タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

交通に関するniomo9のブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):高速道路の標識、「ヒラギノ」書体に iPadと同じ - 社会

    新書体を使った案内標識のイメージ。特徴的なのは「越」で、中央と右の部分がはねているほか、部首も従来より滑らかになった従来の書体の案内標識。「越」に省略が目立つほか、「山」の下部を角張らせている  東日、西日、中日の各高速道路会社(NEXCO)は、高速道路の案内標識に使ってきた独自の書体を、米アップルのiPad(アイパッド)などに採用されている市販のものに変えることを決めた。高速走行中でも見やすく、バランスが良いという。書体の変更は、1963年に国内初の高速が開通して以来、初めて。  新しい書体は、大日スクリーン製造(京都市)の「ヒラギノ角ゴシック体 W5」。書籍や雑誌、テレビ番組のテロップなどに広く使われる。文字を構成する一画一画の間の空白の大きさが均等に見えるのが特徴だ。  3社は今年7月、新規開通や付け替えなどで標識を業者に発注する際に、今後はヒラギノを使うよう指示することを決

  • 高速料金上限制6月実施、普通車2000円 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国土交通省は9日、一定の走行距離を超えた場合に料金を定額にする、新たな高速道路の上限料金制度を発表した。 6月から導入し、首都高速や阪神高速などを除いて普通車は2000円、軽自動車は1000円、トラックなどの中・大型車は5000円を上限とする。昨年3月に導入された土日・祝日の「上限1000円」の割引や、曜日や時間帯で異なる現行の割引制度に代わるもので、国交省は料金体系を単純にすることが狙いだとしている。ただ、現行の割引が廃止される結果、多くのドライバーには実質的に値上げになるとみられる。 上限料金制度は、6月から37路線の50区間で始める一部の高速道路無料化に合わせて実施する。ETC(ノンストップ自動料金収受システム)の利用に関係なく、すべての車に適用する。 上限料金に達する走行距離は普通乗用車で約70キロ、軽自動車で約40キロ。エコカーの普及を促すため、ガソリン1リットル当たりの燃費が2

    niomo9
    niomo9 2010/04/09
    普通車と比べて軽自動車なんでこんなに安いんだろう。二輪ならわかるけど。
  • 1