タグ

2006年8月1日のブックマーク (7件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):【論説】 「"自信"探したネット右翼。自己を守るため、ネットで愛国的な主張を発信」…毎日新聞

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/07/31(月) 20:36:59 ID:???0 98年出版の「戦争論」は3部まで計約180万部売れた。この時代、インターネットの利用者も爆発的に増加。若者たちが、自らの主張を不特定多数の社会に発信する手段を得た。愛国や反中国、反韓国を訴える書き込みが激増し、「ネット右翼」の言葉も生む。 社会学者の鈴木謙介さんは「不況で雇用不安の中、若者が不安定な自己を守るために排他性を高め、普及したネットで排他的、愛国的な主張を発信している」と指摘する。 ネット上を無数に飛び交う愛国的、排外的な言葉が、きょうも増殖を続けている。 個人の発信に、万単位の人が触れていく。(抜粋) ※ソースは毎日新聞。 また毎日か 7 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/31(月) 20:37:52 ID:e

  • http://blog.livedoor.jp/dqnplus/751527.html

  • コミケに備えて準備開始 - シロクマの屑籠

    夏だ!コミケだ!耳だ! 一オタクたる私にとって、コミケはどうにもこうにも重要なイベントだ。なんだかんだ言っても、コミケから沸いてくる諸々の影響やコンテンツを無視みることは出来ない。 今回の夏コミもまた、地方オタにとっては中央の風と中央のコンテンツを仕入れるまたとない機会だ。もう、細かい絵師さんの同人誌を買いあさるような事は無い私だが、メジャーなサークルの幾つかのコンテンツやオタク評論系の同人誌など、田舎の私がコミケ以外では入手困難(または入手失敗のリスクを負わなければならない)コンテンツをあらかた手に入れなければならない。ちょっとお金はかかるけれど、地方オタクとて何としても手に入れたいと思うものをしっかりと漁るってもんだろう。チャンスを生かせ! それと、出会いたい人との社交の場としてもコミケは重要だ。今回は、id:anotherさん達とお会いする機会を掴むことが出来た。それ以外にも、コミ

    コミケに備えて準備開始 - シロクマの屑籠
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/08/01
    ウィザードリィでいうところのうまごやならば提供できます。
  • 暴想 YouTubeを擁護している人のブログは、エントリー単位で自由にコピペして再配信してもいいんだと思う。

    YouTubeを擁護している人のブログは、エントリー単位で自由にコピペして再配信してもいいんだと思う。 ブログ全部じゃなくて、記事ごとだからいいでしょ。 コピペ元を明示しなくてもいいんでしょ。 さらに、さも自分が作ったコンテンツであるかのように見せてもいいのでしょう。 その上に、広告を貼り付けて、勝手に儲けてもいいのでしょう。 そのブログのオーナーから苦情がきてから、該当記事だけを削除すればいいのでしょう。 彼らの言っていることは、まとめるとそういうことだ。 blog2.0だね。 昔大学時代の知り合いでいっぱいいたパターンが以下の通り。 Photoshopを違法コピーして絵を描くの。で、その絵をネットで配信するときは、しっかりと「著作者は自分であり無断転載は絶対禁止。許さない!」みたいに一生懸命主張する。 自己中もいいところだ。 ######### #知り合いにはてなブックマークされている

    暴想 YouTubeを擁護している人のブログは、エントリー単位で自由にコピペして再配信してもいいんだと思う。
  • MIYADAI.com Blog - 「心の学問」のペテンを越えて--『こころ「真」論』まえがき--

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 「心の学問」のペテンを越えて------『こころ「真」論』まえがき----------- « パンフや関連ムックの文章を以前にアップロードした映画についての新聞コメントです | ミサイル事件直後に収録した対談における宮台発言です。 » 【行政官僚国家への拡張要求と心理学化】 ■『教育「真」論』『サブカル「真」論』に続く第三弾『こころ「真」論』をお届けする。第1章は、教育と心(藤原和博+高岡健+宮台真司)。第2章は、国家と心(鈴木邦男+高岡健+宮台真司)。第3章は、犯罪と心(藤井誠二+高岡健+宮台真司)[敬称略]。 ■第1章は●月●日●●●●に、第2章は●月●日●●●●に開催されたトーク・イベントの録音記録、第3章は●月●日になされた特別鼎談の録音記録に、手を加えたものだ。ご覧の通り「高岡健+宮台真司」は毎回同じで、テーマごとに特別ゲ

  • 2006-07-22 - 可視の祭典

    2006年6月30日、日政府とマスコミは不気味な沈黙を貫いた。以前から日政府は国連人権規約第13条第2項の批准を拒否しており、国連から状況改善の勧告を受けていた。その回答期限が、2006年の6月30日なのである。条項の内容は、「高等教育の無償化」。国連加盟国中、批准拒否という同様の態度をとっているのは、日以外ではルワンダ、マダガスカルのみである。日政府には、勧告を拒む財政的理由は存在しない。無償やそれに近い高等教育は、経済的により脆弱な立場にある諸国においても実現されている。また、欧州諸国において大学教育が無償、或いはそれに近い金額で行われていることは周知であり、アメリカにおいても返済不要の奨学金の給付という形でそれは実現されている。さらに年度9月から、スタンフォード、ハーバード等の名門私立大学において、年収4万5千ドル未満の家庭の出身者の授業料全額免除が行われる。なお、米国の平

  • ブログタイトルを変更します(夏だけ、たぶん) - 女教師ブログ

    ブログタイトルを変更します(夏だけ、たぶん) ある御兄が、私の「女教師ブログじゃないから!!」という言葉にひどく残念がっていらっしゃったので。 以前の記事のおかげで「女教師」による検索の上位に来るようになったのだけれど、来場者の方をがっかりさせたくないので。 最近、「作文」と呼べるものをかいていなかったので。 夏になったので、ちょっと露出よろしく、遊び心を出してみようとおもったので。 一人称は、基的に「わたし」でいきます。 ネカマだとか言わないで下さい(やっぱり、ネカマだと叱ってもいいです)。 Permalink | コメント(4) | トラックバック(0) | 01:29

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/08/01
    うわあーい(*^o^*)おんなきょうしぶろぐだあ