タグ

2010年11月26日のブックマーク (10件)

  • 買ったばかりのFRISK の封を切らずにカラにする方法を見つけた。

    温水で洗濯する。 ちっくしょう。

    買ったばかりのFRISK の封を切らずにカラにする方法を見つけた。
  • 今週の『どげせん』 (第1話〜)

    板垣恵介「企画・全面協力」、RIN「作・画」、秀井次吾朗「シナリオ協力」、斉藤直葵「CGart」 『どげせん』が週刊漫画ゴラクで連載開始だッ! 情報中毒者(略)さんも言っていますが、作・画のRIN先生は笠原倫先生っぽい。 画業20周年記念で『イタバキ』を描いたときに、板垣先生と話が弾んで連載決定したんだろうか。 主人公は土下座スタイルで登場する。 上にカラスが大量にたかっていたので、最初のうち姿はみえなかったんだけど。 これは長いあいだ微動だにせず土下座していたってコトだろうか。 いわば、土下座千ノック状態だ。 顔をあげた、その容貌はッ! 全盛期の田代まさし似? 髪型とか、眼鏡とか、ヒゲとか。 いや、ヒゲは田代まさしより少ないな。 スーツにネクタイをしめながら、足元はスニーカーだ。 動きまわる必要がある職業、または生活をしているのだろう。 その男の姿は二日後と

    ninjatottori
    ninjatottori 2010/11/26
    『土下座  それは命への執着の究極形態』 『命恋(いのちごい)である』
  • ネット販売:違法薬物の中身は塩、茶葉…詐欺の被害届ゼロ - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネット上で違法薬物を売買するための掲示板を開設したとして覚せい剤取締法違反(営利目的譲渡ほう助)容疑で逮捕、起訴された長野市の無職の男(36)=公判中=が兵庫県警の調べに、「偽の密売情報を掲載して、覚せい剤の注文には塩を、大麻には茶葉を送った。1500万円近く稼いだ」と供述していることが分かった。全国各地から注文があったが、被害届は一切出ておらず、詐欺容疑などでの立件もできないという。 捜査関係者によると、男は違法薬物の売買に利用されると知りながらネット上の無料掲示板サイトに「薬味BBS」などの名前の掲示板を60以上開設。覚せい剤や大麻などの密売を手助けする一方、4年前から今年5月ごろまで、偽の密売情報を掲載し、覚せい剤の購入希望者に塩を送るなどして荒稼ぎしていた、という。 男は「別のサイトでこのやり方を知り、だまそうと思った」などと供述したという。【金森崇之】

    ninjatottori
    ninjatottori 2010/11/26
    「偽の密売情報を掲載して、覚せい剤の注文には塩を、大麻には茶葉を送った。1500万円近く稼いだ」と供述していることが分かった。全国各地から注文があったが、被害届は一切出ておらず、詐欺容疑などでの立件も
  • スクエニが求める人材、「漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人」「きちんとした日本語で文章が書ける方」 : はちま起稿

    スクエニが求める人材、「漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人」「きちんとした日語で文章が書ける方」 スクエニに入社するのも大変だぜ 412 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 13:49:12 ID:FYFFfAxP0 [18/28] サーバシステムプログラマの募集 http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/pg_serversystem.html ゲームシステムプログラマ(スクリプト)の募集 http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/pg_gamesystem.html >漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人 >漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人 >漠然とした制作意図から自

    ninjatottori
    ninjatottori 2010/11/26
    ネタかと思ったらマジだった
  • NHKと総務省が「完全地デジ化」の延長画策か (選択) - Yahoo!ニュース

    来年七月の地上デジタル放送の完全実施がここにきて俄かに怪しくなってきた。NHKがアナログ放送終了後の来年度の受信料収入を試算したところ、最悪の場合、六百六十六億円の減収になるという結果に幹部が動揺。 一方、デジタル化を推進してきた総務省も「デジタル放送推進協会」等の貴重な天下り団体を失うことになるため、両者は「二年程度の延長」を検討し始めた模様だ。 NHKはすでに福地茂雄会長直轄の調査会を立ち上げ、「延長」に向けた理論構築に動き出したが、総務官僚にとっても自ら言い出しにくかった話だけに、NHKからの働き掛けは渡りに船となった。これに対して今でも経営が苦しい民放各社は、アナログとデジタルの「併用放送」がさらに続けば一層のコスト増となるだけに、徹底抗戦の構えを見せている。 最後の護送船団業界と言われた放送界にも淘汰の波が押し寄せてきており、ラジオでは愛知のFM局の「RADIO-i」がデジ

    ninjatottori
    ninjatottori 2010/11/26
    総務省も「デジタル放送推進協会」等の貴重な天下り団体を失うことになるため、両者は「二年程度の延長」を検討し始めた模様だ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • スキャン代行業者の実力を比較する(前編)

    電子書籍の普及に伴って台頭してきた「スキャン代行サービス」。この代行サービスを取り扱う短期連載の第2回は、実際に各業者に発注し、サービスの内容を具体的に検証する。 前回の記事「スキャン代行サービスの現状と内容比較」では、スキャン代行サービスの現状についてお届けした。各社のサービスの概要はサイトの説明ページを読めばおおむね理解できるものの、実際の納品物のクオリティ、および各業者の対応の詳細は、やはり実際に発注してみないと分からないところが多い。 このため今回は、同一の組み合わせパターンとなる書籍を用意し、各業者にほぼ同じ内容で発注を行い、サービス内容の検証を行った。あくまで一例ではあるが、参考にしてほしい。企画では全部で7社の業者に依頼を行ったが、今回はまず4社、次回で残る3社について、検証結果をお届けしたい。 なお、前回も触れたとおり、スキャン代行サービスは著作権法30条1項にある「その

    スキャン代行業者の実力を比較する(前編)
  • 早くもクーポンビジネスがバブル崩壊(ただし国内) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    海外の事情は分からんけど、飲店やホテルなど向けの安売りクーポンをウェブでばら撒くビジネスが日で突然流行り、やることのないIT系が「ソーシャルの次は!」と生き残り挑戦権をかけて次々と参入、芋を洗うような流れるプール状態となり超絶過当競争となっておりました。 ところが、割引チケットを出す店舗側のニーズからすると、そこそこの集客コストで納まり凄くマッチする店と、一見のクソ客ラッシュに見舞われて二度と使うかバーカという店とに分かれてブームがひと段落、お陰で早くも伸び悩み始めたようで。 IT系の投資界隈ではウェブサービスを含む成長分野が枯渇してきて、ちょっとしたブームになるとみんな殺到するわけですね。昔トラコス今GMOという感じでしょうか。 それにしても、流行り廃りが速すぎて、一芸上場も門が狭くなったいま、国内でどうやってエクジットを志向するんでしょうね。海外勢が進出してきたときに露払い的なバイ

    早くもクーポンビジネスがバブル崩壊(ただし国内) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 小学校で鉛筆の持ち込みを禁止 @ マサチューセッツ州 | スラド Linux

    マサチューセッツ州 North Brookfield 小学校六年生の担任二人が、管轄学区の許可を得ずに、六年生の保護者向けに、生徒らによる筆記用具の持ち込みを禁じるお知らせを配布していたとのこと。North Brookfield 学区暫定教育Gordon Noseworthy 氏が明らかにした (News Blaze の記事、家 /. 記事より) 。 担任が配布したお知らせは「『凶器を組み立てる』材料になりうるとし、11 月 15 日を過ぎても鉛筆やペンを所持しているのが見つかった場合には、懲戒処分も辞さない。鉛筆は教室で用意される」といった、行き過ぎた取り締まりを明記したものであった。 背景に、生徒達は筆記用具で互いを傷つけ合うほど酷く荒れていたという事実があったのだろうか。それについては触れられていないが、もしそれならば、カウンセリング等を行わなければ根的な問題の解決にはならな

  • グーグルの次なる企業買収を予測--可能性のある4社

    今や、ウェブ企業たるもの1度はGoogleに言い寄られたことがなければ恥ずかしいくらいだ。 Googleが新しい買収対象を求めてシリコンバレーを渉猟しているというニュースが出ることなく1週間が終わることはない。米国時間11月19日の話題は、クーポン共同購入サイトGrouponを巡るものだった。Googleの餌にいつくかどうかを考えている大きな魚が1匹いれば、それほど注目を浴びてはいないものの、Googleの全体的な戦略にとって同じくらい重要となる可能性を秘めた小さな魚が膨大にいる。 現段階におけるGoogleとしては、有望なアイデアと市場を外部の企業に育成させて、それが脅威となる前にすばやく買い取ってしまう方が簡単だ。ではGoogleは次にどこに目を向けるのだろうか。以下では買収対象となる可能性がある企業をいくつか挙げてみよう。 foursquare:同じような会社を2回買収するのはいく

    グーグルの次なる企業買収を予測--可能性のある4社