タグ

2017年11月19日のブックマーク (5件)

  • アマゾン、競合LINEのAIスピーカー販売禁止に 理由示さず…独禁法違反の可能性(1/2ページ)

    インターネット通販大手で、米国でシェア首位の人工知能(AI)スピーカーを8日に国内で発表したアマゾンジャパンが、同日以降、競合するLINE(ライン)のAIスピーカーの販売を禁止していることが18日分かった。AIスピーカー競争が過熱する中、ネット通販市場で力を持つアマゾンがライバル製品を締め出したことについて独占禁止法違反の可能性もあるとの指摘も専門家から出ており、今回の対応は波紋を呼びそうだ。 LINEのAIスピーカー「クローバウェーブ」は10月5日の発売以降、クローバの公式サイトや、楽天の「楽天市場」やアマゾン内にLINEが出店している店で購入することができた。しかし、アマゾンがAIスピーカー「アマゾンエコー」を今月8日に発表して以降、アマゾンの商品一覧からクローバウェーブは削除された。 これに対しLINEがアマゾンに理由を問い合わせたところ「販売禁止商品に指定された」との回答があったが

    アマゾン、競合LINEのAIスピーカー販売禁止に 理由示さず…独禁法違反の可能性(1/2ページ)
    ninosan
    ninosan 2017/11/19
    単純に、トヨタのディーラーがホンダ車置かないようもんじゃないの?そんなにヤヤコシー話なのか?
  • 読者の皆様へ - ゆきのココだけの話

    ※この記事は近日中に 削除しますので、 はてなブックマークは ご遠慮下さいm(__)m 読者の皆様、いつもブログへご訪問、 温かいコメント等をいただきまして、 大変ありがとうございます。 2016年2月26日に開設し、 約1年9ヶ月間、 緩やかに更新し続けてきましたが、 ブログを休止する決断を致しました。 目の疾患に悩まされる日々 実は、今年に入ってから 目の疾患に悩まされることが増え、 ブログの読み書きですら、 辛いと感じる日々が続いております。 来、好きで書いていたはずのブログが、 自分自身の体への負担となり、 ストレスになっていたと気付くと、 何のためにブログを続けているのか、 わからなくなってしまいました。 このブログのこと そして、このブログについても、 一つだけお話させて下さい。 実は「ゆきのココだけの話」で、 いつも記事を書いている私、ゆきは、 あくまでも「中の人」なのです

    読者の皆様へ - ゆきのココだけの話
    ninosan
    ninosan 2017/11/19
    互助会の中では目立たないように上手くやってるなという印象だった(まったく褒めてない)褒めてないから平然とブクマする。
  • 「保守速報」賠償命令...判決で「まとめただけだから悪くない」がデマだと明らかに (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    2ちゃんねる(現5ちゃんねる)のまとめサイト「保守速報」の記事で名誉を傷つけられたとして、在日朝鮮人のフリーライター李信恵さんが、サイトを運営する男性に2200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地裁は11月16日、男性に200万円の支払いを命じた。 判決によると、男性は2013年7月から1年間にわたって、2ちゃんねるの「東アジアニュースプラス+@ニュースプラス」というスレッドに投稿されていた李さんに関連する投稿を引用し、編集した上で記事を作成していた。 判決では男性の行った記事掲載について、「2ちゃんねるのスレッドまたはツイッター上の投稿の掲載行為とは独立して、新たに憲法13条に由来する原告の人格権を侵害したものと認められる」と認めた。 判決を受けて男性は11月16日、サイト上で「多分、控訴すると思います」と発言している。今回の判決のポイントはどういった点だろうか。また、今後、他のま

    「保守速報」賠償命令...判決で「まとめただけだから悪くない」がデマだと明らかに (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    ninosan
    ninosan 2017/11/19
    1秒でも考えたら当たり前のことなんだけど、こいつら以上に検索上位に持ってくるようした検索エンジンも同罪だろ。あと「はてな」もな!
  • どうしよう

    友達美人すぎて会うと緊張するんだよ・・・ 美人すぎるんだよ・・・ すげえ面白いしいい人なんのにとにかく美人だから緊張するよー!!!! ほんとは遠くから見ていたいよ 顔超好みだよ 色素薄くてでっかい目でちょっとふっくらした顔で髪も細くてサラサラで・・・ ああどうしよう・・・

    どうしよう
    ninosan
    ninosan 2017/11/19
    ふむ。
  • 20年以内に、人々の主要なタンパク源は昆虫になる──食糧危機の解決策

    世界各国で古くからある慣習だが、欧米ではほぼマイナーな存在だった「昆虫」。だが、著名経営者が昆虫ビジネスの新興企業に投資したり、欧州連合(EU)の域内で来年1月に用昆虫の取引が自由化されたりと、状況は大きく変わりつつある。 アトランタ・ホークスでコオロギ入りのタコスが販売開始 「20年以内、あるいは15年以内に、人々の主要なタンパク源は昆虫になる」。そう語ったのは、米ハイテク大手シスコシステムズの会長、ジョン・チェンバース氏だ。2015年まで20年にわたり同社のCEOを務め、現職も来月に退くことを表明しているチェンバース氏は、11月上旬にカリフォルニア州で開催されたイベント「テコノミー17」でそんな予測を示した。 CNETの記事によると、同氏は昆虫ビジネスを手がけるテキサス州の新興企業アスパイア・フード・グループに出資し、同社CEOのメンターも務めている。アスパイアはロボットを導入

    20年以内に、人々の主要なタンパク源は昆虫になる──食糧危機の解決策
    ninosan
    ninosan 2017/11/19
    ないない。豆食うよ。