タグ

2014年8月10日のブックマーク (6件)

  • 【連載開始】15年勤めたドワンゴを退職しました。連載その1:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ

    1999年9月1日にドワンゴに入社し、 2014年8月31日を以って退職する運びとなりました。 ピッタリ在籍15年と実にキリがいい。 8月は有給消化で長い夏休みになる。 さて、いざ退職エントリを書いみたらなんだかとても長くなってしまい、 まとめあげるのが不可能とも思える量になってしまったので、 知り合いから「連載してみては?」というジョークを当にやってしまおうと思う。 この際、文章がまとまってないとか結論と関係ないとかは置いといて、とにかく公開していくスタイルでいきたい。 どうせこの文章に価値などない、自分語りの自己満足だ。 ------------------------------------------------------------------------------------- つれづれなるままにひぐらし ドワンゴ卒業生もすなる退職エントリといふものを、自分もしてみむとて

    【連載開始】15年勤めたドワンゴを退職しました。連載その1:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ
  • ゆるふわ Development Club というサークルができた - おもしろwebサービス開発日記

    僕は個人でコツコツとwebサービスを作っているのですが、実際はチームで開発するほうが好きです。GitHub 上でミサワや寿司ゆきを貼ったり、チャットで機能の相談をしたり、雑談したりしながら開発を進める。やったことがある人なら、きっとその楽しさを理解してもらえるのではないでしょうか。 当たり前ですが、個人で開発するとなるとそうはいきません。チームで開発する楽しさを覚えてしまうと個人の開発は味気なくて物足りないです。 モチベーションの維持も課題です。納期や他者の目がないと、際限なく脇道にそれることができてしまいます。一人だとなかなか開発が進まない…><。 個人だけどチームっぽく楽しく開発を進めたい。 そこでポエムに、「僕みたいに個人で開発をしている人たちを集めたら、チームっぽい開発ができるのでは?」という内容を書いたところ、色々あってサークルが出来ました。 ゆるふわ Development C

    ゆるふわ Development Club というサークルができた - おもしろwebサービス開発日記
  • 餓死する人が出た社会。UK編(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年の初め、「英国人から見れば、日が平気で餓死者を出す社会であることは、『ひゃー、何それ(Fucking hell!)』な世界びっくりニュースだ」とブログに書いた。が、この文章を全面的に撤回させていただきたい。英国にも、昨年7月に生活保護を打ち切られて自宅で遺体で発見された人がいたことが明らかになった。 ガーディアン紙電子版が8月3日付けの「誰も無一文で、たった一人で死ぬべきではありません:福祉制裁の被害者たち」という記事でこの男性のことを書いている。同記事によれば、昨年の7月20日にハートフォードシャー州スティーヴニッジのフラットの一室で、デヴィッド・クラプソンという59歳の男性の遺体が発見された。死の直接の原因はインスリンの絶対的欠乏による糖尿病性ケトアシドーシスとされているが、電気を止められていたため、冷蔵庫に保管していたインスリン注射は効用を失っており、解剖の結果、胃には何も入っ

    餓死する人が出た社会。UK編(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • わたしの時間管理術について - morimori_68の日記

    台風11号が近づいてきたので通過を待っています。職場のプリンターで来週の計画表テンプレートをプリントアウトしてきました。縦軸に時間帯をとり、横軸に曜日をとったものです。(全く同じというわけではありませんが、こういう感じのもの。→http://excel07.blog114.fc2.com/blog-entry-568.html) これをA3に拡大コピーし、ポスト・イットに予定を描いて、貼り付けていくわけですね。 これをやるようにすると、自分で自分の時間を管理するという実感を持つことができます。 こうして作った予定表を、スマートフォンのアプリに入力するとさらに吉かな。わたしは「スケジュールプランナー」というアプリを使っています。

    わたしの時間管理術について - morimori_68の日記
  • Painting in Clojure - Tom Booth

    Learning Clojure by building a digital Jackson Pollock. This article and the source code backing it can be found on GitHub. Below is an example of what we will be building, running the code found in this page. Add stroke Fill canvas Jackson Pollock He was an abstract artist who lived through the first half of the 20th century and is most famous for his drip paintings. This style of painting involv

  • ウィリアム・フィッシュ 『知覚の哲学入門』 - Tohru Genka / 源河 亨

    この知覚についての哲学が心の哲学や分析形而上学 認識論、認知科学の成果を踏まえることで、 あらためて注目を集めている。 大陸ヨーロッパの現象学とも交流しつつ、 大きな成果をあげつつある知覚の哲学の 議論状況を丁寧かつわかりやすく説明する。 邦初の入門書、遂に刊行! 2014年8月発売。 体価格 3000円。 勁草書房。 各章紹介 第1章 序論 —— 鍵となる三つの原理 Introduction: Three key principles 1 章では手始め二つの帽子を導入する。それは知覚に関する哲学的理論の適切さを判定する二つの「試金石」である。一つは認識論の帽子でありここでは外界の情報を伝えるという知覚の役割に焦点が合わせられる。そしてもう一つは現象学の帽子であり、ここでは視覚経験の意識的な側面に焦点が合わせられる。 章の残りの部では三つの重要な原理を考察する。この三つの原理に応

    ウィリアム・フィッシュ 『知覚の哲学入門』 - Tohru Genka / 源河 亨