは〜 - つなぽんのブログ
    nine-tail
    nine-tail 2016/03/05
    まさに最近考えてたことやった
  • 1