タグ

2013年1月15日のブックマーク (12件)

  • 安倍財政で日本は年内にも破綻、「ガラガラポン」早まる-藤巻氏 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    安倍財政で日本は年内にも破綻、「ガラガラポン」早まる-藤巻氏 - Bloomberg
    ninosan
    ninosan 2013/01/15
    アンタ散々円安円安言ってたのにどういうこと??ガラガラポンじゃなくてアンタがクルクルパーだよハハハ。
  • 都会と田舎の比較の話が出るととりあえず絡みつく - 24時間残念営業

    http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20130115/1358204323 http://d.hatena.ne.jp/mizchi/20130115/1358216244 両方読んだ。 過去に何度も触れた話題ではあるが、いま一度書いてみようと思う。この話題が出るとMK2さんが裸ネクタイで農道のまんなかに踊り出てきます。書きたくなるんだんよこれは!! 現在の俺は関東地方の片田舎に住んでいる。都心は通勤圏には入らない。ま、下のリンク先の方のいう「関東圏」にはあたるわけだが、各種社会インフラっつーことでいうと、まずまず田舎といっていいと思う。とりあえず、高齢率と離婚率、高校中退率あたりの高さと、大学進学率のやたらめったらな低さだけでも「田舎」は名乗っていいところだと思う。 ちなみに以前は横浜の都心部に住んでいた。どんな用事でもだいたい自転車でこと足りる。「あー今日あのマンガ

    ninosan
    ninosan 2013/01/15
    関係ないけど日本にジャスコはもうありません。
  • 生保の現物給付解禁へ 介護や葬儀、保険金と選択 - 日本経済新聞

    金融庁は、生命保険会社が保険金の代わりに介護や葬儀などの現物を顧客に提供する保険商品を販売できるように規制を緩和する。健康なうちに老後の備えを済ませておきたい人が増えてきたことに対応する。介護や葬儀といった高齢者向けサービス市場の活性化にもつながりそうだ。保険業法は、生保が保険金の代わりにサービスや物品を直接提供する「現物給付」を原則禁じている。金融庁は金融審議会(首相の諮問機関)で議論を進め

    生保の現物給付解禁へ 介護や葬儀、保険金と選択 - 日本経済新聞
    ninosan
    ninosan 2013/01/15
    なんで生活保護に葬儀なんだろうとマジで思ってしまった。時間返して。
  • 剛力彩芽、その顔が天才だ! - 未来の蛮族

    私はこれまで、ただ自分のためにだけ、文章を書いてきた。他人のために文章を書いたことなど、一度もない。 ずっとそれでいいと思っていたし、今でも別に反省したというわけじゃない。 それでも、今回ばかりは特別だ。これから書く文章は、憤りによって書かれるべきものなのだが、私はこれを自分ひとりのものにはしたくないのだ。 これは義憤であり、公憤である。 何しろ、「剛力彩芽はブサイクだ」なんてふざけたことを口走る連中が大手を振って歩いているのが、今のインターネットなのだ。 誰かが何かを言わなければならない。 勘違いをして欲しくはないのだが、誰かのために書く、といっても、私は剛力さんのために書くわけじゃない。 彼女はそんなものは必要としないだろう。私は、剛力彩芽という革命にまだ気がつかないでいる、かわいそうなあなたがたのためにこそ、この文章を書きたいのだ。 memewデジタル写真集 剛力彩芽 Part1 作

    剛力彩芽、その顔が天才だ! - 未来の蛮族
    ninosan
    ninosan 2013/01/15
    本人以前に「ごり押し」がイヤって人多いんじゃないの。CXの内田有紀とかヒロスエのごり押しはAXでも話題になるほど無理矢理だったし。(ダウンタウンDXだったかなあ))
  • 仕事が「雑で速い人」vs「丁寧で遅い人」どちらがエラくなるか? 理想は質を保ちつつ「ちょい速め」

    『孫子』に「巧遅は拙速に如かず」という言葉がある。どんなに上手でも完成まで時間がかかりすぎるよりは、下手でも速いほうがいいという意味だ。 現代のビジネスでは、スピードはますます重要性を増している。質がどうでもいいわけではないが、締め切りがある仕事においては、それを守れなければ何もしないのと同じであり、そして締め切りのない仕事などないといっていい。 プレジデント編集部がとったアンケートの結果を見てみると(図)、一般社員では「丁寧さも速さも並がいい」という人が多いが、管理職以上になると、「丁寧さよりもスピードを重視する」という人が多くなる。これは管理職ほどスピードの重要性を理解しているからだろう。また現実問題として、たとえミスだらけだろうと期限前に提出さえしてくれれば、周囲がフォローすることもできる。だから「巧遅の部下よりは、拙速の部下のほうがマシだ」と考える管理職が多いのかもしれない。 しか

    仕事が「雑で速い人」vs「丁寧で遅い人」どちらがエラくなるか? 理想は質を保ちつつ「ちょい速め」
    ninosan
    ninosan 2013/01/15
    こんなの比較にもならない。evidenceは中国で生産性を上げるとき、不良品を減らすのではなく工場をもう1つ作るというのが全てだ。
  • 円安になって株価が上昇・・・だが意味ない

    円安のおかげで、海外から資金が流入し、日市場の株価が上昇している。その結果、俺は3000円くらい儲かったとしよう。だが、円安のおかげで、SSDやらCPUやら料品の値段が増加し、株で儲かった分はキャンセルだ。 その上、配当が海外に流れていくのだから、円安ってのは日にとって損な側面もあるよな。円安って当にいいのだろうか? 日人の給料の高さは円高のせいと言う意見もあるが、日人は、日という治安のよい土地に住んでおり、事内容も素晴らしいのだから、そういう生活を維持するには金がかかるのは当然であり、日人の給料の高さは円高ではなくて、生活水準が高いからだと思う。ツイートする

    ninosan
    ninosan 2013/01/15
    そんなこともわからないanonymousのために超簡単な解説をしよう。任天堂やファーストリテが日本で製造しないのはなんでだと思う?それが解答。
  • Loading...

    ninosan
    ninosan 2013/01/15
    まだ出てないから先に書いておきます。「これなら人生やめるのが一番早くね?」
  • 論理的に考えることの強力さを一生忘れなくさせる世界一くだらない問題

    学校で教える内容を増やすとか減らすとかいう話を聞くと、思い出すことがある。 学校の授業で聞いたことで、今も覚えていることといえば、どれも余計なことばかりだ。 人間が不真面目にできているせいかもしれないが、意思伝達から冗長さや不要なものを除いていくと、いつしか何も伝わらなくなってしまうんじゃないかと思ってしまう。 以下で紹介するのも、むかし雑談のように聞いて、今も忘れがたく頭の片すみにあるバカ話である。 この主張を調査によって検証するためには、髪の毛の数を数えるという手間のかかる作業を、膨大な人数分繰り返すことが必要である。 ほとんどの人にとっては不可能であり、また可能な者がいたとしても、この主張の成否を知ることにはあまりにメリットがないので、調査が実施される見込みはほとんどない。 ではこの件は、人類にとって永遠に謎のままなのかといえば、そうではない。 我々は思考の力によって結論を得ることが

    論理的に考えることの強力さを一生忘れなくさせる世界一くだらない問題
    ninosan
    ninosan 2013/01/15
    × Q.E.D ○ Q.E.D. ←この点って「省略」という意味がちゃんとあるんですよ?それにしてもコメ欄にボコボコされる構図になぜか興奮した。
  • 【東京】 雪で坂を登れない車が続出 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【東京】 雪で坂を登れない車が続出 1 名前: ツシマヤマネコ(京都府):2013/01/14(月) 13:51:33.83 ID:szbE6Z040 太平洋側 夜にかけて積雪・交通影響など注意 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130114/k10014783161000.html 2 : バーミーズ(兵庫県):2013/01/14(月) 13:52:12.78 ID:Yijh84j50 チェーン、かむばあああっつ 4 : エジプシャン・マウ(チベット自治区):2013/01/14(月) 13:52:54.93 ID:ifIkz7el0 まずタイヤの空気を抜け。 5 : キジ白(dion軍):2013/01/14(月) 13:53:33.86 ID:4+iKLet60 ショボwwwwwwwwwwwwwww 9 : アメリカンボブテイル(石

    【東京】 雪で坂を登れない車が続出 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ninosan
    ninosan 2013/01/15
    降り始めの時は「スタッドレスのJAFですらノロノロ運転」これがどういうことか一度考えよう。
  • 【またアサヒったw】 朝日新聞「豪政府、河野談話見直し望まず」→豪政府「そんなことは言ってない」 (ノ∀`)アチャー

    【豪外相「河野談話見直し、望ましくない」 日豪共同会見】 豪州のカー外相は13日、岸田文雄外相との共同記者会見で、慰安婦問題で旧日軍の強制性を認めた1993年の河野談話について「近代史で最も暗い出来事の一つであり、見直しは望ましくない」と述べた。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358164889/ ソース:http://maaz2.iza.ne.jp/blog/entry/2977220/ http://maaz2.iza.ne.jp/blog/entry/2977220/ 依頼所27 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358140705/27 豪外相「河野談話見直し、望ましくない」 日豪共同会見 【関根慎一】豪州のカー外相は13日、岸田文雄外相との共同記者会見で、

    【またアサヒったw】 朝日新聞「豪政府、河野談話見直し望まず」→豪政府「そんなことは言ってない」 (ノ∀`)アチャー
    ninosan
    ninosan 2013/01/15
    また朝日?親戚に売れない新聞押しつける暇あったら(ry
  • 痛いニュース(ノ∀`) : マック値上げ ハンバーガー120円、チーズバーガー150円など…福岡で先行導入 - ライブドアブログ

    マック値上げ ハンバーガー120円、チーズバーガー150円など…福岡で先行導入 1 名前: ベンガル(東京都):2013/01/14(月) 19:07:25.46 ID:demK+Bn/0 tokumewi/匿名 2013/01/14(月) 18:52:39 via ShootingStar 現在福岡限定で100円マック120円マック廃止。ハンバーガーは120円、チーズバーガーは150円。 先行導入なのでその後全国で一斉値上げ。皆でモスバーガーに行こう。 http://i.imgur.com/GjlrV.jpg  #McDonalds #mos https://twitter.com/tokumewi/status/290758316798390273 2 : ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/01/14(月) 19:07:47.28 ID:NI3d3hMC0 お先マックら。 4

    痛いニュース(ノ∀`) : マック値上げ ハンバーガー120円、チーズバーガー150円など…福岡で先行導入 - ライブドアブログ
    ninosan
    ninosan 2013/01/15
    「ほとんど値上げの中、ポテトは値下げ」というのがある種全てを物語っている。とりあえず頭の悪そうなCMを全面カットから始めようか。追記:このエントリーに「これはひどい」ってタグは意味不明。なんで値段を(ry
  • 日本国債バブル「18カ月以内に崩壊する」 米サブプライム危機を予見した男、「日本売り」公言 - 日本経済新聞

    の公的債務は間もなく1000兆円を超える見通しで、財政問題はのっぴきならない状況にある。欧州を揺るがす債務危機が日に波及するリスクはないのか。「日売り」を公言する米有力ヘッジファンド、ヘイマン・キャピタル・マネジメントの創業者、カイル・バス氏に日経ヴェリタスが聞いた。──日国債に以前から警告を発しています。「過去20年間を振り返ってみましょう。この間、日では名目国内総生産(GDP

    日本国債バブル「18カ月以内に崩壊する」 米サブプライム危機を予見した男、「日本売り」公言 - 日本経済新聞
    ninosan
    ninosan 2013/01/15
    「Aさん、この株は上がります。買いましょう」「Bさん、この株は下がります。空売りしましょう」 → 「Bさん、ほら私の言うこと当たったでしょう。次は信じてくれますよね?」