ブックマーク / morchin.hatenadiary.org (3)

  • 与えた条件を満たす候補 - プログラミング日記

    どう書く?org: 与えられた条件を満たす候補 (http://ja.doukaku.org/43/) Pythonでは演算子の優先順位が高い方から順に not x and y x or y のようになっているらしい。つまり、以下の式は True or False and False True or (False and False)と評価される。どう書く?orgの「与えられた条件を満たす候補」問題では、 not x and y, x or y のような優先順位で左結合になっている。文字列をeval()を使って答えが違ったので一瞬、頭がハテナになったが、Pythonでorの方がandより優先順位が低いというのは若干分かりづらいし、そうなっている理由が分からない。ifの代わりに使うand、orテクニックもandが先に来ているのはたまたまではないということが分かった。

    与えた条件を満たす候補 - プログラミング日記
  • 2007-07-23

    リスト状のものを逆順に表示するプログラムを書いてください。 解答。 def rprint(L): i = 0 while True: i -= 1 try: yield L[i] except: break for n in rprint([1,2,3,4,5]): print n EAFP(ゴメンナサイはオネガイシマスより楽)を利用して書いた。いつか使おうと狙っていたので自分でも結構気に入っている。時間計測したらreversedよりかなり遅いが、実装がC vs Pythonなのである意味当たり前。しかし、かなりPythonらしい実装だと思う。breakの代わりにraise StopIterationしても良いと思うが、どっちが良いのだろう。同じような使い方ができると思うので、あとは実行時間やソースの可読性などで決まるだろうか。 意図してかもしれないが、どう書く?orgは結構簡単な問題が多

    2007-07-23
    nishiohirokazu
    nishiohirokazu 2007/08/16
    意図してかもしれないが、どう書く?orgは結構簡単な問題が多い。...短時間で遊べるのは良いのだが、慣れた言語ではいまいち手ごたえがない。もう少し難易度の高い問題があった方がプログラミングの能力は上がりそう。
  • どう書く?org - プログラミング日記

    にしおさんのどう書く?orgがalpha版として公開されていた。 どう書く?org (http://ja.doukaku.org/) まだ参戦していないが、バイト数や実行速度やメモリ量など定量的なデータで勝敗が自動的に表示されても面白いと思った。但し、実行速度など言語や処理系によって差があるのでなかなか難しいかもしれない。今のままだと投稿しっぱなしで終わりになってしまうので一工夫が必要な気がする。単なるノウハウ集では面白味がないと思うが、どうすれば面白くなるだろう…。 追記: お題「Hello, world!」を投稿してみた。評価という機能があって多くの評価が集まれば面白そう。お題もそのうち投稿してみたい。

    どう書く?org - プログラミング日記
    nishiohirokazu
    nishiohirokazu 2007/07/22
    バイト数や実行速度やメモリ量など定量的なデータで勝敗が..表示されても面白い...言語や処理系によって差があるので..難しい...今のままだと投稿しっぱなし...ので一工夫が必要...多くの評価が集まれば面白そう
  • 1