ブックマーク / www.bingo616.com (272)

  • 銀行家というのは、太陽が照っているときに自分の傘を差し出して、雨が降り始めるやいなや、それを返せと言うような奴だ。 - はっとさせられる言葉たち

    銀行家というのは、 太陽が照っているときに自分の傘を差し出して、 雨が降り始めるやいなや、それを返せと言うような奴だ。 byマーク・トウェイン(作家) 作家であるマーク・トウェイン氏の名言です。 マーク・トウェイン氏の名言は何度か紹介していますね。 日の名言ですが、どこかで聞いたことありませんか。 そうです(?)、半沢直樹にも出てくる言葉です。 ドラマの中では「銀行は雨の日に傘を取り上げ、晴れの日に傘を貸す」と出てきます。 このドラマの中の言葉は松下幸之助の名言を引用しているというのですが、それがまた面白いですよね。 なぜなら、マーク・トウェイン氏も松下幸之助さんも同じことを言っているからです。 最近、毎週月曜日は半沢直樹の名言を紹介していましたが、昨日は第八話の放送がありませんでしたので、この名言を紹介しようと思った次第です。 昨日の半沢直樹特集の生放送も面白かったですが(笑)。 さて

    銀行家というのは、太陽が照っているときに自分の傘を差し出して、雨が降り始めるやいなや、それを返せと言うような奴だ。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/09/07
  • 出来ないことを出来るように変えるにはコーヒーが必要で、出来ないことを受け入れるにはワインが必要だ。 - はっとさせられる言葉たち

    出来ないことを出来るように変えるにはコーヒーが必要で、 出来ないことを受け入れるにはワインが必要だ。 byターニャ・マッセ(作家) 作家であるターニャ・マッセ氏の名言です。 コーヒーとワイン、私はどちらも大好きです(どちらかというとお酒はウイスキーと日酒派ですが)。 この名言は飲み物の特性と言いますか、この2つの飲み物を片手に添えたくなる状況をよく考えられていると思いますね。 出来ないことを出来るように変えるには、何が必要か。 そして出来ないことを受け入れるには、何が必要か。 前者は、自分と向き合い、どうすれば出来るようになるのか考え続けることが必要です。 後者は、自分には出来ないんだと、その受け入れたくない事実を受け入れさせることが必要です。 考え続けるときに飲みたくなるもの、それはコーヒーで、受け入れたくない事実を受け入れるときに飲みたくなるもの、それはワイン、と考えると面白いですよ

    出来ないことを出来るように変えるにはコーヒーが必要で、出来ないことを受け入れるにはワインが必要だ。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/09/06
  • 日本人は批判されることをネガティブに捉える傾向がある。日本人は、本音をグサリと言われることが好きではないように思えた。 - はっとさせられる言葉たち

    人は批判されることをネガティブに捉える傾向がある。 日人は、音をグサリと言われることが好きではないように思えた。 byイビチャ・オシム(元サッカー日本代表監督) サッカー日本代表監督も務められたイビチャ・オシム氏の名言です。 イビチャ・オシム氏の名言はずっと前に紹介したことがあります。 日の名言の紹介です。 以前のブログにはイビチャ・オシム氏のことあまり書いていませんでしたので、簡単に来歴を紹介したいと思います。 イビチャ・オシム氏はユーゴスラビア出身の元サッカー選手、監督です。 選手時代、ユーゴスラビアの代表監督、そして各クラブの監督として華々しい成績を残されてきたのですが、日人にとって馴染みが深いのは、ジェフユナイテッド市原・千葉での実績とサッカー日本代表監督時代のことではないでしょうか。 それまで大きなタイトルとは無縁ジェフユナイテッド市原・千葉では、監督就任の1年目から

    日本人は批判されることをネガティブに捉える傾向がある。日本人は、本音をグサリと言われることが好きではないように思えた。 - はっとさせられる言葉たち
  • 人生は掛け算だ。どんなにチャンスがあっても君が「ゼロ」なら意味がない。 - はっとさせられる言葉たち

    人生は掛け算だ。 どんなにチャンスがあっても君が「ゼロ」なら意味がない。 byナカムラミツル(イラストレーター) ナカムラミツルさんの名言です。 最初、イラストレーターのナカムラミツルさん?と思っていたのですが、すぐにどなたかわかりました、326さんですね。 この方です↓ 326 ナカムラミツル作品集 (画集 作品集) 作者:326(ナカムラミツル),ナカムラミツル,326 発売日: 2018/12/27 メディア: Kindle版 326さんは元19のメンバーです。 画が独特で、19が流行ったのは、ちょうど私が中学、高校の頃で、この絵を見ると、すぐに19のCDジャケットを思い出します。 19と326さんの画はセットでしたよね、元メンバーですから、セットという言い方はおかしいかもしれませんが。 調べてみますと、今も326さんはイラストレーターとして活躍されているようです。 街中や何かの記事

    人生は掛け算だ。どんなにチャンスがあっても君が「ゼロ」なら意味がない。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/09/04
  • 自分の心を支配できぬものに限って、とかく隣人の意思を支配したがるものだ。 - はっとさせられる言葉たち

    自分の心を支配できぬものに限って、 とかく隣人の意思を支配したがるものだ。 byゲーテ(詩人・小説家) ゲーテの名言です。 この名言は、自分の心をうまくコントロールできない人に限って、他人(他人の意思)をコントロールしたがるという意味です。 世の中の大抵の問題は、その問題を自分がどう捉えるか、どう受け入れるかが大事であることが多いです。 辛い事、悲しい事、悔しい事、大変な事、厄介な事、そして反対に、嬉しい事、楽しい事、面白い事、感動する事。。。 これらは、単に、ある出来事を自分がどう捉えたかに過ぎません。 辛い事や悲しい事というものは存在せず、ある事が起こって、それを自分が辛い、悲しいと思うだけ、同様に嬉しい事や楽しい事というものも存在せず、それを自分が嬉しい、楽しいと思うだけです。 自分の心のコントロールの仕方次第だと思います。 ゲーテは、その自分の心のコントロールがうまく出来ていない人

    自分の心を支配できぬものに限って、とかく隣人の意思を支配したがるものだ。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/09/03
  • 悲しみが来るときは、単騎ではやってこない。かならず軍団で押し寄せる。 - はっとさせられる言葉たち

    悲しみが来るときは、単騎ではやってこない。 かならず軍団で押し寄せる。 byシェイクスピア(劇作家) シェイクスピアの名言です。 海外の名言で表現が面白いと思うものは、翻訳が上手くされていたりというのも理由の一つです。 日の名言は、英文ですと、こう書かれることが多いようです。 "When sorrows come, they come not single spies, but in battalions" 注目は"single spies"と"battalions"、シングルスパイとバタリオン。 この文言を単騎と軍団に置き換えているんですね。 訳し方は他に、こんなのもあったりします。 悲しみがやってくるときは、斥候ひとりでは来ず、大挙してやってくる。 悲しみというものは単独ではやってこない、 必ず大挙して押し寄せてくる。 日語の言葉や名言はほとんど一つしかありませんが、海外の言葉や名

    悲しみが来るときは、単騎ではやってこない。かならず軍団で押し寄せる。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/09/02
  • じっくり考える時間は、時間の節約になる。 - はっとさせられる言葉たち

    じっくり考える時間は、 時間の節約になる。 byプブリリウス・シルス(古代ローマの喜劇作家) 古代ローマの喜劇作家であるプブリリウス・シルスの名言です。 じっくり考える時間は時間の節約になる、私としては、決して全てがそうでは無いと思いながらも、じっくりと考えてから行動した方が結果的に時間の節約になるということは案外多いとも思っています。 少なくとも、全てにおいて何よりも行動が先決というわけではないと思います。 この名言は、物事を考えることの大切さを説いています。 じっくり考えることはもったいない時間のように思います。 しかしじっくり考えてから行動することで、逆に時間の節約になることもあります。 考えたってどうしようもない、考える前に行動しなきゃと思うことはしばしばありますが、何も考えずに始めてもうまくいかないことも多いです。 もちろん、時と場合によるのでしょうが、じっくりと考えることで遠回

    じっくり考える時間は、時間の節約になる。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/09/01
  • あなたは現場の人間をネジだと仰いましたね。確かに一つ一つのネジは小さく非力ですが、間違った力に対して精一杯、命懸けで抵抗します。 - はっとさせられる言葉たち

    あなたは現場の人間をネジだと仰いましたね。 確かに一つ一つのネジは小さく非力ですが、 間違った力に対して精一杯、命懸けで抵抗します。 by半沢直樹 半沢直樹の第七話の名言です。 昨日の半沢直樹の第七話、話題に出来そうなワードが多すぎて、面白かったです。 ただ、それぞれ単発的な爆発力はありながらも、私が名言と思ったのはこの言葉です。 記事タイトルは冒頭のみを書きました。 下記にそのシーンのセリフを記載します。 あなたは現場の人間をネジだと仰いましたね。 確かに一つ一つのネジは小さく非力ですが、間違った力に対して精一杯、命懸けで抵抗します。 問題はあなたがその抵抗を感じられなかったことです。 ネジにもそれぞれ役割があり、巨大旅客機に使用されるネジは200万個以上です。 その一つでも欠ければ、飛行機は飛びません。 あなたから見れば、我々銀行員はしがない、ちっぽけな存在かもしれませんが、与えられた

    あなたは現場の人間をネジだと仰いましたね。確かに一つ一つのネジは小さく非力ですが、間違った力に対して精一杯、命懸けで抵抗します。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/08/31
  • 人間の意思の力はその人が飲んだコーヒーの量に比例する - はっとさせられる言葉たち

    人間の意思の力は その人が飲んだコーヒーの量に比例する byジェームズ・マッキントッシュ(法律家) 法律家のジェームズ・マッキントッシュ氏の名言です。 コーヒーは、考え事をしているときに飲むのがぴったりですよね。 私も仕事中はコーヒーが欠かせません。 ブログを書いているときもですね、常にコーヒーが右手にあります。 日の名言、人間の意志の力はその人が飲んだコーヒーの量に比例するとのことですが、おそらくコーヒーを飲む量=考えている時間ということではないでしょうか。 もちろん、コーヒーが苦手な方でも意志の強い方はいます、だってコーヒーも好き嫌いがありますからね。 コーヒー好きならではの名言ですよね、面白い表現です。 おはようございます。 日は日曜日、また明日から1週間が始まります。 最近は日曜日になると半沢直樹が楽しみになるのですが、半沢直樹に出演した俳優の方で、少し話題になった方がいました

    人間の意思の力はその人が飲んだコーヒーの量に比例する - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/08/30
  • ベストを尽くせばいい。それ以上のことなんて、誰にもできはしないのだから。 - はっとさせられる言葉たち

    ベストを尽くせばいい。 それ以上のことなんて、誰にもできはしないのだから。 byアーノルド・J・トインビー(歴史学者) イギリスの歴史学者であるアーノルド・J・トインビー氏の名言です。 ベストを尽くせ!とは、日常生活でもドラマやでも、よく聞きますよね。 この「ベストを尽くせ!」は命令形で、あたかもベストを尽くすのが難しいように聞こえます。 少し気になったのでこの「ベスト」とはどういう意味なのか改めて調べてみました。 ベスト: 1 最上。最良。最優秀。また、そのもの。 2 最善。全力。 出典:goo国語辞書 この場合、「ベストを尽くせ!」というのは「1」の意味がしっくりきますよね。 反対に日の名言は、「2」の意味の方がしっくりきます。 日の名言はこの「ベスト」という文言に対して、違った目線を与えてくれる言葉だと思って紹介しました。 「ベストを尽くせ!」ではなく「ベストを尽くせばいい、そ

    ベストを尽くせばいい。それ以上のことなんて、誰にもできはしないのだから。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/08/29
  • 偉大な人間だから偉大な仕事を成し遂げられるのではない。偉大な目的を目指すから、人間は偉大になれる。 - はっとさせられる言葉たち

    偉大な人間だから偉大な仕事を成し遂げられるのではない。 偉大な目的を目指すから、人間は偉大になれる。 byマハトマ・ガンディー ガンディーの名言です。 ガンディーの名言は以前にも紹介させていただきました。 下記の記事にガンディーの生涯も少し記載しておりますので、よければお読みいただけたらと思います。 この名言をフランクに訳せば、偉大な人だから、偉大な事ができるのではなく、偉大な事を目標にするから、偉大な人になれる、となるかと思います。 名言の特徴として、何かを否定し、何かを肯定する、このタイプは多いです。 「~ではなく、~なのだ」という感じです。 その最初の否定が通説だったり、皆が思っていることであればあるほど、名言になりやすいと思っています。 私のブログの題名は「はっとさせられる言葉たち」、このはっとさせられるのも、名言が通説を否定するから、はっとさせられる、何かに気付くのではないかと。

    偉大な人間だから偉大な仕事を成し遂げられるのではない。偉大な目的を目指すから、人間は偉大になれる。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/08/28
  • 友人の果たすべき役割は、間違っているときにも味方すること。正しいときにはだれだって味方になってくれる。 - はっとさせられる言葉たち

    友人の果たすべき役割は、間違っているときにも味方すること。 正しいときにはだれだって味方になってくれる。 byマーク・トウェイン(作家) マーク・トウェイン氏の名言です。 マーク・トウェイン氏の名言は以前にもブログで紹介したことがありますね。 また以前、エピクロスの名言で友人に関連した名言を紹介しました。 個人的にはこっちも好きな名言です。 この名言も日の名言に似ていますが、良いですよね。 さて、日の名言の紹介です。 友人の果たすべき役割、それは間違っているときにも味方することだと言っています。 そして、正しいときは誰だって味方するからと加えています。 これには思わず、うまいこと言うなぁと思ってしまいました。 その友人の意見が正しいとか他にも性格が良いとかは、確かに友人となったきっかけかもしれませんが、友人となってしまえば、それはただの友情を育むきっかけだったに過ぎず、自分と友人の間で

    友人の果たすべき役割は、間違っているときにも味方すること。正しいときにはだれだって味方になってくれる。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/08/27
  • 人間を自由にできるのは、人間の理性だけである。人間の生活は、理性を失えば失うほどますます不自由になる。 - はっとさせられる言葉たち

    人間を自由にできるのは、 人間の理性だけである。 人間の生活は、理性を失えば失うほどますます不自由になる。 byトルストイ(作家) 作家トルストイの名言です。 トルストイは、ロシア小説家・思想家で、ドストエフスキーやツルゲーネフと並び、19世紀ロシア文学を代表する文豪とも言われています。 代表作の「戦争と平和」は有名ですよね。 ロシア文学ではドストエフスキーとトルストイは有名で、ドストエフスキーの「罪と罰」、そしてトルストイの「戦争と平和」は高校の世界史でも習ったような気がします。 さて日は、ちょっと解釈の難しそうな名言を紹介してしまいました。 はっとさせられた言葉だと思ったものの、ブログの中でうまく説明出来るか不安です。 ですが、とりあえず、この名言の意図を私なりに考えてみたいと思います。 自由と理性、それは一見、対極にあるもののように思えます。 理性とは広辞苑にはこのように書かれて

    人間を自由にできるのは、人間の理性だけである。人間の生活は、理性を失えば失うほどますます不自由になる。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/08/26
  • 「勝つ意欲」はたいして重要ではない。そんなものは、誰でも持ちあわせている。重要なのは、勝つために準備する意欲である。 - はっとさせられる言葉たち

    「勝つ意欲」はたいして重要ではない。 そんなものは、誰でも持ちあわせている。 重要なのは、勝つために準備する意欲である。 byボビー・ナイト(バスケットボールコーチ) バスケットボールの指導者であるボビー・ナイト氏の名言です。 ボビー・ナイト氏はアメリカの男子バスケットボール界のレジェンド的な指導者です。 なぜ有名か、それはもちろん、コーチしたチームの成績が素晴らしかったからですね。 ボビー・ナイト氏の指導は厳しいトレーニングを課すことで有名で、その指導内容に、一部では非難の声もあったようですが、それでも自然とボビー・ナイト氏の元には優秀な選手が集まったそうです。 多くの選手が、指導が厳しいと言われるボビー・ナイト氏から教えを受けたいと集まってきたのです。 もちろん、成績が良いチームに入りたい、すなわちその成績の良いチームを率いているコーチの元で、と思うのは自然な事なのですが、一部で非難が

    「勝つ意欲」はたいして重要ではない。そんなものは、誰でも持ちあわせている。重要なのは、勝つために準備する意欲である。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/08/25
  • これは俺の責任だ。自分が頭を下げるよりも辛い。 - はっとさせられる言葉たち

    これは俺の責任だ。 自分が頭を下げるよりも辛い。 by半沢直樹 昨夜の半沢直樹の第六話、特に名言らしい名言は無かったのですが、せっかくここまで名言紹介を続けてきていますので、昨日の半沢直樹の中で自分の中で印象に残った言葉を紹介させていただきました。 この名言は、半沢直樹が働いている東京中央銀行の頭取が頭を下げているシーンで、半沢直樹がテレビ越しにその場面を見て、言った一言です。 ドラマの話の中で、半沢自体に非が無い事はわかります。 それでも尚、半沢は、頭取が頭を下げる事態になったのは、自分の責任だと言いました。 そして、半沢直樹がそう言った後、同期の渡真利が「ここにいるみんな、そう思っているさ」と言います。 もちろん「ここにいるみんな」にも非はありません。 これは、現代社会、特に仕事に関して、ちょっとそぐわない考えかもしれませんが、とても日人らしい考え、精神だと思いました。 自分に非があ

    これは俺の責任だ。自分が頭を下げるよりも辛い。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/08/24
  • 快活さと明るい気分というものは、使えば使うほど残りは多くなる。 - はっとさせられる言葉たち

    快活さと明るい気分というものは、 使えば使うほど残りは多くなる。 byラルフ・ワルド・エマーソン(思想家) 思想家であるラルフ・ワルド・エマーソン氏の名言です。 以前にこんな名言も紹介しました。 快活になればなるほど、明るい気分でいればいるほど、快活さは増し、明るい気分は持続していくと思います。 日の名言は、快活さと明るい気分を挙げていますが、快活さの反対の意味として陰、明るい気分の反対の意味として暗い気分、これらも使えば使うほど残りは増えていくかもしれません。 ただ、陰と暗い気分は一時的である事が多く、増えたり持続したりというのは、やはり快活さと明るい気分の方かもしれません。 何かと暗い世の中ですが、せめて、こういった名言で前を向いて歩いていきたいですね。 それにしても当に暗い世の中、でも、暗い世の中でも楽しいことはあります。 こんな状況の中で見たテレビでお腹を抱えて笑ったり、外

    快活さと明るい気分というものは、使えば使うほど残りは多くなる。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/08/23
  • 真の友情は、前と後ろ、どちらから見ても同じもの。前から見ればバラ、後ろから見ればトゲなどというものではない。 - はっとさせられる言葉たち

    真の友情は、前と後ろ、どちらから見ても同じもの。 前から見ればバラ、後ろから見ればトゲなどというものではない。 byフリードリヒ・リュッケルト (ドイツの詩人) ドイツの詩人であるフリードリヒ・リュッケルト氏の名言です。 友人や友情に関する名言は何度かブログで紹介してきましたね。 最下部にURLを載せておきます。 私の人生の中で(と言ってもまだまだ若造ですが)、かけがえのない友人が出来たというのは大学に入ってからでした。 それまでは友人の成功を手放しで喜べなかった自分がおり、友人と呼べる人の中でも、充実している生活を送っていそうな人がいると、少し妬んでいた気さえします。 自分が友人に対する見方が変わったのは何だったのか、おそらく、自分の中の芯が育ち、生活が充実し始めたからもしれません。 話が逸れましたが、真の友情は日の言葉通りで、前と後ろ、どちらから見ても同じで、それこそ、前から見ればバ

    真の友情は、前と後ろ、どちらから見ても同じもの。前から見ればバラ、後ろから見ればトゲなどというものではない。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/08/22
  • 止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい。 - はっとさせられる言葉たち

    止まりさえしなければ、 どんなにゆっくりでも進めばよい。 by孔子(春秋時代の中国の思想家) 儒教の開祖である孔子の名言です。 「止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい」という心が救われる名言だと思います。 何かを頑張っていても、意味があるのかわからない、結果が出ない、でもやっぱり大切なのは、続けていくこと、ですよね。 続けるからこそわかる、何かに気付く、そして継続する力も養うことが出来ると思います。 「継続は力なり」と言います。 この言葉は、聞いただけですと、継続することは力になるのかーで終わってしまいますが、実際に何かを努力して継続する過程を経ていくと、そりゃそうだろって感じます。 継続する、同じことを続ける、これって、簡単そうに見えてもなかなか出来ることではありません。 以前にこんな名言を紹介しました。 したい人はいっぱいいます、しかし、実際に始める人はしたい人より少な

    止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/08/21
  • 実年者は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。 - はっとさせられる言葉たち

    実年者は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。 なぜなら、われわれ実年者が若かった時に同じことを言われたはずだ。 今どきの若者は全くしょうがない、年長者に対して礼儀を知らぬ、 道で会っても挨拶もしない、いったい日はどうなるのだ、などと言われたものだ。 その若者が、こうして年を取ったまでだ。 だから、実年者は若者が何をしたか、などと言うな。 何ができるか、とその可能性を発見してやってくれ。 by山五十六(旧帝国海軍連合艦隊司令長官) 旧帝国海軍連合艦隊司令官長だった山五十六の名言です。 山五十六の名言は以前のブログでも紹介しました。 下記の方が名言としては有名ですよね。 山五十六の生涯に関しては上記のブログに少し記載をしておりますので、お読みいただけたらと思います。 さて日の名言です。 「最近の若者は…」とよく聞きますよね。 ただこの文言、昔からあるんですよね。 すなわち

    実年者は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/08/19
  • コートに待っているのは新しい試合だけ。スコアは0−0から始まる。 - はっとさせられる言葉たち

    コートに待っているのは新しい試合だけ。 スコアは0−0から始まる。 byマリア・シャラポワ(元テニス選手) 先日テニスを引退されたマリア・シャラポワさんの名言です。 ロシアの妖精と呼ばれたシャラポワさんも既に33歳、4大大会での優勝回数は5回、キャリアグランドスラムも達成し、もちろん自身のキャリア最高ランキングは1位という輝かしい成績を残しています。 しかし、2016年にドーピング問題で出場停止処分になり、2017年に復帰を果たしますが、故障に苦しめられ、昔のような成績には届かず(昔の成績が凄すぎたからでもあります)、2020年の今年に現役引退を発表しました。 未だ現役の女子テニスのセリーナ・ウィリアムズ選手は38歳、男子テニス界に目を向ければ、フェデラー選手が39歳、ナダル選手が34歳、そしてジョコビッチ選手、マレー選手は33歳でシャラポワさんと同年代、スポーツ科学が発達した昨今ではどの

    コートに待っているのは新しい試合だけ。スコアは0−0から始まる。 - はっとさせられる言葉たち
    nishi30
    nishi30 2020/08/18