タグ

2019年7月1日のブックマーク (2件)

  • 「セロトニン」|食養相談室 健康コラム|日本クリニック株式会社

    ※内容は掲載当時の情報です。何卒ご了承下さい。 寒い日が続いていますね。 ・冬になると毎年気分がすぐれなくなる ・異常な眠気を感じる ・甘いものや炭水化物をべたくなる 皆さん、このような経験はありませんか? 冬になると、心身に変調を感じる人が多くなる傾向があるようです。 冒頭の3つ以外にも、以下のような症状が知られています。 ・考えがまとまらない ・疲れやすい ・イライラしやすい ・落ち込みやすい ・朝起きられない ・睡眠時間が長くなる ・欲をコントロールできない ・体重が増える これらの原因のひとつとして、冬の日照時間の短さが挙げられます。 では、なぜ日照時間が短くなると体に変調があらわれるのでしょうか。それには「セロトニン」と呼ばれる物質が大きく関係しています。 セロトニンとは、脳内で働く神経伝達物質のひとつで、感情や気分のコントロール、精神の安定に深く関わっています。 セロトニン

  • 【講演会レポ】川野泰周先生「ストレス管理のキホン」

    それは暑い暑い5月25日土曜日の夕方。 恵比寿にある「書坊」という書店で開催されました。 いざ5分前にお店に再び足を運ぶと、ぴっちりと人が! 満員御礼! 席をご用意いただき、何とかイベントに参加することができました。 お話しするのは『会社では教えてもらえない 集中力がある人のストレス管理のキホン』を執筆された川野泰周先生です。精神科医、産業医でありながら、涼しげな袈裟を身にまとったにこやかなお坊さんでした。 レジュメに沿って、お話が進みます。 まずは、「ストレス負荷・マルチタスクが脳疲労をもたらすメカニズム」について。現代は、何もしなくても情報がどんどん入り込んできてしまう時代で、それだけでも10年前に比べて脳疲労が起きやすい環境にあるとのことでした。 確かに。電車に乗ればデジタルサイネージ、街を歩けば看板に多種多様な人々、スマホにはどんどんニュースが流れ込み、便利といえば便利ですが、探し

    【講演会レポ】川野泰周先生「ストレス管理のキホン」