タグ

2022年4月10日のブックマーク (10件)

  • 英国のフィッシュ・アンド・チップス痛撃、ロシアのウクライナ侵攻

    英ブライトンのフィッシュ・アンド・チップス店「キャプテンズ」で提供されるフィッシュ・アンド・チップス(2022年3月25日撮影)。(c)ADRIAN DENNIS / AFP 【4月10日 AFP】英国の名物料理フィッシュ・アンド・チップスが、ロシアウクライナ侵攻により危機に直面している。 欧州連合(EU)からの離脱(ブレグジット、Brexit)、新型コロナウイルスの流行という二つの嵐を乗り切り、インフレ高進の荒波と闘っているフィッシュ・アンド・チップス店のうち、数千店がウクライナ危機で「沈没」してしまうかもしれない。 イングランド南部の海辺のリゾート、ブライトン(Brighton)にある店「キャプテンズ(Captain's)」。経営者のパム・サンドゥ(Pam Sandhu)さんは普段あまり不平不満をこぼさないが、新鮮な白身魚がぎっしり詰まっているはずの店の大型冷蔵庫は、ほとんど空っぽだ

    英国のフィッシュ・アンド・チップス痛撃、ロシアのウクライナ侵攻
  • 検閲でバンされた世界中の記事が読める図書館 マインクラフト内で開館

    検閲でバンされた世界中の記事が読める図書館 マインクラフト内で開館2020.03.13 16:0084,006 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) マイクラの世界で言論の自由を叫ぶ。 不都合な事実は隠してしまえ!と、国によっては報じられないニュース…。検閲され言論の自由を奪われるネットプラットフォーム…。すべてはまず知るところから始まるわけで、知る権利は守られるべき人権なのに…。真実を知りたい? 知りたければあの図書館に行けばいい。マインクラフトの世界に、昨日、新しい図書館が開館しました。その名もThe Uncensored Library(無検閲図書館)。 無検閲図書館のウェブサイトには「禁じられた記事をマインクラフト内でにして再公開しています。各国の真の政治状況を知るチャンスであり、報道の自由の大切さを学ぶための場所です」と書かれています。

    検閲でバンされた世界中の記事が読める図書館 マインクラフト内で開館
  • なぜ日本人は“死者と対話”したがるのか? フランス人学者が「日本のシャーマン」に会ってみたら | アイヌのシャーマンからイタコ、沖縄のユタまで

    長年日に住む社会学者で、日社会に関する著作も多数あるミュリエル・ジョリヴェは、この国のシャーマンたちを取材してきた。死者の霊を降ろし、自らの口を通して語らせることができるという女性のシャーマンたちだ。 2021年に刊行されたジョリヴェの著作『日最後のシャーマンたち──日出る国での霊界との出会い──』(未邦訳)には、彼女が出会ったシャーマンたちの人となり、面会の様子、場所などを含め、驚くべき資料にもとづいた膨大かつ情熱に満ちたルポルタージュが収められている。仏紙「ル・モンド」が彼女にインタビューを行った。 ──この調査にもう10年以上取り組まれていますね。シャーマンの世界に関心を持たれたきっかけは何だったのでしょうか。 私は日社会についての社会学的研究を40年以上続けてきました。そのなかでしばしば、幽霊や死者との交流、シャーマンの元を訪れるといった話に出くわすことがありました。 当初

    なぜ日本人は“死者と対話”したがるのか? フランス人学者が「日本のシャーマン」に会ってみたら | アイヌのシャーマンからイタコ、沖縄のユタまで
  • ジャニーズJr.・HiHi Jetsと美 少年の「桶ダンス」に性的搾取の指摘 軽視され続けるジャニーズタレントの人権 - wezzy|ウェジー

    2021.10.01 16:02 ジャニーズJr.・HiHi Jetsと美 少年の「桶ダンス」に性的搾取の指摘 軽視され続けるジャニーズタレントの人権 9月29日、Twitter上で「#桶ダンスやめてください」という投稿が広がった。 「桶ダンス」とは、故・ジャニー喜多川氏が企画・構成・総合演出を担当(現在は滝沢秀明氏が担当)してきたエンターテインメントショー「少年たち」シリーズの演出のひとつ。出演者がほぼ全裸の状態で、股間を桶で隠しながら踊るというものだ。 1960年代の初演以降、「桶ダンス」が行われなかったシリーズもあったが、Kis-My-Ft2やA.B.C-Z、Snow Man、SixTONESといったグループが「桶ダンス」を経験してきた。 メンバーの身体を「肉体美」だとして楽しんでいるファンもいるものの、時代の流れと共に、プライベートゾーンが守られない演出を疑問視する声があがるように

    ジャニーズJr.・HiHi Jetsと美 少年の「桶ダンス」に性的搾取の指摘 軽視され続けるジャニーズタレントの人権 - wezzy|ウェジー
  • 「マンガを読み解くリテラシーがない人たち」を相手にしなきゃならない現代 - あままこのブログ

    ちなみにこのコマはですね、のび太が面白半分に呼び出した宇宙人がそれに対して抗議しているのに「なにか言ってるけど意味わかんないw」と笑ってたらあやうく宇宙戦争が起きかける話なので、受け取るべきは「理解できない話でも無視してはいけない」という教訓ですね…… https://t.co/oZqauhPQW6— ノザキハコネ (@hakoiribox) 2022年4月9日 どーもドラえもんという作品は、こういう風に、作品の意図を無視して一コマだけ切り取られることが多くて、他にも「抑止力」って言葉を凄く端的に説明している辺り、藤子先生は神。 pic.twitter.com/IoocmEoUMy— 手動人形 (@Manualmaton) 2017年4月22日 すでに指摘されてますけど 「抑止力のつもりで核兵器持っても運用者(この場合は国を乗っ取った小悪党)がその通り使うわけない」 ってとこまで藤弘先生

    「マンガを読み解くリテラシーがない人たち」を相手にしなきゃならない現代 - あままこのブログ
    nisemono_san
    nisemono_san 2022/04/10
    敢えてズラしてコメントするけど、この問題はどちらかというと「なんで人様の漫画に『自分の気持ち』を代弁してもらおうと必死なの?」のような気はする(リテラシーでいうと「書く」という行為のほうの問題)
  • 白饅頭noteを一年間読んで - メロンダウト

    一年ぶりに言及されていたので私も一年ぶり?に言及してみようかと思います。 note.com ※リンク先記事は有料です おそらくですが白饅頭氏は自分と同世代なんですよね。時代感覚として通底している部分がかなりあるように思う。どの記事だか忘れてしまったけど白饅頭氏は就活から逃げ出したことがあると書かれていた。就活そのものからなのか面接からなのかはわからないけど自分にも似た経験がある。弱く、センシティブで、何をして良いかわからない「狭間の世代」なんて呼ばれて、最も自由を「叫ばれた」世代だった。「何者かになる」なんてことが大真面目に言われ、個人でありながら共同的な存在感覚を持ちつつ、人材でもあり人間でもあり、孤独がかっこいいと言いながら孤独の意味など知らず、なにもかもが「生のまま」社会に放り出された世代。それが僕達だった。 自由に生きるべきと言われる一方大企業に就職することが勝ちであるという新旧の

    白饅頭noteを一年間読んで - メロンダウト
    nisemono_san
    nisemono_san 2022/04/10
    妄想を残すと、この辺りの世代は、平成の「失われた20年」が今ですら感覚的に「何が失われたか」解らないほど失われている(前世代というと「バブル世代」に飛んじゃう)ことに呪縛されている感じがある。
  • 社会学者の見田宗介さん死去 84歳 「現代社会の理論」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    社会学者の見田宗介さん死去 84歳 「現代社会の理論」:朝日新聞デジタル
    nisemono_san
    nisemono_san 2022/04/10
    良くも悪くも「今の社会学」を作った人ではあるとは思うし、今宵の社会学への風当たりを考えると、この人なりの役割を終えて天に還っていったんだなあ、という気持ちが強い。
  • 現代社会の存立構造/『現代社会の存立構造』を読む|朝日出版社

    判型:四六判 / ページ数:344ページ / ISBN:9784255007892 / Cコード:0095 / 発売日:2014/09/30 戦後社会学の必読文献、待望の復刻! 高弟・大澤真幸による懇切な解題および発展的論文を併録。 ■現代社会の存立構造――真木悠介 ──『現代社会の存立構造』は、日を代表する社会学者・見田宗介による、透徹した近代社会論です(筆名:真木悠介、1977年、筑摩書房刊)。 ──マルクス『資論』を社会現象や意識形態にまで拡張し、現代社会を理解するための基的なフレームワークを提示しています。 ──人間の労働と他者との交換を通じて、私たちの生が、いかにして疎外へと転回するのか。来は他者との関係を媒介する道具にすぎないもの(貨幣、国家、理念など)が、いかにして神のごとき主体へと転ずるのか、を追究しています。 ──世界的にも稀な達成であり、今日でもその重要性はいさ

    現代社会の存立構造/『現代社会の存立構造』を読む|朝日出版社
  • バス停で路上生活の女性殴り死なせた被告、保釈中に死亡(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都渋谷区幡ヶ谷のバス停で2020年11月、路上生活をしていた女性(当時64歳)を殴って死なせたとして傷害致死罪で起訴された吉田和人被告(48)が8日朝、渋谷区の自宅近くの路上で死亡していたことがわかった。吉田被告は保釈中で、警視庁は近くの建物から飛び降りて自殺を図ったとみて状況を調べている。

    バス停で路上生活の女性殴り死なせた被告、保釈中に死亡(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 文章校正を行うためのtextlint入門 - ICS MEDIA

    ICS MEDIAでは読みやすい文章作りの取り組みとして、自社で公開しているVS Code拡張機能の「テキスト校正くん」を使用して文章校正を行っています。スタッフの校正ルールを統一して、一定の品質と読みやすさを確保することを心がけています。 「テキスト校正くん」は、文章校正エンジンにtextlintというNode.jsのパッケージを使用しています。textlintは設定した校正ルールにもとづいて文章校正を行えるので、プロジェクトに適切なルールを設定して文章校正ができます。以下の記事で、textlintの活用事例が紹介されています。企業がtextlintを導入し、文章品質を高めるワークフローとして活用されていることがうかがえます。 『textlintを使っている企業の事例・ルールをまとめてみた - Zenn』 『よりよい文書を書くための校正ツール「textlint」のSmartHR用ルールプ

    文章校正を行うためのtextlint入門 - ICS MEDIA