タグ

経済に関するnisemono_sanのブックマーク (13)

  • 「レジャー白書2011」に見るわが国の余暇の現状 | 中央調査報 | 中央調査社

    ■ 「レジャー白書2011」に見るわが国の余暇の現状 公益財団法人日生産性部 余暇創研 主任研究員 柳田 尚也 公益財団法人日生産性部 余暇創研では、「レジャー白書2011 ~進むレジャーの「デジタル」化~」を8月に発表した。同白書は、平成22年1年間のわが国における余暇の実態を需給両サイドの視点から総合的にとりまとめたもので、今回で通算第35号目となる。以下では、同白書の内容をもとに、わが国余暇の現状と今後の方向性等について簡単にご紹介する。 1.日人の余暇をめぐる環境 時間的・経済的背景 同白書では、余暇活動の実態についての報告の前に、日人の余暇をめぐる時間的・経済的環境について整理している。時間的環境としては、労働時間や年休取得状況の推移などが主な指標となる。平成22年の年間総実労働時間(規模30人以上)は1,798時間と、前年(平成21年)より31時間の増加。ゆるやかな

    nisemono_san
    nisemono_san 2012/02/10
    余暇時間→平成21年に増加したが、22年度は下がった。余暇支出→平成21年まで減ったとする人が多い傾向にある.
  • 日本は「成熟した債権国」 - 依存症の独り言

    昨日の讀賣新聞朝刊に興味深い記事が載っていた。 とても参考になるので、全文を転載する。 ↓ 海外とのモノやカネのやりとりの収支を示す日の2005年の経常収支で、海外への 投資に伴う配当金や金利収入などの黒字額が、モノのやりとりでの黒字額を初めて 上回った。日は長い間、海外への製品輸出で外貨を獲得してきた「貿易立国」だったが、海外への投資でも外貨を稼ぐ「投資立国」に変わりつつある。(黒川茂樹) 経常収支は、配当金や金利収入などの所得収支、製品の輸出入による貿易収支の ほか、海外旅行者が土産品を買ったり事をして支払った額の収支などを示す「サービス収支」、途上国への政府開発援助(ODA)の一部などを示す「経常移転収支」をあわせたものだ。 05年の経常収支の黒字額は18兆479億円で4年ぶりに減ったが、ドイツ(円換算で 約12兆4000億円)などを大きく引き離し、依然として「世界一の経常黒字

    日本は「成熟した債権国」 - 依存症の独り言
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/02/25
    全文掲載はまずいだろというツッコミは置いておくにしても、何かもやっと感の残る。
  • リアルな経済活動が生まれつつあるオンラインゲームの世界 | WIRED VISION

    リアルな経済活動が生まれつつあるオンラインゲームの世界 2002年11月12日 コメント: トラックバック (0) Jason Whiting 2002年11月12日 それほど遠くはない銀河系で、「銀河帝国に対する謀反人」や「反ベイダー派の水分農場労働者」として収入を得るために、オンライン・ゲーマーたちが求人広告をあさる日が来るのも近いかもしれない。 多人数同時参加型オンライン・ロールプレイング・ゲーム(MMORPG)に月々の利用料を支払っているプレイヤー数は、北米の多数の都市の人口に匹敵するほどまでに膨れ上がっている。そこでゲーム開発者たちは、単に高度に現実的な3D世界を構築する以上の仕事に着手している。「統治」や「通商活動」といった、地球の現象の中でもはっきりとはとらえにくい活動を再現しようと取り組み、想像上の社会で現実的な経済の発生を促しているのだ。 米ルーカスアーツ・エンタテインメ

  • ザ☆タニスの生活覗き見隊:恋愛

    ちょっと前に、ライブドア堀江がバラエティー番組で、恋愛について話題を振られたとき、「僕は恋愛でもディスクロージャーをちゃんとやっているのでうまくいっています」というようなことを言っていた。ディスクロージャーとは、デイリー新語辞典によれば「企業が投資者や取引先などに対し,経営内容に関する情報を公開すること。企業内容開示。」という意味のビジネスの用語である。つまり、「私はお付き合いしている女性には、まるで会社の経営状況を投資家に公開するくらい、きちんとプライベートも公開しているから、トラブルは起こらないのだ」といいたいのであろう。 この言い回しで印象的だったのは、堀江がこんなビジネス用のカタカナ語で恋愛を語るうさんくささもいわずもがなだが、それ以上に、恋愛話とビジネス語との奇妙な相性のよさの方だった。 そういえば、就活してたときにチラチラ読んでいた就活マニュアルなんかでも、「企業と学生の出会

  • kusamisusaの日記 - ホリエモン逮捕で「やっぱりカネよりも心のほうが」みたいな言説が増殖しとるね

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/01/26
    本当に金儲けの得意そうな人は、「オカネよりも心だよ」って言っているような気がする。
  • [AOGC2006]オンラインゲーム運営と「ゲーム内経済学」の視点 -国際金融情報センター山口氏(前編):Slash Games (オンラインゲーム総合サイト) 2006/01/26

    [AOGC2006]オンラインゲーム運営と「ゲーム経済学」の視点 -国際金融情報センター山口氏(前編) 1月26日 2月に開かれるオンラインゲームに関する国際カンファレンス「AOGC2006」。そのセッション「『ゲーム経済学』とその意義」の講師、財団法人 国際金融情報センター山口浩氏にお話を聞いた。山口氏によれば、経済学をツールとして利用することで、オンラインゲームの内外に発生する様々な問題をよりスムーズに扱えるようになるという。 財団法人 国際金融情報センター山口浩氏 − まず始めに、山口さんが国際金融情報センターというシンクタンクに勤めていることと、今回講演されるテーマ「『ゲーム経済学』とその意義」は、どのように関連しているのでしょうか? 山口:はっきり言うと、あまり関係ないんです(笑) 国際金融情報センターには、さまざまな金融機関から出向してきている研究員が多く、私もそう

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/01/26
    経済学オンラインゲーム派の登場か。
  • 狂童日報 - 2006-01-22

    堀江社長が今更の如く批判されている。当に腹が立つ。 経済に素人のコメンテーターが批判しているのはまだ許せるとしても、経済の専門家も一緒になって叩いているのがさすがに気分が悪かった。堀江社長が投資を延々続けることで実体以上に会社をでかくみせようとする怪しい企業家であること、法律や市場のルールに引っかからなければ何やってもいいという姿勢は、ニッポン放送を買収しようとした一年前から周知の事実ではなかったのだろうか。サンデープロジェクトを観てたら財部とかいう経済の専門家が、プロの投資家は誰もライブドアの株を買っていないみたいなことを言っていたが、だったら1年前にそれをなぜ言わなかったのか!この評論家が以前堀江社長を批判したことが果たしてあっただろうか。こういう警告を専門家が影響力のあるメディアで発しなかったことで、時流に流されて大損した素人の投資家がどれだけいたことだろう。 そもそも、ライブドア

    狂童日報 - 2006-01-22
  • オンラインゲーム内の仮想財産は課税対象か--あるゲームマニアの挑戦

    ジャーナリストでオンラインゲーム「Ultima Online」の熱狂的ファンであるJulian Dibbellは2年前、極めて公共性の高い挑戦を行った。 Dibbellは当時のブログの中で、「2004年4月15日に、私は、自分の主な収入源が仮想グッズの売上であることを米国税庁(IRS)に正直に報告する」とし、さらに、「毎月、仮想グッズ販売により、プロのライターとして過去に得たことのない高額の収入を得ていることも報告する」と記している。 同氏は以前、オンラインファンタジーゲーム「Ultima Online」の中で集めた武器や通貨などのグッズを現実世界の他のプレイヤーに販売することで利益を得られると考えていること、および、その事実をIRSに報告したいと考えていることの2点を公言していた。しかし結局、同氏の個人的な挑戦は中途半端な形で終わってしまった。実は、彼の執筆業の収入が仮想グッズ販売の売上

    オンラインゲーム内の仮想財産は課税対象か--あるゲームマニアの挑戦
  • ASTATINE :: 物語性とキャラクタービジネス。

    "And I look again towards the sky as the raindrops mix with the tears I cry." 角川書店で「Fate/stay night(2004,Type-Moon)」のPS2移植が決まったという話。 レビューに書いていますが、私は当初からこの作品は、ヲタ文化層が大衆文化表層に進出するための“旗”の一つと捉えていましたので、驚いたというより「やっと情報を表に出したか」という感想を抱いています。 同人期の「月姫」と比較すれば、明らかに物語描写の陰惨さは薄れているばかりか、下手すれば、“Fate”と“Unlimited blade works”は、そのままテキストを抜き出しても、ライトノベルとして扱えそうな代物。むしろ、アニメ化より先にコンシューマー化すると思っていたので、PS2移植が(発売が2006年末ということで)アニメ終了後

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 貨幣の複雑性

  • http://d.hatena.ne.jp/yukihonda/20051203

  • 素人が答えていいのでしょうか?(回答を伺う前に答えてしまいますが) bewaad institute@kasumigaseki(2005-12-05) [economy]

    ■ [economy]素人が答えていいのでしょうか?(回答を伺う前に答えてしまいますが) 田先生が「経済学ド素人の、ド素人による、ド素人のための愚鈍な疑問+α」と題して出題されています。コメント欄にてすでに議論が深められているのですが、包括的にと独自性を一応主張して以下。 a.一国単位の金融政策は、グローバル経済の圧力に対して有効でありうるのか。リフレやインタゲとは国内の物価を上昇させ、国内の賃金を相対的に低下させることによって雇用の拡大を図るもののようだが、それは国外において国内とは比較にならないほど安価な労働力とそれに基づく安価な製品が存在する場合に、その国の経済の国際競争力をいっそう低下させるものとはならないのか。 国際競争力なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。以上。 ・・・ではあまりにも不親切なので。リフレが実現した環境下において実質賃金の切下げがあるといっても、そ

  • 1