タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

AutoHotkeyに関するnishikawasasakiのブックマーク (4)

  • 新・なまず日記(2005-12-04)

    _ [デスクトップ][カスタマイズ][AHK] IMEの状態表示 なまずは、亀井さんのxyzzyというテキストエディタを愛用しています。お気に入りの機能は数え切れないほど沢山あるのですが、その中の一つに、「IMEが日本語入力状態かどうかをキャレットの色で教えてくれる」というのがあります。まあ、テキストエディタだったらどれも備えている機能かもしれませんが、この機能があるとないではぜんぜん違う、必須の機能です。 しかし、xyzzy(テキストエディタ?)以外で、この機能がついているアプリは、なまずは一つも見たことがありません。テキスト入力は大抵のアプリで必要なのに、棒状のキャレットがでるだけで、今、日本語入力なのか、英語入力なのかがわからないのです。もちろん、タスクバーには、IMEのトレイアイコンがありますので、それを見れば確認は可能です。けれど、これから文章を入力しようと言うときに、画面のはし

  • AutoHotKey で SandS - by edvakf in hatena

    検索したら既にあるっぽいけど、作ってみたらできたので晒す。 よく見かけるのは Space Up:: Send, % "{Shift Up}" (A_TimeSincePriorHotkey < 200 ? " " : "") +Space:: Send, +{Space} Space:: RShiftというやつ(やそのバリエーション)とか。これは、Space 押し続けてたらキーリピートしてしまったり、Space 押す→他のキー→Space 離すっていうのを素早くやったらスペースも発射されてしまったりしてちょっと使い心地が悪い。 それから、使ったことないけどかなりちゃんとしてるっぽい、ここの 089.zip というやつもある。 でも 自分で作ることに意味があるんだということでペタリ。 使い勝手は Mac の KeyRemap4MacBook のものと同じにしたつもり。ツッコミ歓迎。 *Spa

    AutoHotKey で SandS - by edvakf in hatena
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
  • 1