ブックマーク / junior-soccer.hatenablog.com (9)

  • サッカーノートを書くということ - 少年サッカーを勉強中、時々雑記

    サッカーノートというものをご存知でしょうか?読んで字の如しサッカー選手の為のノートでございます。少年少女サッカー選手の所属するチームによっては各自に配り練習後や試合後に記入をしたり、個人的に購入して帰宅後に記入したりと活用されています。サッカーを始めたばかりの子供達や、サッカー未経験保護者には分からない用語やルール、コーチから指導された内容など様々なことを記入して記録しておくものとして利用されています。言わばサッカー少年少女のためのサッカー日記帳です。 もちろん普通のノートにサッカーに関することを記入するだけでも立派なサッカーノートですし、分からないことや学んだことを記録して記憶し、思い起こすために利用するには充分機能します。サッカーノート専用のものは項目や、フィールドの絵が記入されているものなどがあります。フィールドの絵が元から書かれていると、自分と相手の位置関係を記入できることやルール

    サッカーノートを書くということ - 少年サッカーを勉強中、時々雑記
  • ワールドカップと少年 - 少年サッカーを勉強中、時々雑記

    これは我が家の小4ゴールキーパーとともにサッカーワールドカップ日本代表の、予選リーグ三試合決勝トーナメント一試合を観戦した記録と、サッカー少年の保護者としての感想の、ただの備忘録。 まず、2022カタールワールドカップ日本代表の皆さん、苦労したアジア予選、劇的な予選リーグの通過、決勝トーナメントまでご苦労様でした。ネットやSNSでも散見されるように色々な意見もあるかもしれませんが、とても立派な成績、順位以上の結果だと私は思います。 我が家の小学四年生ゴールキーパーはそれほど毎日のようにサッカーを見る少年ではなく、海外サッカーのハイライトを見たり、YouTubeにあがっているスーパープレー特集を見ることなどはあれ、1試合丸々を自発的に観戦することはあまりありませんでした。日々のチーム練習や学校、宿題に追われ時間が無いというのもあるけれど。少しの空いた時間が有ればゲーム漫画に勤しみ、テレビ

    ワールドカップと少年 - 少年サッカーを勉強中、時々雑記
    nishi30
    nishi30 2022/12/09
    小学4年生ならまだまだこれからですね!^^これから多くの事を経験し、多くの試合を見て行けば、自発的に興味や好奇心など養われると思います^^頑張って下さいね!応援しています!
  • ワールドカップ同じ順位になったらどうなる? - 少年サッカーを勉強中、時々雑記

    カタールワールドカップも予選リーグが各チーム第三戦が始まりチラホラと決勝トーナメントへ駒を進めるチームが出てきております。今回は少年サッカーの話ではないのですが、『タイブレーク』というものについて調べたので、個人的備忘録兼ねて残しておこうと思います。 変更の予定もあるようですが、ワールドカップは世界の各地区予選を突破して選ばれた32チームで競われます。32チームを4チームごと8グループに抽選で分け、グループリーグを戦います。ここまでの流れを簡素にざっくりと ↓ 世界中でワールドカップ地区予選 ↓ 32チームが勝ち抜く ↓ 抽選会4チームずつ8グループに分ける ↓ グループリーグ3試合を行う、上位2チームが勝ち上がり ↓ 上位2チーム、合計16チームでの決勝トーナメントを行い、ワールドチャンピオンを決める 今回のワールドカップは非常に各グループ混戦模様で順位がなかなか定まりません。グループ内

    ワールドカップ同じ順位になったらどうなる? - 少年サッカーを勉強中、時々雑記
    nishi30
    nishi30 2022/12/01
    当事者だったら嫌だけど、抽選も見てみたいですね…(^^;
  • 練習と習慣と慣れ - 少年サッカーを勉強中、時々雑記

    我が家の小学生ゴールキーパーは普段は暇さえ有ればゲームとタブレットでのYouTube鑑賞に勤しんでいる。とは言えあまり自由な時間もない。習い事をする小学生はとにかく忙しい。学校から帰っても毎日のようにサッカーのチーム練習や、別の習い事があるからだ。オフの曜日にも、普段できないことをこなす必要がある。学校の宿題、塾の宿題、公園で友人と遊ぶ、ゲームもしたいしアニメも見ないと学校での会話についていけなくなる。まさに寝る暇もないのだがそこは小学生なので疲れも知らず一日中何かをしている。 『練習』はチームの練習と自主練習に分かれる。チーム練習の日数はそれこそチームによってバラバラなので必ず自主練習が必要かといえばそうでもない。チームの練習がフィットしていて練習時間も充分で有れば必要ないと個人的には考えている。土日の試合のみの活動のチームもある。であれば自主練習も必要だし外部のスクールに通うことも選択

    練習と習慣と慣れ - 少年サッカーを勉強中、時々雑記
  • 少年サッカーの保護者としての心構え - 少年サッカーを勉強中、時々雑記

    さて、少年サッカーに関わる保護者の皆様、急激な寒さの訪れとともに公式戦シーズンがやってきておりますね。10月11月はなかなか毎週末忙しい時期になっております。これから少年サッカーに携わる予定の、現時点で幼稚園年長組に通われているお子さんをお持ちの保護者の方向け、または小学生だけどもこれからサッカーチームに加入しようかなと考えてらっしゃる親子も対象となるでしょうか。現在までの私の経験(とは言えまだ数年間ですが)から心構えとして持っていた方が良いと思う事柄を連ねてみようかなと思います。以前の記事と重なる部分もありますが、現時点で感じているのは以下のような項目となります。 ①同学年の人数の把握 少年サッカーは8人制です。足りないと、うーんな感じ。他の学年からレンタル補充されたりと一体感を失うことも。三、四年生で移籍や受験で離脱などで減ることも想定させる。普段からの練習、試合の参加率も把握できるよ

    少年サッカーの保護者としての心構え - 少年サッカーを勉強中、時々雑記
  • 少年サッカー観戦スタンスについて - 少年サッカーを勉強中、時々雑記

    表題の件ですが、あくまでも私の最近確立しつつある、我が家のゴールキーパーの試合の観戦へのスタンス、サッカーをする息子との関わり方、所属チーム内での付き合い方などについて記すのみの記事となります。私の少年サッカー観戦マイルールを作るに至った背景と思惑、欲求と制御の歴史となります。 理想と現実のギャップ まず皆さんに問いたい。応援しているプロサッカー選手がいて、試合を観戦に行ったとして誰を中心に試合を見ますか?確定で応援してる贔屓の選手を中心に見ると思うます。皆さんは我が子の所属するチームの試合を見るときに先発している8名の中にお子さんがいらっしゃる場合に誰を中心に試合を見るでしょうか?誰が一番気になるでしょうか?ほぼ100%ご自身のお子さんだとお答えになるでしょう。私ももちろんそうですし、それは好きにすればいいのです。なぜならば、見るだけだからです。誰にも迷惑をかけない。お子さんが見られたく

    少年サッカー観戦スタンスについて - 少年サッカーを勉強中、時々雑記
  • 少年サッカーはチーム選びが重要な件 - 少年サッカーを勉強中、時々雑記

    さて、今年の夏も終わりを迎えて参りました。冬を越せば春が訪れますね。現在小学四年生の我が家のゴールキーパーが幼稚園サッカーを経て町のクラブチームに入り、私の少年サッカー保護者歴は6年目の半ばを過ぎました。自分はサッカー未経験者で(別のスポーツをやっていた)、少年サッカーのイロハなるものもわからないまま現在少年サッカー保護者経験中です。サッカー自体は昔から観戦も好きですし、ウィニングイレブンなどはやりこんでいたので知識はあります(笑)が、いざ通わせるとなるとさっぱりチーム選びなどは分からないことだらけでした。むしろ息子には野球をやってもらいたかったくらいでして…。これから加入チームを選ぶ方々へ経験談のご紹介です。言い換えると、あの時あれをやっておけば良かったな、の纏めです笑。翌年度にサッカーチームに新入団される方向けになります。参考になるかどうかは…分かりませんが。加入チーム選択の一助になれ

    少年サッカーはチーム選びが重要な件 - 少年サッカーを勉強中、時々雑記
  • スポーツ少年•少女のメンタル面についての考察 - 少年サッカーを勉強中、時々雑記

    ※大袈裟な題名を記してはいるが、少年少女へのコーチング経験など微塵もない、ただのサッカー少年保護者による、誰のためでもない自分のための備忘録として、決意としての戯言を、吐く場所もなくらやむを得ずこちらに残すものです。特定の団体や人物のことを指しているものではなく、観戦時に見かける光景から感じるものを記します。また、何かの提言だとか大それたものでもありませんし、敵意や悪意もありません。題名から望まれてる文章にはなっていない可能性が多大にございます。予めご了承ください。 まず、サッカーに限らず、あらゆるスポーツに参加する子供たちのメンタル面について考えることから始めよう。サッカー、野球、バレーボール、ラグビーなどの球技から、柔道や剣道、空手などの武道系からボクシングなどの格闘技、陸上のトラック競技、水泳に至るまでたくさんの種類の『スポーツ』として競技がある。敢えて『スポーツ』と強調させて頂きた

    スポーツ少年•少女のメンタル面についての考察 - 少年サッカーを勉強中、時々雑記
  • ゴールキーパー論(少年サッカー版完全な自論) - 少年サッカーを勉強中、時々雑記

    サッカーにおけるゴールキーパーというポジションは特別だ。 特別とは何か? 他とは異なること。 他とは何か? 他のポジションとは違うルールがあるということ。 違うルールとは何か? サッカーにおいて、フィールド内の許されたエリアで唯一手を使いプレーができるということ。 ※あくまで、少年サッカーに参加し始めた子の親の、あくまでも自論で、少年サッカー歴四年目、まだ三ヶ月のゴールキーパー歴の親の、あくまでも自論を残しておくだけの記事になります。 経緯や理由はさて置き、二ヶ月前から我が家の長男がゴールキーパーを始めた。そんなこんなで色々調べ始めたのだが、なかなかどうしてゴールキーパーについてまったくの無知であったことに驚かされる日々を送っている。元々ゴールキーパーについて持っていたイメージはゴールを守る、比較的目立たない地味目なポジション。しかも、どのチームもある程度長期間選手が変わらず、比較的年齢が

    ゴールキーパー論(少年サッカー版完全な自論) - 少年サッカーを勉強中、時々雑記
    nishi30
    nishi30 2022/08/23
    GKに関わることで、いろいろ視野が広がりますよね^^ホント、仰る通りの見解だと思います。僕は毎試合、究極の目標として「試合前と同じ汚れていない姿で帰って来る」という目標で逆算してプレイしています^^
  • 1