タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Perlとcpanとperlに関するnipotanのブックマーク (162)

  • CPAN モジュールがインスコされたパスを調べる時 - にぽたん研究所

    いつも、インスコした CPAN モジュールの .pm ファイルがある場所を探すのに、今までいい方法が思いつかずに % perl -MDBIx::Class -e'print $INC{"DBIx/Class.pm"}, "\n"' こんなんしてたわけだが、よくよく考えたら、こんな方法でイケることに気付く。 % perldoc -ml DBIx::Class あぁぁ、今まで同じ結果を求めるために、なんであんなに苦労していたんだろう…。 ちょっと .pm を書き換えてみたい時とかも % sudo $EDITOR `perldoc -ml DBIx::Class` いや、こんなんすればいいなんてラクだ…。 これって常識なのか? 知らないおいらが非常識?? 上記例のようにさ、DBIx::Class みたいな「そんなに長くないモジュール名」ならいいですよ。 でも長いと、そりゃもうウンザリっすよ。 %

    CPAN モジュールがインスコされたパスを調べる時 - にぽたん研究所
    nipotan
    nipotan 2005/08/12
    -m オプションの必要性を追記しますた。
  • CPAN の ダウンロード先(URL リスト)を変更する方法

    「Sun Fire V20z を Webサーバ用に購入」や「Apache bench 対決 : Xeon vs Opteron」の記事で書いたように、業で使っている web サーバは Sun Fire V20z というサーバなんですが、Dell の Xeon サーバとかに比べてベンチマークで比較する数値以上に実務アプリ(Web + DB サーバアプリケーション)の動作がすこぶる機敏です。 ってな訳で、再びサーバ増設で Sun Fire V20z を購入してインストール作業をしているのですが、CPAN のインストールで苦戦中。どうも CPAN サーバによって MD5 - checksums で転けてしまうんです。具体的には、

    nipotan
    nipotan 2005/08/05
    これ忘れがち