タグ

macに関するnishikawasasakiのブックマーク (32)

  • ShiftItをHammerspoonによって代替する - Qiita

    ShiftItmacOSでのウィンドウ配置によく利用されていたアプリだが、現状メンテナンスされていない。ShiftItのメンテナは、代替としてHammerspoonをお勧めしている。 ここではShiftitの 右側へ横50%の幅で寄せる 左側へ横50%の幅で寄せる 上側へ縦50%の幅で寄せる 下側へ縦50%の幅で寄せる 縦横100%のサイズにする という動作を、全く同じキーバインドで、Hammerspoonで代替してみる。 環境 MacBook Pro (16-inch 2019) macOS Catalina 10.15.6 手順 公式サイトからHammerspoonをダウンロードし、/Applicationsフォルダへドラッグアンドドロップ Hammerspoonを起動し、メニューバーアイコン -> Preferences... 「Launch Hammerspoon at logi

    ShiftItをHammerspoonによって代替する - Qiita
  • 【Mac】Chromeのキャッシュを無効にする方法とChrome起動オプションつきの起動方法など - すりゴマ・ドットコム

    すりゴマです。 今日もいい感じにすり潰していきますね。 昨年末から今まで多忙を極めてなかなかブログをアップする余裕がありませんでした。。 さて、WEBサイトをいじってたりすると、キャッシュがウザいですね。 まぁ「command+shift+R」すりゃぁいいんですが、やっぱりキャッシュ自体無効にしたくなりますよね。 そこでChromeでキャッシュを無効にする方法を調べると、こんな記事ばかり出てきます。 ブラウザのキャッシュを無効にする(Chrome版) - Qiita とか。 ShiNO STS - Google+ これ↑とか、ぜんぜん実用じゃないんですけど。。。 orz 「常にデベロッパーツールを開きっぱなしにしてる」のならこの方法でいいんですが、デベロッパーツールを閉じたらキャッシュは無効になりません。。 (´・ω・`) そのことを明記してない記事が多いので、この方法でキャッシュ無効にな

    【Mac】Chromeのキャッシュを無効にする方法とChrome起動オプションつきの起動方法など - すりゴマ・ドットコム
  • RamDiskで快適な生活を - せくすぃだいありぃ

    最近メモリも安いので,ついつい大容量なものを買って付けてしまう今日この頃. 今Macbookのはメモリ8Gあるけど,VMwareを使ってガリガリやらない限りは使いきれるわけもない. でも,せっかく買ったメモリなので,有効活用すべくRamDiskにして/tmpなんかに使おうという魂胆でございます. SSDな人なんかは,SSDへの書込み回数が減って幸せかと思います.体感速度はそんなに変わらないかも… HDDな人は単純に早くなって幸せかと思われます. MacのRamDiskの作成方法は調べればいくらでも出てくるけど,毎回調べるのもめんどくさいのでここにメモ. GUIで設定したい人は,RamdiskOnMenubarというアプリがある. が,別途アプリをインストールしなくてもターミナルでできるし,RamDiskなんてOSが上がってからコロコロ設定しなおすものでもないので,1回だけ設定すればいい.

    RamDiskで快適な生活を - せくすぃだいありぃ
  • OSX で tmpfs 的なことをする方法 - unknownplace.org

    MacBook Air 上で Test::mysqld なテストを走らせていると SSD の寿命縮めそうだなーとおもって tmpfs 的なものが OS X にもないものかと検索したら hdid(8) でできるとのこと。 man の一番下のほうに例が載っている。 $ hdid -nomount ram://128000 /dev/disk1 これでメモリから128000セクタ(1セクタ512バイトなので62.5MB)分とって仮想ディスクをつくり、 $ newfs_hfs /dev/disk1 Initialized /dev/rdisk1 as a 63 MB HFS Plus volume HFSで初期化して、あとは普通に $ mkdir /tmp/mnt $ mount -t hfs /dev/disk1 /tmp/mnt でマウントすればOK。 作ったディスクの破棄には $ hdidu

  • Google IME SKK サーバー 作った - hitode909の日記

    Google CGI API for Japanese Input*1を使って変換するSKKサーバーを作った. Googleのサーバーが高性能なので,通常のSKK辞書ではできないような変換ができる.以下は例. 手元の辞書にないが世の中にはあるような言葉を変換できる. 意味不明な言葉でも適当に変換できる. 一文まとめて変換できる. インストール gemになってるので,gem installでインストールできる.依存ライブラリは特にないはず. % gem install google-ime-skk追記,Ruby1.8ではgem install jsonする必要があった,Ruby1.9では不要. 実行 google-ime-skkという実行ファイルができるので実行するとサーバーが起動する. % google-ime-skk 設定 AquaSKKでは,skkserv辞書として追加する.デフォルト

  • Mac(Mountain Lion)のWi-Fiで5GHz帯を優先して使いたい

    年明け早々、MacBookAirを買いました。Macを買うのは17年ぶりです。 Mountain LionとかいうOSで、昔の知識はほとんど役に立ちません。 初心者同然です。 そして、早速、トラブりました。 スターバックスなどで、公衆無線LANに接続しようとすると、2.4GHzのアクセスポイントばかり繋ぎに行ってしまい、なかなか5GHzのアクセスポイントを捕まえてくれないのです。 2.4GHz帯は都市部では無茶苦茶混雑しているので、可能な限り利用するのは避けたいものです。 初心者なりに色々調べた結果、次のような事がわかりました。 MacOS上では2.4GHzと5GHzを選択する事はできない。 docomo Wi-Fiやau Wi-Fi SPOTのように、同じ名前のSSIDで2.4GHzと5GHzの両方のAPがある時は、ほとんどの場合、2.4GHzのAPに繋がってしまう。 optionを押し

    Mac(Mountain Lion)のWi-Fiで5GHz帯を優先して使いたい
  • [Mac OS X] シェルスクリプトとかの CUI アプリケーションを Mac OS X 方式の .app にする方法 [簡単 5 ステップ]

    ■ [Mac OS X] シェルスクリプトとかの CUI アプリケーションを Mac OS X 方式の .app にする方法 [簡単 5 ステップ] シンプルで高性能な Mac OS X 用の sshfs 実装の sshfs for Darwin の 2.5.0 をリリースしました。 で、今回 mount/umount を Terminal.app からではなくて Finder から出来るような形にしたのでその方法。

  • MacFUSE - MacWiki

    MacFUSE とは[編集] MacFUSE とは google が 2007 年 1 月 11 日に公開した OS X 上における FUSE (ユーザスペースで動作するファイルシステム) の実装で、カーネルエクステンションとして提供されています。FUSE を使うことで、開発者にとってはファイルシステムの開発を容易におこなうことができ、また、利用者にとっては sshfs (ssh 上で動作するファイルシステム) や ntfs-3g (読み書きが可能な NTFS) といった便利な機能が利用可能になります。 2009/5/8時点での最新安定版は 2.0.3 です。MacFUSE の詳細に関しては、以下の URL を参照してください。 MacFUSE - A FUSE-Compliant File System Implementation Mechanism for Mac OS X http

  • GitHub for Windows

    GitHub Desktop Focus on what matters instead of fighting with Git. Whether you're new to Git or a seasoned user, GitHub Desktop simplifies your development workflow. Download for macOS Download for Windows (64bit)

  • Homebrewのupdateでエラー - 3100

    Mac Book Proのパッケージ管理ツールをhomebrewに変更した際に引っかかったので、メモ。 インストール自体は以下で済んだ。 ruby -e "$(curl -fsSLk https://gist.github.com/raw/323731/install_homebrew.rb)" Installation - GitHub https://github.com/mxcl/homebrew/wiki/installation 当はすぐに実行しなくても良いのかもしれないけど、updateを実行。(brew install git後) $ brew update すると「Error: Failed while executing git pull http://github.com/mxcl/homebrew.git master」といったエラーメッセージが出た。再度実行すると

    Homebrewのupdateでエラー - 3100
  • openjdk-osx-build - Project Hosting on Google Code

    Code Archive Skip to content Search Google About Google Privacy Terms

  • WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション 2010年11月04日 15:44Mac 追記 これは2010年に書いた記事なんですけど、今でも使っているものはここで挙げたものの半分以下になりました。 最近 Mac を使い始めてここに来た方、せっかくだからこっちを見ていってください。 Mac を使い始めたら真っ先に覚えてほしいキーボードショートカット10項目 « 頭ん中 MacBook Air の影響もあると思うんだけど 周りで Mac を始める人が増えてきたので 「これ入れとくと幸せになれるかも」 というMac のアプリケーションを挙げてみます。 いいものはいっぱいあるんだけど Mac らしいと思うものや、Windows から Mac に移行した人が困りそうな点を補ってくれるものを優先 ブラウザや Dropbox, Evernote

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション
  • Snow Leopard時代のパス管理術 - builder by ZDNet Japan

    日々の修練に「パス」は重要……といっても球技ではなく、コマンドサーチパスの話。この設定を忘れると、ビギナーは使いたいコマンドが見つからずに泣き、パワーユーザーは舌打ちしつつ~/.profileや~/.bashrcあたりをイジることになる。 そのコマンドサーチパス、OS XではLeopardのときに改良されている。PATH環境変数が参照されることは、UNIXの流儀そのままだが、新設された「/usr/libexec/path_helper」コマンドを使うことで、管理を単純化したのだ。なお、このpath_helperコマンドはLeopard当時シェルスクリプトだったが、Snow Leopardの現在ではバイナリ化されている。 このpath_helperは、実行されると/etc/pathsの内容を読み込み、PATH環境変数に設定する。そのためLeopard以降のシステムでは、どのようにシェルが起動

    Snow Leopard時代のパス管理術 - builder by ZDNet Japan
  • [python]MacPortsで入れたPythonでeasy_install | うえちょこ@ぼろぐ

    前回は2.5、2.6、3.x系など、バージョンの違い : うえちょこ@ぼろぐにてSnowLeopard標準のPython 2.6ではなく、GAE用にMacPortsを利用してPython 2.5とpython_selectをインストールしました。 さて、Pythonにはphpでいうpear/peclコマンド、perlでいうcpanコマンドに当たるようなeasy_installというコマンドがあるようです。PyPI(Python Package Index)というレポジトリから文字通り簡単にライブラリが追加できるコマンドのようです。このコマンドはsetuptoolsというパッケージ(なのかな?)に含まれています。あーありがち – Pyに触ってみたの途中にある比較表が分かりやすいです。 このeasy_installというコマンドもどうやらPythonのインストール環境に依存しているようです。つ

    [python]MacPortsで入れたPythonでeasy_install | うえちょこ@ぼろぐ
  • 複数pythonバージョン切り替えのメモ - yochilopの伝説

    Python, Mac | 23:52Macではpython_selectという便利なものがあって、簡単に同じマシンに複数バージョンのpythonを入れる事が出来て、しかもそれを1コマンドで切り替えが出来る。すばらしい・・・で、コマンドをすぐ忘れてしまうのでメモ。 mac portsを入れてる事が前提だけど、python_selectのインストール自体はこれでいける。 $ sudo port install python_select で、別バージョンのpython(ここではpython2.6)を入れる場合。 $ sudo port install python26 切り替え可能なpythonのバージョンを確認するには、python_select -lと呼び出す。 $ python_select -l Available versions: current none python25 py

  • 【レビュー】BOOK REVIEW - 「簡単だ」と思わせるCocoaプログラミングの良書 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    稿では、木下誠著「たのしいCocoaプログラミング」について取り上げる。「Cocoa」とは、Mac OS Xのアプリケーション開発環境のひとつである。書はこのCocoaについて入門者を対象に解説したものである。 Mac固有のプログラミングを知るための良書 まず最初に言おう。良書である。 もちろん、万人向けの良書など存在しない。特にこうした技術書においては、まず「対象となる読者」が限定される。そして「対象読者の満足が得られるかどうか」で書籍の評価は決定する。それを踏まえて、再度「良書である」と言おう。 書が対象としている読者は「Mac固有のプログラミングについては、知識をあまり持たない技術者」である。ここ数年でMacを使い始めた技術者も多いと思うので、これに当てはまるマイコミジャーナルの読者もいることだろう。今、この記事を書いている僕も、まさに書の対象読者に含まれる。 僕は昨年末にM

    nishikawasasaki
    nishikawasasaki 2010/07/12
    また本書は、技術書には珍しく「〜を作るぜ」というように、文体が「だぜ・だよ調」である。 ちょっと読みたい。
  • Snow Leopard、Netbeans 6.8、Android SDK » LandEscape Graphics

    2. 「Settings」をクリックして、「Force https:なんとかかんとか」チェっクボックスにチェックを入れる。 3. 「Available Packages」をクリックしてリポジトリから好きなプラットフォームにチェックして「Install Selected」ボタンをクリック。 自分は1.6をインストールしてみた。 4. ダウンロードが完了したら、アプリケーションを終了する。 AVD作成 ハードウェアを定義するためのAndrooid Virtual Deviceファイルを作成する。 $ android create avd --name myavd1 --target 1 Android 1.6 is a basic Android platform. Do you wish to create a custom hardware profile [no] Created

    nishikawasasaki
    nishikawasasaki 2010/04/15
    構築してみよう
  • MacBookのスクロール+その他のマウスジェスチャーをWindowsのノートパソコンで使う方法 | ライフハッカー・ジャパン

    MacBookの2指スクロールや3指ジェスチャーに一度慣れてしまった後に、Windowsのノートパソコンのトラックパッドを使ってみると、「あれ?あれ?ん、壊れた?」と思ってしまうほど、不便に感じてしまうものです。これらのフィンガージェスチャーを小さなアプリを使って Windowsのノートパソコンでも使用可能にする方法を今回はご紹介しちゃいます。 まず最初に言っておきますが、全てのジェスチャーに対応出来るわけではありません。ピンチズーム機能や回転ジェスチャーなどは出来ませんが、その他のジェスチャーはほぼ使用可能。今回はThinkPad T61pで、テストを行っています。また使用するSynapticsタッチパッドのドライバの一部などは、アンオフィシャルなものとなっています。 Synapticsタッチパッドは、Mac以外のノートパソコンのほとんどに搭載されているものです。また、それ以外のノー

    MacBookのスクロール+その他のマウスジェスチャーをWindowsのノートパソコンで使う方法 | ライフハッカー・ジャパン
    nishikawasasaki
    nishikawasasaki 2010/03/26
    試すにも今Macだった
  • 【How To】OS XでWindowsを動かす自分ピッタリの方法

    WindowsからMacに移行するのが不安な人は、WindowsをOS Xで仮想化する方法をトライしてみては如何でしょう? どれも快適に使えますよ。ここではMacを買ったもののWinが置き去りになってるみなさまのために、自分ぴったりのものを探す方法をご説明しましょう。 Macの仮想化ソフトは主に3つ。どれもコアのところは似通ってます。要はバーチャルマシンを作るんですね、つまり自分のマシンに別のコンピュータのソフトウェアを実装する、ということ。 このバーチャルマシンにWindowsをインストールすると、 Windowsは「なんかどっかのPCのハードにインストールされたな」と認識するんですが、そのハードが実はソフトウェアでできているんです。Windowsがハードのコンポーネントと思い込んでリクエストを送ると、そのリクエストはMac体のリアルのハードに転送される、というわけですねー。 ともあれ

    【How To】OS XでWindowsを動かす自分ピッタリの方法
    nishikawasasaki
    nishikawasasaki 2010/03/14
    参考になるなる?
  • MacのSSD対策で、/tmpをRamdiskにする | 変なヤバいもんログ

    ファイルの最終アクセス日を記録しないように以前設定をして、書き込み頻度を下げましたが、/tmp を Ramdisk にして更に書き込み頻度を下げてみようと思います。 Mac OS XでRAMDiskを参考にして設定しました。 で、128MBのRAMDiskが出来ます。/dev/disk1 のデバイスとして認識されています。 ram://xxx の数字は、 512バイトのブロックをいくつ作るかということらしいです。今回は、128MB作りたかったので、128 x 1024 x 1024 / 512 = 262144 を指定しました。 その後、HFS+で作ったRamdiskをフォーマットします。

    nishikawasasaki
    nishikawasasaki 2010/03/14
    実際にやってみた