タグ

2006年9月21日のブックマーク (5件)

  • 国内初の「Mac Shop」がビックカメラ有楽町店にオープン

    9月21日、「Mac Shop」1号店がビックカメラ有楽町店館5階にオープンした。アップルブランドで統一された売り場の中にMacintoshの全ラインアップを展示、実際の使用感などを試せるほか、アップルのセールスコンサルタントによる製品説明や購入相談を受けることができる。これまでアップルは、全国に展開されるアップルストアを中心にユーザー体験を提供してきたが、今回初めて量販店内に進出する。 Mac Shop1号店の開設にあたってビックカメラ有楽町店 店長 石川勝芳氏は、「初めてのMac Shopとなりますが、あくまでもビックカメラとしてきめ細やかなサービスを提供していきたい」と抱負を語り、量販店の強みを生かした豊富なデジタル機器ラインアップとの連携や、周辺機器、ソフトウェアなど、ワンストップで環境を整えられるMacユーザーの総合的な売り場をめざす。今年中に他店舗への展開も図る考えだ。 Ma

    国内初の「Mac Shop」がビックカメラ有楽町店にオープン
  • Googleカレンダーと世界の休日

    9月14日~20日にBiz.IDの記事にいただいたトラックバックやはてなブックマークを中心に、読者の方々からのフィードバックを紹介していきます。 日語化されたGoogleカレンダーの使い方は? 19日に日語化と日の携帯電話への対応がされ、より使いやすくなったGoogleカレンダー(昨日の記事)。読者のみなさんもいろいろ工夫して使っているようです。 Mac専用ですが、ブラウザなしでGoogleカレンダーを使える「Gcal.app」というソフトウェアがあるそうです。「日語化されたGoogleカレンダーを使うなら Gcal.app が便利」で紹介されています。このブログの方は「Googleカレンダー + Gcal.app + iCal + iPodへのシンク」という形でスケジュールを管理しているそうです。 「Google カレンダーのリマインダー通知が予定ごとに2回できたらいいのに!」で

    Googleカレンダーと世界の休日
  • ITmedia Biz.ID:もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips

    Googleカレンダーをさらに便利に使える7つのTipsをご紹介する。また、便利な使い方や面白いTipsをご存知の方は、はてなブックマークやトラックバックを通じて教えてほしい。

    ITmedia Biz.ID:もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips
  • 日本語化されたGoogleカレンダーを使ってみました

    無料のスケジューラ「Googleカレンダー」が日語化された。他人のスケジュールをオーバーレイできるのが特徴で、グループでスケジュールを共有するようなときにうってつけだ。 2006年4月からベータ提供している無料のオンラインスケジューラ「Googleカレンダー」が日語化された。さっそく使ってみたのでご紹介したい。なお、Google カレンダーは、Internet Explorer 6.0、Firefox 1.0.7、Safari 2.0.3といったブラウザで利用できる。 Googleカレンダーを利用するにはまずGoogleアカウントを登録する必要がある。登録すればGoogleの各種サービスが利用できるし、無料なので気軽に登録してみよう。まずは、 ログイン方法 カレンダーの入力方法 公開カレンダーの参照方法 の3点をご紹介する。 →もっと便利にGoogleカレンダーを使う方法はこちら →リ

    日本語化されたGoogleカレンダーを使ってみました
  • 「Yahoo! ケータイ」誕生に慌てたか――グーグル、au、ドコモ

    Yahoo! ケータイ」誕生に慌てたか――グーグル、au、ドコモ:ケータイルネサンスは起こるか 第2回(2/2 ページ) ドコモも動いた そんな2社の動きを、NTTドコモは指をくわえて見ているわけではない。「EZWeb」にグーグルの窓が現れる2日前、10月から「iモード」で検索サービスを始めることを発表したのだ。 ただ、ドコモの場合は、その仕組みがやや複雑だ。「iモード」のトップ画面である「iメニュー」内ではなく、そこから「メニューリスト」に入ったところに検索窓が置かれる。検索結果は「iメニュー」内にある公式サイトのみのリストアップとなるが、その検索結果の下部に設けられた別枠内に提携する検索サイトがリストアップされ、その中から選んだ検索サイトを使って、メニューリスト内で入力した同じキーワードによる、一般サイトを含めた検索(「引き継ぎ検索」などと呼んでいる)ができるようになるという。つまり

    「Yahoo! ケータイ」誕生に慌てたか――グーグル、au、ドコモ