ブックマーク / next.rikunabi.com (2)

  • 間違ったマルチタスクが業務を崩壊させる!正しく作業効率を上げる4つのコツ | リクナビNEXTジャーナル

    唐突ですが、マルチタスク…という言葉を聞いて、皆さんはどんな印象を持ちますか? 複数の業務を同時進行で進めながら大活躍する格好いいビジネスパーソン?それとも長時間働く…という大変なイメージ? 人によるとは思いますが、基的には後者のイメージを持たれる方の方が多いのではないでしょうか? マルチタスクはただの害悪!?…いやそれはわかっているけども。。 実際、既に多くの研究者が人間の脳の活動を調べ、『マルチタスクは脳に悪すぎる上に大して効率も良くないからやめるべき』と、公に提言しているケースもあります。 ネットでも結構取り上げられる内容なので、見たことあるって方も多いかもですね。 参考:マルチタスクによって生じる精神的・身体的問題がさまざまな研究から判明 「マルチタスク」は当に悪いのか、科学的に解明してみた が、そうは言っても増えまくる仕事・タスク。考慮するべきリスクの増大に、出さなければいけ

    間違ったマルチタスクが業務を崩壊させる!正しく作業効率を上げる4つのコツ | リクナビNEXTジャーナル
    nishiohirokazu
    nishiohirokazu 2018/01/31
    “何もかもを同時並行で進めてしまっている…ように見えて、その実どれも進まなくなっている人にありがちなのが『タスクの分解が適当』という症状。”
  • 大手企業研究所からの転職者がグリーで活躍できる理由|【Tech総研】

    大手製造業の研究所出身のエンジニアが、異業種であるグリーに転職し、社内で非常に高いパフォーマンスを発揮している。なぜ、彼らは同業他社の研究所ではなく、グリーを選んだのか。インタビューを通して、グリーへの異業界転身のメリットを考える。 昨年10月にグリーに転職し、現在は、開発部インフラストラクチャ統括部アプリ基盤チームに籍を置く池原潔氏(34歳)。前職は大手製造業の中央研究所や横浜の研究所など、延べ8年半勤務していた。研究所では、開発よりの研究を中心に行っていた。最も関わりが深かったのは、携帯電話、カーナビ、テレビなどの情報家電にJavaを組み込むにあたってのミドルウェアの技術だ。組み込みではよりプログラムサイズを小さくし、できるだけ速く動かすことが最重要になる。そのためのミドルウェア設計や、Java VM(仮想マシン)の最適化などに関わってきた。 「より具体的に言えば、当時Java VM

    nishiohirokazu
    nishiohirokazu 2012/06/19
    「Haskell習得はプログラム開発者のハイスキルの証明とされている」な、なんだって!
  • 1