タグ

2016年9月7日のブックマーク (6件)

  • 【自由研究は】Bosebuild Speaker cubeを組み立ててみた【二学期入ってからする派】 | DevelopersIO

    こんにちは、せーのです。巷では夏休みが終わって二学期に入った、ということで遅ればせながら自由研究を発表したいと思います。 スピーカーを組み立てながらスピーカーの仕組みを学ぼう、というものです。AWSもIoTも絡まない、完全なる趣味の世界です。 BOSEbuild 今回組み立てるこの「BOSEbuild Speaker Cube」は音響機器メーカーBOSEが8歳以上のキッズを対象にしたDIYスピーカーで、自分の手で触って、組み立てることでスピーカーの構造が学べるというものです。スピーカーのコントロール部にLEDライトが配置されていて、この色合いも自分でカスタムすることができます。 接続は通常のminiラインの他にBluetooth3.0による通信も可能で、専用のiOSアプリ(アメリカリージョンのみ)を使うとより簡単にカスタムが可能となっています。 音質はこんな小さい筐体ながらOutput:

    【自由研究は】Bosebuild Speaker cubeを組み立ててみた【二学期入ってからする派】 | DevelopersIO
    niship_0822
    niship_0822 2016/09/07
    あら素敵
  • 不器用でも大丈夫♡とっておきの「ズボラヘアアレンジ」1week

    不器用さん、ちょっと寝坊しちゃって時間のない朝、でも可愛くいたい!そんなわがままな乙女子心を叶えるのが「ズボラヘアアレンジ」です。

    不器用でも大丈夫♡とっておきの「ズボラヘアアレンジ」1week
  • テキストの読みやすいカラーを決めるにはこれが大切!Webデザインにおける良いコントラストのつくり方

    読みやすい文テキストのカラー、分かりやすいリンクのカラー、目立たせたいボタンのカラーなど、Webデザインのカラーを決める時にもう一歩進めた良いコントラストのつくり方を紹介します。 Webデザインでカラーパレットを作成する時、カラーの組み合わせをコントラストのためにテストしていますか? テストをしてないのであれば、あなたのデザインはリーダビリティを考慮せず、潜在的なビジターを失っているかもしれません。 私はこれまでに数多くのプロジェクトでカラーコントラストとリーダビリティについて取り組んできました。いくつかの有用なカラーコントラストのアクセシビリティツールのおかげで、私は仕事をすることができ、それを多くの人たちと共有したい思います。 私はアクセシビリティの専門家ではありません。私の目指すところはシンプルで、最適な読みやすさを念頭においてカラーを選ぶことです。完全な説明が必要であれば、W3C

    テキストの読みやすいカラーを決めるにはこれが大切!Webデザインにおける良いコントラストのつくり方
    niship_0822
    niship_0822 2016/09/07
    あとで読む[あとで読む]
  • FREETEL 「Pokémon GOパケット料金無料化」開始決定 | FREETEL(フリーテル)

    報道関係各位                                   プラスワン・マーケティング株式会社 2016年7月22日 FREETEL 「Pokémon GO パケット料金無料化」開始決定 ~さらに最新スマホ「REI 麗」Pokémon GO対応に~ SIMフリーキャリアのFREETEL(事業社名:プラスワン・マーケティング株式会社-社:東京都港区、代表取締役:増田薫)は、 日7月22日より国内で配信開始された位置情報ゲームアプリ「Pokémon GO(以下、ポケモンGO)」のパケット料金無料化サービス、およびスマートフォン「REI 麗」動作対応を発表いたします。 ■「FREETEL SIM」、“ポケモンGO”パケット料金無料化サービス開始決定 「FREETEL SIM」の新サービスとして、「ポケモンGO」を利用した際に発生するパケット料金を無料化するサービスを、8

    FREETEL 「Pokémon GOパケット料金無料化」開始決定 | FREETEL(フリーテル)
    niship_0822
    niship_0822 2016/09/07
    ポケGo押し過ぎでは
  • 政府が残業規制を強化へ…上限設定、罰則も検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、労働者に事実上無制限の時間外労働(残業)を課すことが可能とされる労働基準法の「36(サブロク)協定」の運用を見直し、1か月の残業時間に上限を設定する検討に入った。 上限を超える残業は原則禁止し、現在はない罰則規定の新設を含め、具体化を図る。長時間労働が少子化や、男性の家庭参加を阻む原因となっているとして、月内にも発足する関係閣僚と有識者の「働き方改革実現会議」(議長・安倍首相)で詳細な制度設計を議論する。 労使が36協定を結んだ場合の残業時間の上限は、現行でも「1か月45時間」の基準が厚生労働相の告示で定められている。ただ、例外規定があり、「特別の事情」について労使の合意があれば上限を守らなくてもよいことになっている。

    政府が残業規制を強化へ…上限設定、罰則も検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 世界初の顔面移植患者が死亡 仏女性、手術から10年余り 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News

    世界初の顔面移植手術を受けた仏北部アミアンの病院で記者会見するイザベル・ディノワールさん(2006年2月6日撮影)。(c)AFP/DENIS CHARLET 【9月7日 AFP】世界初の顔面移植手術を受けたフランス人女性のイザベル・ディノワール(Isabelle Dinoire)さんについて、同国北部アミアン(Amiens)の病院は6日、「長い闘病生活の末」に今年4月に死亡していたことを明らかにした。 薬物を服用して意識を失っていた最中に飼い犬に顔面をいちぎられたディノワールさんは、38歳だった2005年、脳死したドナーから鼻と唇、あごの移植手術を受けた。同病院はディノワールさんの訃報をこれまで公表していなかった理由について、遺族のプライバシーを守るためだったと説明している。 日刊紙フィガロ(Le Figaro)によると、ディノワールさんの体は昨年になって移植組織に対する拒絶反応を示し、

    世界初の顔面移植患者が死亡 仏女性、手術から10年余り 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News
    niship_0822
    niship_0822 2016/09/07
    「薬物を服用して意識を失っていた最中に飼い犬に顔面を食いちぎられたディノワールさん」ってまずそこがすげぇな…