タグ

2021年11月26日のブックマーク (6件)

  • 「葬儀会館建設の反対運動」が成功しない理由 | 日刊SPA!

    意外と知らない通夜やお葬式でのマナー、業界の裏事情を綴った今、注目のサイト「考える葬儀屋さんのブログ」。現在、同サイトの管理人・赤城啓昭氏による、初の著書『子供に迷惑をかけないお葬式の教科書』(扶桑社新書)が好評発売中。人気連載の第17回をお届けします。 「考える葬儀屋さんのブログ」管理人の赤城啓昭と申します。 先日、葬儀会館に対して近隣の住民が営業差し止めの裁判を起こしたという報道がありました。建設中や建設済みの物件を含めて日中で葬儀会館に対する住民の反対運動が時おり起こっています。 実はこの反対運動が成功するのは極めてまれなのです。 今回はなぜ反対運動がうまくいかないのかを、葬儀社と住民のやりとりを長年見聞してきた経験からお話ししたいと思います。 反対運動がうまくいかないのは、葬儀社が建築基準法違反などの違法行為を行っていない限り葬儀会館の建設・営業を差し止める手段や法律は存在しない

    「葬儀会館建設の反対運動」が成功しない理由 | 日刊SPA!
  • 会社の利益は増えても「日本人の給料」が20年間増えなかった「本当の理由」(藤井 聡) @moneygendai

    日経平均株価がバブル崩壊後の最高値を一時、更新。大企業や投資家の利益がふくらみ続けている一方で、私たちの給料はこの20年間、まったく増えていない。なぜ日人の給料は上がらないのか? そして岸田総理が打ち出した「所得倍増計画」の真相とは? 安倍内閣の元内閣官房参与で、著書『なぜ、日人の9割は金持ちになれないのか』を出版した藤井聡氏に聞いた。 取材・文/木村博美 企業の利益は増えているのに…… 藤井 まずは次のグラフをご覧下さい。これは、日国内の法人企業(資金10億円以上)の「利益」(経常利益)と「給与」(決まって支給する給与)、それから「株主配当金」の平均値の推移を示しています。 いずれも、1997年を100に基準化したものです。これを見ると、私たちの給与は、この20年間、全く増えてないことがわかりますよね。 ――ホントですね! ずーっと横ばいで全然増えてない……。 藤井 そうです。そ

    会社の利益は増えても「日本人の給料」が20年間増えなかった「本当の理由」(藤井 聡) @moneygendai
  • 「遺体ホテル」への反対運動 経営者が語った〝至極まっとうな反論〟

    地元民への〝至極まっとうな反論〟 少ない火葬場の待機期間を支える役割 「亡くなった人」を歓迎しない世界 もし、自分の家の隣に「遺体ホテル」が作られると聞いたらどうしますか? 各地で起きる反対運動の根底には何があるのか。評論家で著述家の真鍋厚さんは、死体を嫌がることは「究極の自己否定」だと説きます。日常から見えなくなった死体の存在。そんな中で進むいびつな多様性の実態について、真鍋さんにつづってもらいました。 地元民への〝至極まっとうな反論〟 死体、遺体、亡骸(なきがら)……様々な言葉によって表される「亡くなった人」たち。わたしたちと同様、身体はあるが、生きてはいない。具体的には、呼吸がなく、心臓が動いておらず、瞳孔が光に反応しない状態を指す。 医師が判定するまでは「死亡」とはならないが、便宜上はそれが「亡くなった」ことを物語る。言うまでもなくわたしたちも遅かれ早かれそこへ仲間入りを果たすこと

    「遺体ホテル」への反対運動 経営者が語った〝至極まっとうな反論〟
  • 学生寮祭りで恒例の“時計台占拠”で停学処分 京都大で初めて|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都大は25日、キャンパス内の百周年時計台記念館に登るなどしたとして、男子学生3人を停学(1~2カ月)の懲戒処分にしたと発表した。24日付。 京大では、学生寮「熊野寮」(京都市左京区)の祭りの一環で、学生らが時計台に登って“占拠”する行為が恒例になっている。こうした行為を対象に処分するのは初めてという。 京大によると、3人はそれぞれ法学部4年、農学研究科修士課程2年、総合人間学部2年に所属。昨年11月27日、同記念館にはしごを掛けて屋根上に登ったり、制止する職員につかみかかって投げ飛ばしたりするなどしたとしている。一時もみ合いになり、職員数人が負傷したという。 一連の騒動に加わったとして、他の学生5人もけん責処分とした。京大は「事前に中止を呼び掛けていたにもかかわらず、危険な行為があったことは大変遺憾だ」としている。

    学生寮祭りで恒例の“時計台占拠”で停学処分 京都大で初めて|社会|地域のニュース|京都新聞
  • エスペラント・メモ -- エスペラント入門

    単語の発音とアクセント エスペラントは1文字が1音に対応しているので、基的に同じ文字を異なる音で発することはないし、同じ音を異なる文字で書くこともない。書いてあっても発音しない黙字もないから、書いてある通りをローマ字式にそのまま読む。 ただし、ŭ と j の発音は注意が必要だ。ŭ は実際の単語の中では常に半母音で発音する。j は前後が母音か子音かによって子音で発音したり半母音で発音したりする。 ŭ はアルファベットとして読み上げる時は ŭ(ウォ) とワ行オ段で発音するが、単語の中では必ず母音に続いて現れるので、aŭto(アゥト)、eŭropo(エゥローポ)、antaŭ(アンタゥ) のように軽く「ゥ」を添えるように発音する。j は次に母音が続く場合は、jaro(ヤーロ)、vojo(ヴォーヨ) のようにヤ行で発音し、j が母音に続いて現れ、しかも次の文字が子音か次の文字が無い場合、ŝajni

  • エスペラント入門講座

    この講座はBIGLOBEのエスペラントSIGで行われた「ネットワーカーに贈るエスペラント語入門講座」をウエッブ版に作り直していただいたものです。第0課~第26課が「入門講座」第27課~第34課が「継続講座」です。「BIGLOBEのエスペラントSIG」って,何のことか分からないでしょう? 1980年代に行われたパソコン通信の遺跡ですが,もうこの世に存在しません。ご質問は 沼津エスペラント会 へどうぞ。ただし,沼津エスペラント会は,すべての質問にお答えする義務を負うわけではありません。忙しいときはお答えできませんのであしからず。ごめんなさい。 もっと新しく,より分かりやすい講座をご希望の場合は,通信講座の経験に基づいて執筆された「はじめてのエスペラント」(財団法人日エスペラント協会発行)をお勧めします。CD付き。2015年刊。改訂版。2,000円+税+送料。ご注文は同協会http://www