2012年6月19日のブックマーク (3件)

  • 西尾泰和のブログ: HaskellでBrainf*ck

    書いちゃった。 Brainf*ckは、テープを破壊的に書き換えまくったり、 特定のコマンドが来たときには入出力を行ったり、と Haskellで書きにくそうな問題だ。 基的にWorldという「ポインタの位置」「テープ」「実行すべきコード」「スタック」 の4つがセットになった型のオブジェクトを iterateのようなもので何度も何度も呼ぶ設計にしていたのだけど、 IOをする段になって悩む。 結局(IO World)というIOモナドで包んだ世界にしてやって、 いままで単純にWorldを返していた部分はreturn Worldに置き換える必要があった。 入出力をする部分は、getCharやputStrのような入出力をする命令とreturn Worldをbindして やる。 入出力周りは理解するまでが大変だったけども、 書いてみると行数的にさほど手続き型言語より面倒かというとそうでもないような。

    nishiohirokazu
    nishiohirokazu 2012/06/19
    ググってたらこんなのあったw
  • 大手企業研究所からの転職者がグリーで活躍できる理由|【Tech総研】

    大手製造業の研究所出身のエンジニアが、異業種であるグリーに転職し、社内で非常に高いパフォーマンスを発揮している。なぜ、彼らは同業他社の研究所ではなく、グリーを選んだのか。インタビューを通して、グリーへの異業界転身のメリットを考える。 昨年10月にグリーに転職し、現在は、開発部インフラストラクチャ統括部アプリ基盤チームに籍を置く池原潔氏(34歳)。前職は大手製造業の中央研究所や横浜の研究所など、延べ8年半勤務していた。研究所では、開発よりの研究を中心に行っていた。最も関わりが深かったのは、携帯電話、カーナビ、テレビなどの情報家電にJavaを組み込むにあたってのミドルウェアの技術だ。組み込みではよりプログラムサイズを小さくし、できるだけ速く動かすことが最重要になる。そのためのミドルウェア設計や、Java VM(仮想マシン)の最適化などに関わってきた。 「より具体的に言えば、当時Java VM

    nishiohirokazu
    nishiohirokazu 2012/06/19
    「Haskell習得はプログラム開発者のハイスキルの証明とされている」な、なんだって!
  • 導入事例・構成例 | さくらインターネット

    WEBサービス&アプリ提供者 株式会社アットシステム アクセス数の可変に対応できる「さくらのクラウド」利用でコストダウンを実現! クラウドサービス(IaaS)

    導入事例・構成例 | さくらインターネット
    nishiohirokazu
    nishiohirokazu 2012/06/19
    「アメリカからつないでもワンホップで大手町まで来て、そこから石狩までダイレクト」そうなのか!