RubyKaigi08YY.pdf (507.8 KB) Yuumi Yoshida, 2008年06月22日 08:16 AM ScaffoldPlus.pdf (3.8 MB) Yuumi Yoshida, 2008年10月25日 11:43 AM
こんにちは。 KBMJのエンジニアの高瀬です。 今回、ruby on railsに関する技術コラムを書くと言う事で、 scaffoldでプログラムを作ってみて、またそのプログラムは どの様にして作られているか解説します。 Scaffoldってそもそも何? 最近のアプリケーション(特にWeb)は、アプリケーションのデータを DB上で管理する事が多くなっていますが、 そういったDB上のテーブルを操作するプログラムを作りたい場合に、 基本的なテンプレートを提供してくれるのがscaffoldです。 scaffoldを使うと、簡単なアプリケーションがそれこそ10分で 出来上がるので、かなり重宝します。 実際にScaffoldで作ってみる。 まず、Scaffoldを使ってアプリケーションを作ってみます。 最初に、railsでscaffold_testプロジェクトを作ってみましょう。 コマ
「script\generate scaffold」について、1(.2)系と 2.0系でちょっと違ってきてるわけだ。メインとなる引数まで違ってきてる。どういうことなんだろうか。取敢えずプロジェクトのはじめ方はそれぞれこんな感じになるのだと思う。 Rails 1.2. railsコマンドでプロジェクト作成、そしてDB設定とか モデルの作成、generate model <モデル名> DBマイグレーションファイルを編集してDBフィールドを書く マイグレーション実行 コントローラ作成、generate contoroller <コントローラ名> コントローラファイル修正、scaffoldメソッドにモデル名のシンボルを書いてやる そのモデルの基本的な CRUD(Create/Show/Update/Destroy)画面が動的自動生成される、そのURLはコントロール名称の配下 generate sc
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く