タグ

mobileに関するnishi_nのブックマーク (2)

  • 【緊急通報位置通知】110番・119番・118番通報するとGPS位置情報が自動通知される - ネタフル

    緊急通報用電話番号。警察は110番、消防署は119番、そして海上なら118番。あまりお世話になりたくない番号ですが、いざという時のために覚えておくと良い知識を知りました。 これら110・119・118という緊急通報用電話番号に電話をかけると、自動でGPS位置情報が通知される「緊急通報位置通知」という機能の存在です。 トラブルに巻き込まれたけれど自分のいる場所を説明する自信がない‥‥という場合でも、この機能があるので大丈夫です。 「緊急通報位置通知」とは 新潟県の山で親子が遭難し、亡くなるという痛ましい事故がありました。遭難を伝える電話は家族にかけていたのみで、警察に110番していなかったのが悔やまれます。 恐らく低山のために問題ないと考えたのと「緊急通報位置通知」のことを知らなかったのではないかと思われます。 ぼくもこのツイートで知りました。 最近のスマホは普通に110番すれば、GPS切っ

    【緊急通報位置通知】110番・119番・118番通報するとGPS位置情報が自動通知される - ネタフル
    nishi_n
    nishi_n 2018/06/07
    これ知らなかった-。現代物のフィクションで通報すると、位置情報も伝わるはずなのね。
  • 「LINEモバイル」と「mopera U」の首位争い! 2強が抜きん出る――「格安SIM」19サービスの実効速度を比較(ドコモ回線11月編)

    LINEモバイル」と「mopera U」の首位争い! 2強が抜きん出る――「格安SIM」19サービスの実効速度を比較(ドコモ回線11月編):通信速度定点観測(1/2 ページ) 格安SIMを選ぶうえで料金と並んで重要な「通信速度」。2015年7月から続けている企画では主要な格安SIMサービスの通信速度を月に1回、横並びで比較する。今回は2016年11月のドコモ回線を使ったサービスの測定結果を紹介しよう。 MVNOが提供している「格安SIM」を選ぶうえで、料金はもちろんだが、「通信速度」も重要な決め手になる。料金は各社のWebサイトやカタログに表示されていて比較しやすいが、通信速度は各社一律「下り最大225Mbps」「下り最大375Mbps」などと表記されており、実際のところどれだけの速度が出るのかが分からない。 そこで、2015年7月から各社が提供している格安SIMの“実効速度”を毎月調

    「LINEモバイル」と「mopera U」の首位争い! 2強が抜きん出る――「格安SIM」19サービスの実効速度を比較(ドコモ回線11月編)
    nishi_n
    nishi_n 2016/12/21
    IIJmio組だけどLINEモバイルすごいな。ぶっちぎり
  • 1