タグ

2016年6月1日のブックマーク (12件)

  • 結局ごはんに合わない問題2016

    ・キムチ(辛いし) ・納豆(豆だし。穀物×穀物て。BLか) ・梅干(果実。完全に果実。ごはんに謝れ。)

    結局ごはんに合わない問題2016
    ninosan
    ninosan 2016/06/01
    この流れだとザーサイもダメって言いそうだ。
  • 『公務員をクビにしないで増税するとかなめているな。 - アニイズム』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『公務員をクビにしないで増税するとかなめているな。 - アニイズム』へのコメント
    ninosan
    ninosan 2016/06/01
    このクソスパムサイト通報したのになんでのうのうと駄エントリー繰り返せてるわけ?はてなという企業をいよいよ疑い出すところである。
  • 『高知初! 「水素灸」導入しました。』

    飲料に使ったり、お風呂に使ったり、何かと話題を集めている「水素」ですが この度「水素灸研究会」により、鍼灸治療のひとつとして「水素灸」が生まれました。 (商標 特許出願中 2016年4月4日現在) 【火ももぐさも使わない次世代のお灸】 水素灸 水素の抗炎作用と温熱作用を組み合わせた全く新しい治療のご提案 ①心地良くて効果的! 気持ち良い!楽になった!とほとんどの方が効果を実感されます。 ②便利で簡単 コンパクトで持ち運びに便利!肌着の上からでも施灸できます。 ③安全性に優れている 火を使わないので火傷の心配がなく、水素も厚生労働省で品添加物に指定されており無害です。 ④ランニングコストが安い 1回の施灸にかかるコストは非常に安価です。 ⑤施術の場所を選ばない 火を使わず煙やにおいが出ないので、ホテルなどの施設や出張先でも安心してお使いいただけます。 様々な症状の緩和に効果が期待され、当院

    『高知初! 「水素灸」導入しました。』
    ninosan
    ninosan 2016/06/01
    虚構とか書いてるクソつまらないコメントは全員非表示にブチこんだ。すっきり。
  • インターナショナルって何?って言われた

    高校生と会話してる中でふと「インターナショナルにさぁ」と言ったら「インターナショナルって何ですか?」と言われた。びっくりして聞き返すと「グローバル」は知ってるけど、その前身が「インターナショナル」ってのは知らなかったとのこと。「インターナショナル」って言葉自体は聞いたことはあるけど、「グルーバル」とは別物だと思ってたらしい。いやいや、と思ったけど、確かに身の回りを改めて見てみると「インターナショナル」って表記自体がほとんど無いことに気づいた。国際基督教大学も「ICU」だし、今や国際化は「グローバル化」や「ボーダーレス化」だ。社会主義が盛んな頃は「International」という歌の知名度もあったんだろうけど、それもオワコンになってしまった。日常会話でも「インターナショナル」って口に出すことはあまり無い気がする。気づいたら「インターナショナル」が死語になっていたという話。そりゃ俺も白い胸毛

    インターナショナルって何?って言われた
    ninosan
    ninosan 2016/06/01
    とりあえず、この高校生が空港に行ったことないのか、それとも鈍感なのかはわかった。ちなみに中学3年で習う単語だ。(釣り記事?知らん)
  • JR北海道:「オホーツク」2往復、区間短縮へ 駅廃止も | 毎日新聞

    JR北海道は31日、北海道網走市などを訪れ、1日4往復している石北線札幌−網走間の特急「オホーツク」の2往復を旭川−網走間に短縮する方針を示した。JRは宗谷線札幌−稚内間の特急「サロベツ」「スーパー宗谷」計3往復のうち2往復を旭川−稚内間に短縮する方針も沿線自治体に示しており、いずれも来春から実施するとみられる。 オホーツクとサロベツはいずれも「キハ183系」の車両を使用しており、32年以上使用している車両を今年度から順次廃車する。このため、JR側は「代替車両を購入できず、必要な車両数が確保できない」と区間短縮の理由を説明している。網走市によると、JR側は利用状況の悪化も理由に挙げた。

    JR北海道:「オホーツク」2往復、区間短縮へ 駅廃止も | 毎日新聞
    ninosan
    ninosan 2016/06/01
    ますますバス乗客が増えそうだな
  • 猫組長 on Twitter: "「キチガイ」を差別用語だと主張する人は、精神障害者を「キチガイ」と見ているからそう思うのであって、それこそが差別につながる事を理解していない。「キチガイに刃物」という諺を言い換えてみれば、どれだけ差別的で失礼な言葉か分かる。"

    「キチガイ」を差別用語だと主張する人は、精神障害者を「キチガイ」と見ているからそう思うのであって、それこそが差別につながる事を理解していない。「キチガイに刃物」という諺を言い換えてみれば、どれだけ差別的で失礼な言葉か分かる。

    猫組長 on Twitter: "「キチガイ」を差別用語だと主張する人は、精神障害者を「キチガイ」と見ているからそう思うのであって、それこそが差別につながる事を理解していない。「キチガイに刃物」という諺を言い換えてみれば、どれだけ差別的で失礼な言葉か分かる。"
    ninosan
    ninosan 2016/06/01
    要するにメディア用語に毒されすぎなんだよ。特にいきなり出てくるおかしな受動態なんて明らかにNHK由来だろ?
  • 政治ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    安倍晋三首相は19日、西アフリカ・ブルキナファソのカボレ大統領と官邸で会談し、来年8月に横浜市で開かれる第7回アフリカ開発会議(TICAD)の成功に向けて協力することで一致した。...続きを読む

    政治ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    ninosan
    ninosan 2016/06/01
    あー…………(札幌市に電話しようかと思ったがやめた)
  • 【お知らせ】フリーライター内川たまき氏と連絡可能な方を探しています(お詫び)

    【お知らせ】フリーライター内川たまき氏と連絡可能な方を探しています(お詫び)
    ninosan
    ninosan 2016/06/01
    これ見て不愉快に思っている人、自身が毎年4月1日に味わっているのはそういう気分だ。
  • 本の「せどり」が合法なのに、なぜチケットのダフ屋は違法なのか

    <転売は商売の根幹なのに、チケットの転売だけがなぜか「ダフ屋行為」として禁止されている。禁止しているのは、法律ではなく、都道府県の迷惑防止条例。ダフ屋行為の何が、どんな理由で規制されているのだろうか> 先日、友人の誘いで、某ロックミュージシャンの引退ライブを満喫してきた。素晴らしい熱唱と、盛り上がる観衆の雰囲気を堪能したわけだが、それとは別に、初めて体験する出来事もあった。 ライブの入場チケットが電子化されていたことだ。 一般的な「紙」の入場チケットだと、転売されてしまうおそれがある。いわゆる「ダフ屋」が、チケットの価格を不当に吊り上げてしまう。 その弊害を避けるためなのか、そのライブのチケットは、デジタル的なデータとして観覧希望者の携帯電話やスマートフォンに組み込まれることが義務づけられ、入場のとき、画面に特定の「QRコード」を表示させたり、「おサイフケータイ」のようにかざしたりして、そ

    本の「せどり」が合法なのに、なぜチケットのダフ屋は違法なのか
    ninosan
    ninosan 2016/06/01
    ???せどりってそもそも中古本じゃん。しかも(主にブコフが)売れるなら何だっていいという前提だし。チケットは見に来てもらうのが前提じゃん。なぜ以前にわかるだろ。
  • インターネットって何?って言われた

    高校生と会話してる中でふと「インターネットでさぁ」と言ったら「インターネットって何ですか?」と言われた。びっくりして聞き返すと「ネット」は知ってるけど、その正式名称が「インターネット」ってのは知らなかったとのこと。「インターネット」って言葉自体は聞いたことはあるけど、「ネット」とは別物だと思ってたらしい。いやいや、と思ったけど、確かに身の回りを改めて見てみると「インターネット」って表記自体がほとんど無いことに気づいた。iPhoneは「Safari」だしAndroidは「ブラウザ」や「Chrome」だ。少し前までは「InternetExplorer」があったんだろうけど、それも「Microsoft Edge」に変わってしまった。日常会話でも「インターネット」って口に出すことはあまり無い気がする。気づいたら「インターネット」が死語になっていたという話。そりゃ俺も白い陰毛が生えてくるわけだわ。

    インターネットって何?って言われた
    ninosan
    ninosan 2016/06/01
    スパゲティをパスタとか言い出すんだから、LINEもインターネットって言えよという話(違)/「インターネットの既読」とかかなり意味不明になるな。
  • ちょっと前に増田で読んで考えこんだ話なんだけど

    もし「恥」の感情が進化の上で合理的じゃなかったとしたら、 どうして人間にはここまで強固に恥の感覚がプリインストールされているんだろう。 確かに現代社会では、恥をかくのを恐れていたら生き残れないのは事実。 恋愛はもちろん、仕事や娯楽ですらそういう部分が少なからずある。 自己啓発の文脈でも、「恥を捨てろ!」みたいなことは良く書かれている。 でも、もし多くの人間が恥知らずだったとしたら、そもそも「恥を捨てろ!」なんてこと 言う必要ないと思うんだよね。というか、大半の人間は恥を知っている。 実際は致命的な大恥をかかないために、小さな恥を恐れるなって話だろう。 でも、どんな人でも年齢の高低に関わらず、恥は明らかに人生の疎外要因になる。 こんな不合理な感情がいつまでも退化せずに温存されているってどういうことだ? 合理的に考えれば、人類みんながサイコパスみたいな恥知らずになって然るべきじゃないだろうか?

    ちょっと前に増田で読んで考えこんだ話なんだけど
    ninosan
    ninosan 2016/06/01
    恥ずかしさがなくなった例が舛添でしょう。フツーあそこまでできんぞ。
  • 私が知っている、参加していた「はてなブックマーク・スパム互助会」 - 底辺ネットライターが思うこと

    このブログを始めて、私のブログ記事について「言及」してくれている方が数人いらっしゃる。 言及されるとそれがこちらにも通知が来るので、ひと通り読ませていただいている。 その中でも、「互助会」に関して言及していただいた記事があった。 enter101.hatenablog.com ーーーーーーーーーーーーーーー ▼追記 互助会って何の話?という人のために、こちらを置いておきます。 はてなユーザーの一部で行われているとされている、はてなブログの記事を互いにブックマークしあったりする動き。 互助会とは - はてなキーワード ーーーーーーーーーーーーーーー コメントにも「互助会についてもう少し詳しく話が聞きたい」という物があったので、「私の知っている互助会」について書いていこうと思う。 上でリンクを貼らせていただいた方の考えとしては 「お金をもらってブクマするのは、互助会ではなくスパマーだ」 とのこ

    私が知っている、参加していた「はてなブックマーク・スパム互助会」 - 底辺ネットライターが思うこと
    ninosan
    ninosan 2016/06/01
    25歳になったとかマジどうでもいいことが上がってくる時点で「おかしい」って気づかないんだもんな。裸の王様どころじゃないよまったく。あと、連中は絶対にAnonymousをブクマしないから判別の根拠になる。