タグ

2015年7月13日のブックマーク (6件)

  • メディア接触時間が激減してるのはテレビじゃなく○○だ、という話:調査結果 - 週刊アスキー

    「もうみんなテレビなんてみてない、ネットだ」なんて誰でも知ってる。 でも、当にヤバいのはパソコンという存在かもしれないよ、というデータが発表された。 博報堂DYメディアパートナーズが先週リリースした『メディア定点調査2015』レポートは、”現代のテレビ視聴者の姿”と、メディアと人との付き合い方がこの先どう変わっていくかが見通せる興味深いデータだ。 例年の調査のなかで、パソコン/スマホ/タブレットの合計接触時間がテレビの接触時間を上回ったのは、2014年から。実は比較的最近だ。この3媒体の使われ方は、その大半がネットコンテンツか、それに極めて近いもの(ソーシャルゲームなど)への接触であることは明白だから、「メディア接触時間で、ネットがテレビを上回った」と言われたりする。

    メディア接触時間が激減してるのはテレビじゃなく○○だ、という話:調査結果 - 週刊アスキー
    ninosan
    ninosan 2015/07/13
    そもそもiOSやAndroidだってパソコンだろ何言ってんの?……というコメントを期待したんだけどビミョー雰囲気怪しいな。
  • [PDF]代表取締役社長の逝去および異動に関するお知らせ (訃報)

    ninosan
    ninosan 2015/07/13
    そして7974は初値でなぜか値上がりしている(白目) http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7974
  • 任天堂の岩田社長が死去 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    任天堂は13日、岩田聡社長(55)が11日、胆管腫瘍のため死去したと発表した。岩田社長は、2000年6月に取締役に就き、02年5月に社長に就任した。

    ninosan
    ninosan 2015/07/13
    なんかしれっと書いてあるけどとんでもない内容だぞ……ざわ……。今日の7974はどうなる。
  • 二次元美少女がいない創作物を見れない体になってしまった。 深夜アニメを..

    二次元美少女がいない創作物を見れない体になってしまった。 深夜アニメを見るときに、キービジュアルに二次元美少女がいなければもう見る気がせず、一方で美少女が大量にいる作品でも、そのかわいさに感情を動かされるわけでもない。 もはや萌えが快楽でなく、作品を鑑賞するうえでの「前提」となっている。 そのように自ら見識を狭めたうえで、テーマ性のあるよいものを探してしまう。 当にテーマ性を求めるなら、実写映画とか小説の名作を鑑賞すればいいというのに。

    二次元美少女がいない創作物を見れない体になってしまった。 深夜アニメを..
    ninosan
    ninosan 2015/07/13
    ようするに暑苦しいキャラがいらないってことでいいんじゃね?多分動物モノとか素っ気ないロボットでも良いような気がする。
  • ぼくは、なんにもないひとです。

    ぼくは、なんにもない。よく、趣味は? と聞かれることがあるが、なんて答えたらいいかわからない。音楽鑑賞? ゲーム? 映画? なんかそういう娯楽的なことは休みの日にしたりするけど、別に趣味と呼べるほど嗜んではいない。例えばさ、マンホールが趣味なんて人も世の中にいるんだってね。日中歩き回って、その地域のマンホールの写真撮ってコレクションしているらしい。バカなんじゃないの? とつい最近まで思っていたけれど、いや、これって好きなことに熱中していて、人にも話せるネタにもなっているし、なによりもすごく楽しそうで、充実しているんだよね。今じゃこういう“趣味”を持っている人を見ると、心底羨ましくなる。だからといって、ぼくもなにか好きになって、それを趣味にしたいなってそうにはならない。何を好きになっていいかわからなくって、いやでもなんか身の回りに気づいたらあるもの、例えばいつも飲んでいるコーヒーを少しいい

    ぼくは、なんにもないひとです。
    ninosan
    ninosan 2015/07/13
    Ingressでレベル16を目指す良いよ。「何か」に目覚めると思う。
  • 道徳の授業で大嫌いな話

    道徳の授業で何をやったのか、他の教科以上に覚えていないし 授業を受けている当時もこの時間が何なのか、よく分からなかったが 猛烈に「この話嫌いだ!」と思ったストーリーがあったのを思い出した。 覚えているキーワードで検索したらすぐ見つかり、「発車オーライ!」というタイトルということが分かった。 スピードを上げた特急バスが、小さな村にある見落としそうなバス停のいくつかを通りすぎたころ、突然前方の座席でなにやらトラブルが起こった。 「なんとか、とうげの手前のホロ町でおろしてもらえんかのう。」 と、車掌さんに声をかけているのは、年配のご老人だった。 こまった表情の車掌さんは言った。 「お客さま、特急バスは決められた所しかお止めできないことになっているんです。 それ以外の所でお止めして、もしもおりられたお客さまに万が一のことがありますとたいへんなことになりますので、規則でお止めすることができないことに

    道徳の授業で大嫌いな話
    ninosan
    ninosan 2015/07/13
    センター試験の日に間違った列車に乗ったのとまったく同じベクトルですな。他のコメにもあるけどその程度の遅刻でクリティカルな事態になるような世の中の方が悪いと思う。(もう三ヶ月に一回入試やればいいじゃん)