タグ

ブックマーク / web.archive.org (63)

  • heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ

    もう生きる事に疲れた。旦那が、主人が、夫が、嫁が、家内が、って言い訳めいた言葉がついた時点で私はそんな文章は読む気がしない。もう疲れた。お前らの首には首輪が嵌ってるんじゃないか。表現するなら人生の「連れ」でいいだろ。 愛する人の体を抱きしめた時はどんなぬくもりなのか…、その喜びを知る者たちが体感した喜びだけに飽き足らず、さらに文章にしてその喜びを何度も懐古追体験し、大勢の満たされた仲間たちと感覚を共有しようとする。そんな生ぬるい幸せにどっぷり浸かり過ぎたせいで、人の痛みが見えなくなってしまったのだろうな… 子供を産んだ男女は現実世界でも大勢に祝福されているのだから、その幸せをわざわざネットにまで持ち込んで披露する必要はないだろ。苦労して子供が産まれただのと、結果的に運のいいやつの成功談は誰も救えはしない。今まさに谷底から這い上がろうと足掻いている人たちの遥か頭上から光を遮るような、そんな残

    nisemono_san
    nisemono_san 2022/01/24
    2022年になって「ツイフェミ」や「ミソジニー」なる毒を払い除けつつ改めて読むと、懐かしいというより不思議な気持ちになる(少なくとも、今なら「男女」とは書かれないだろうとは思う)
  • 玉澤徳一郎へ https://tamazawatokuichiro.com/

    私と玉澤と吉田君は、盛岡一高の柔道部の同期として青春を共にした。玉澤は早稲田大学に進学し、昭和44年の衆議院選へ出馬することになる 早稲田大学に進学した玉澤は、M・R・A(道徳再武装)という団体に入信、没頭して約2年間休学し、中南米を演劇等して回っていた。そんな玉澤の大学院時代に、私は、親も出さなかった学費を、手をドロにして野菜を作り、かせいだ金を願われるまませっせっと送っていた。 大学院を卒業後の昭和44年、衆議院選挙に出馬することになると、私は事務局長として、吉田君と共に選挙活動を行うことになった。 投票日の夜、太田橋の下で事務所の紙類を全部燃した。 バラマキメモは隠し持ってた。何が起きても、玉を守るの一念からである。一万八千の得票であったが、小生誰も出来ないことを、やってのけたの気分で誇りであった。投票の翌日文章違反が一つ出た、来たなと思い、バラマキメモを水で溶かしトイレに流した。

  • ドワンゴでエンジニアやっててよかった - id:k-z-h

    ドワンゴでエンジニアやっててよかった ニコニコ大会議 in 東京 最終日に行ってきました。その感想。 あんまり自社のことに色々言及するのはどうなのかなーと思う部分もあるので、指摘とか問題とかがあれば、修正なり削除なりします。 感動した ひとことで言うと、「感動した」。陳腐な言葉だけど、当に、今まで生きてて一番感動したかもしれない。 舞台の内容ももちろんとても楽しめたんだけれど、会場にいた間、ほとんどの時間は、会場のお客様の反応を見ていた。 JCBホール3000席を埋め尽くすお客様たち。舞台に立つ出演者の方たち。全員が全力で「楽しい」って表現していた。 これはもう最初から最後までずっとそうで、僕の想像した舞台と、全く違っていた。 じゃあ僕の想像はどんなもんだったのかって言うと、せいぜい「大規模なOFF会」みたいなもんだろうと思ってた。 機能のリリースがあって、有名人がでてきて、わーすごいな

  • Japheego中の人ブログ(WebArchive)

    こんにちわ! チームジャフィーゴです。 ここ最近、真面目なレポートが続きましたので、 日は緩めの記事YO! ゆるぽよ~ 昨夜は、チームジャフィーゴ with はてな営業さんと 表参道に行ってきました! なぜ表参道かっていうと… これです!! 全国で8番目となるアップル直営店「アップルストア表参道(Apple Store Omotesando)」 が日オープンということで、 前日夜の様子をチェケラーしてきましたYO! さすがのシャレオツのガラス張り! 厳かな表参道の夜、ブランドが立ち並ぶ通りにあり、凄い~~~素敵! これは素敵! オープン前日、長蛇の列がありました!! アップルのかぶりものしている人もいて…。。 あれは、、誰だ? Japheego(ジャフィーゴ)が出会いたい!?エンジニアの皆様も沢山並んでいるのかしら(ドキドキ) でもここで、声かけたら、ただのナンパだわ(ドキドキ) とい

    Japheego中の人ブログ(WebArchive)
  • Wayback Machine

    An icon used to represent a menu that can be toggled by interacting with this icon.

  • HotWired Japan

    HotWired Japan Frontdoor / Alt Biz back Numbers / Alt Biz - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 山形浩生の『ケイザイ2.0』 ~天下のまわりもの高座~ 第1回 連載開始記念大盤振る舞い スーパー・アクロバチック・不景気脱出策―― So Crazy It Just Might Work. 日はいま、とってもとっても不景気だ、なんてことはぼくが

  • SUKEBENINGEN-H: ビートたけしの映画の作り方

    敢えて隙だらけに作ります。映画に関してたけしは素人だから、ある程度隙が出来るのは仕方が無い事だと思います。でも気でやれば、もう少し上手に作れる筈です。たけしはいつも自分の実力よりも稚拙な映画に見せようとします。それは一体何故か? それは「誰の目にも明らかなモノを、いちいち言葉にして言及する事は不可能だから」です。弱点を隠さずに晒してしまう事でソレに対する攻撃を未然に防いでいるのです。 そうして最初に目に付くウィークポイントへの攻撃は一切出来ないようにしているので、批評家たちは「次に目につく部分」についてしか語れなくなります。ここに、たけしはいつも仕掛けを施してくるのです。 たけしの最大の武器は「凄み」です。どこまでも暗くて深い所に潜っていき、そこで両目を見開いて「いつまで正気を保っていられるか」の我慢比べをする。その「覚悟の強さ」だけを提示するようなスタイルです。 ここで最初のウィークポ

  • JavaScript: Bad Practices – James Padolsey

    I’ve seen a lot of curious (bordering on horrific) code in my life; and I’d say about half of it was written by me. If you don’t attest to the fact that you once wrote crap code then you’re either a liar or perhaps, have omnipotent powers! Here’s a relatively small collection of what I see as bad JavaScript practices; in other words – a list of how to write really really ugly JavaScript that will

  • アンシブル通信

    まえがき "...0fin" electronic music for "ansible" by pola 360°records(ラファティ狂の虹釜太郎氏主宰) に参加してるpolaさんに曲つくってもらいました。

  • 「無能な者たちの共同体」目次

    nisemono_san
    nisemono_san 2008/12/06
    タイトルだけでかっこいい!!111
  • 計算違い、あるいは平等について

    ランシエールとベルサーニ 1 ジャック・ランシエールはその『不同意=計算違い』(ガリレー、一九九五年)で、アリストテレスの『政治学』の有名な一節について興味深い指摘を行っている。人間は言語をもっているので有益なものと損害とを、したがって、正義と不正とを表明できると述べられている部分である。これは一見すると、近代の功利主義とも見紛う主張である。アリストテレスにとって正義と不正の基準は、利益と損害にあるというのだから。 だが、ランシエールが指摘するのは、ここで「有益さ」とか「利益」と理解されているものと「損害」とされているものは、ギリシャ語ではそれぞれsumpheronとblaberonであり、この二つの語は古代ギリシャ世界では対をなさないということである。というのも、blaberonが意味しているのは誰かが誰かに与えた損害、危害であって、この概念と対をなすのは、損害に対する補償という意味での

  • 限界小説書評

  • 総長あいさつ - 入学式における式辞

    1 新入生の皆さん。あなたがたは、いま、東京大学の一員になろうとしておられます。それが、ここにおられる一人ひとりに、驚きにみちた豊かな体験を約束するものであってほしい。わたくしは、心からそう祈らずにはおられません。 外国からの留学生41名を含めた3,425人の若い男女を迎え入れることで、東京大学は、今年もまたその年ごとのよみがえりの瞬間に立ち会おうとしております。1877年、すなわち明治10年 4月12日という、いまから正確に122年前に生誕したわたくしたちの大学では、毎年、その創立記念日に入学式がとり行われることになっております。そうすることで、起源となった瞬間をともに反復しあいながら、同時に、新たな出会いをも祝福するというならわしを、ひとつの伝統としたのであります。その意味で、この入学式の機能が、たんなる歓迎の儀式につきるものではないことはおわかりいただけるはずです。その決して短くはな

  • 古谷実論 - 佐々木敦(Internet Archive)

    1。 古屋実の 『僕といっしょ』を読みながら、僕はときどき、ページを繰れなくなるほど辛く切なくなってしまうことがある。 思いだしてみれば『稲中』の後半、単行でいうと10巻目あたりからも、そんなことがあった。僕は『稲中』全巻を少なく見積もってみても15回以上は通読しているが、読むたびに前には感じなかった精神的ヘヴィネスが頭をもたげてきて、なんだかよくわからないがひどく動揺してしまう。この不可解なインパクトが、いったいどこからくるものなのか、理解できることもないまま、しかしそれゆえにまたふたたび、読み直してみるということを繰り返していたのだ。 『僕といっしょ』を読むまでは、僕は、自分の『稲中』への人もちょっと怪訝に思うほどの偏愛を、一種のノスタルジーのようなものとして考えてみたりもしていた。だが、やはり『稲中』とほぼ同年代の、つまりは中学生ぐらいの年齢の主人公たちを据えた、新たな長編を読ん

  • http://web.archive.org/web/20060109034847/http://www.shobunsha.co.jp/h-old/rakan/

  • http://web.archive.org/web/20050209135836/http://www.shobunsha.co.jp/h-old/rakan/

  • 「いじめ」の社会関係論

    (『ライブラリ相関社会科学3 自由な社会の条件』 1996年、鬼塚雄丞・丸山真人・森政稔編、新世社、p.319~360) 群れであることの構造的な「いきがたさ」を、人々がリアルな体験を生きることそのこととその人たち「なりの」社会秩序の存在様式とが分かち難く結合した相において、明らかにしたい。これが筆者の問題関心である。この「いきがたさ」は人類の宿痾の病とも言うべき普遍的なものであり、その置かれた社会的設定条件により様々に形を変え消長する。この「いきがたさ」の普遍的な形を、職場組織・地域社会・学校といった生活体験領域の個別の諸相からくっきり染め出す、特殊な媒体が「いいめ」である。 上記の問題関心に照らして「いじめ」を次のように操作的に定義する。①集合性の力を当事者が体験するような仕方で、②意識的・無意識的を問わず、③一方に対する他方の嗜虐的な関与が、④社会関係において構造的に現実化すること。

  • ARTIFACT-CG

  • ARTIFACT-Introduction/KANOSE

    加野瀬と称する人間の文章や絵が置いてあります。特に力を入れているのは文章ページで、日々の雑感を書き連ねています。WWWのジャンルとしては文章+ギャラリーですね。 最近、たくさんの方がリンクしてくださって嬉しい限りなのですが、リンクのコメントを見ていると「評論ページ」に分類されているようです。自分の中では「評論」というのは作品に新しい視点を与えるものであって、自分の書いている文章は「感想」、ちょっと突っ込んでいる場合は「分析・考察」だと思っています。スタンスとしては、新しい視点を追求するアカデミズム的視点ではなく、事実を追求するジャーナリズム的視点といったところでしょうか。Not even justice,I want to get truthって感じ。 加野瀬(kanose)は元々パソコン通信で使っていたハンドルネームで、高校時代に音の読みのインパクトから決めて、その後、漢字を当てました。

  • ARTIFACT-Animation

    試写会で見てきましたよ、ええ。もうエヴァには夢も希望も抱いてなかったので、いろいろ事前情報を聞いておいたのだが、それでも十分呆れさせていただきました。そういう意味では庵野氏すごいわ。次回作には期待しないけど(笑)。 印象としては、TV版25、26話を映画館で再度見せてもらった感じ。マガジンのインタビューで映画では25,26話を再度やるだけですと言っていたから、目論見としては成功だろう。TV版25,26話って当初は呆れていたけど見直すと、だんだん面白くなってきたから、夏エヴァも何回か見直せば、ラストも含めて面白がれそうな気はする。時間は1時間27分なんで結構短い。でもこれ以上長いとダレちゃうとは思う。そういえば併映はどうなる? って結局併映はなかったですな。 ではネタバレ全開でレポートしよう。春はアスカの「量産型エヴァ!完成していたの!」というセリフで終わった訳だが、ウダウダしている量産型エ