タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

anythingに関するnishikawasasakiのブックマーク (3)

  • anything.elを使ってみた - くろんの風

    PC, software世の中の流れに4年ほど遅れて、今更anything.elというのを知りました。とても便利です。以下インストールや設定のメモ。インストールインストール方法はあちこちに書いてあるので簡単に。anything導入のeverything 〜3分で使えるanything.el〜 - (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI Books))auto-install.elでEmacsLispパッケージを自動インストール→anything.el関連を一括インストール - (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI Books))auto-install.elを使って、EmacsWikiにあるものをまとめてbatchモードでインストールするのがいいらしい。一つ注意することがあるとすれば、僕の環境だけかもしれないけどEmacsWikiは結構

  • anything-c-moccur.elの設定や使い方等のまとめエントリー - IMAKADOの日記

    このエントリーはcolor-moccurとanythingの連携をするanything-c-moccur.elのまとめです。 anything-c-moccur関連の情報がブログ内で散らばらないように、関連した情報はこのエントリーからリンクするようにしていきます。 このエントリーは随時編集されます。 これはなに? color-moccurとanythingの連携をするelispです。 color-moccurはMatsushita Akihisaさん作のelispで、moccurを超強力にした感じです。 grep や grep-findのようなことや、moccur-edit.elと組み合わせて検索結果を直接置換する事ができ、自分的には、ないと死んでしまうレベルの必須拡張です。 詳細は以下の紹介ページを見てください。非常に便利で強力なので、使っていない方は、是非、試してみることをお勧めします

    anything-c-moccur.elの設定や使い方等のまとめエントリー - IMAKADOの日記
  • もう初心者なんて言わせない、Anything で始まる Emacs 道。 - 日々、とんは語る。

    追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る僕が Emacs を使いはじめたのは、MacBook を買ってからなので、月日が短く、まだ1年半くらいしか経っていないのですが*1、Emacs を使い始めてすぐに至るところで目にしたのが Anything という単語でした。 たぶん、現 anything.el のメンテナの id:rubikitch さんの記事今anything.elがアツいあたりを見て知って、使

    もう初心者なんて言わせない、Anything で始まる Emacs 道。 - 日々、とんは語る。
  • 1