2018年3月8日のブックマーク (17件)

  • 継続インテグレーションは強みではなくなった: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    Subversion/Gitなどを使用したソースコード管理、Jenkinsを使用した継続的インテグレーション、様々なxUnitフレームワークを使用した自動テストなどをソフトウェア開発組織として実践することは、今日では、その開発組織の技術的な強みではありません。 それらを実践しないことが、ソフトウェア開発組織の「弱み」なのです。また、組織としてそれらの実践を推進しない、あるいはサポートできないマネージャも「弱み」となります。さらに、大規模なソフトウェア開発組織においては、それらのためのインフラ整備をプロジェクトごとに立ち上げなければならず、サポート部門が存在しないことも弱みとなります。※1 ※1 プロジェクトを始めるごとに、ソースコード管理やJenkins用のサーバの調達、OSから様々なツールのインストールを一通り行うためには、それなりの時間を要します。したがって、バックアップをも含めて環境

    継続インテグレーションは強みではなくなった: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
    nishitki
    nishitki 2018/03/08
  • 圧縮されたtarの展開方法の変遷 - Qiita

    私がやっていた圧縮されたtarの展開の仕方を書いてみる。 ~1992年 gzipが出る前。圧縮に使っていたのはcompressで圧縮したtarの拡張子はtar.Z。ファイルを伸長して標準出力に出力するzcatがあり、tar.Zを展開するときは

    圧縮されたtarの展開方法の変遷 - Qiita
    nishitki
    nishitki 2018/03/08
  • Improving your OSS dependency workflow with Licensed

    EngineeringImproving your OSS dependency workflow with LicensedGitHub recently open sourced Licensed in the hopes that it is as helpful to the OSS community as it has been to us. <disclaimer> 1 of 1 consulted lawyers agree,… GitHub recently open sourced Licensed in the hopes that it is as helpful to the OSS community as it has been to us. <disclaimer> 1 of 1 consulted lawyers agree, Licensed is no

    Improving your OSS dependency workflow with Licensed
    nishitki
    nishitki 2018/03/08
  • 少人数のチームを率いる上司が言ってはいけないNGワード

    (株)圓窓の代表取締役。 元・日マイクロソフト株式会社業務執行役員。マイクロソフトテクノロジーセンターのセンター長を2020年8月まで務めた。 DXやビジネスパーソンの生産性向上、サイバーセキュリティや組織マネジメントなど幅広い領域のアドバイザーやコンサルティングなどを行っている。 複数の会社の顧問や大学教員の肩書を持ち、「複業」のロールモデルとしても情報発信している。 グローバル仕事人のコミュ力 澤円 グローバル化が進む現代において、ますます必須になるコミュニケーション力。グローバルに活躍できる人は、どう“コミュ力”を磨いているのでしょうか。マイクロソフトテクノロジーセンターのセンター長として、エグゼクティブお向けに、さまざまなプレゼンテーションを行い、同社でトッププレゼンターの地位を確立している澤円さんが、そのスキル・知見を出し惜しみなく紹介します。 バックナンバー一覧 評価が主観に

    少人数のチームを率いる上司が言ってはいけないNGワード
    nishitki
    nishitki 2018/03/08
  • スペースマーケットのアーキテクチャ変遷

    スペースマーケットのアーキテクチャ変遷

    スペースマーケットのアーキテクチャ変遷
    nishitki
    nishitki 2018/03/08
  • 実例に学ぶ動画配信サービスの負荷試験〜テストケース作成からツール選定、性能劣化への対応まで

    実例に学ぶ動画配信サービスの負荷試験~テストケース作成からツール選定、性能劣化への対応まで ライブ動画ストリーミングプラットフォーム「SHOWROOM」で実施した負荷試験の内容とはどのようなものだったのでしょうか。DeNAのインフラ基盤を支えるエンジニア漢 祐介さんに、貴重なノウハウを徹底解説してもらいました! サービスが業務に耐えうる処理性能を持っているかを検証するため、システムに対して擬似的に大量アクセスを発生させて反応を測定する「負荷試験」。サーバーの限界性能を見極め、安定稼働させるための指標や仕組みを作るために、なくてはならないものです。 では、多くの人が知るサービスは、どのような負荷試験を経てリリースされたのでしょうか。すでに運用段階にあるサービスの背後にある負荷試験のノウハウは、これから何らかのサービスをリリースしようとしているエンジニアにとって有用な情報です。 そこで今回は、

    実例に学ぶ動画配信サービスの負荷試験〜テストケース作成からツール選定、性能劣化への対応まで
    nishitki
    nishitki 2018/03/08
  • エンジニアの文化とか採用についてやってきたこと - FLEXY(フレキシー)

    合同会社テンマドで代表社員をしています山岡です。基PHPやNode.jsのエンジニアですが、社外CTOや技術顧問など、アドバイザーとしていろいろな会社のお手伝いをしています。 情報の共有から始める アドバイザーとしてのご相談をいただく場合、そもそもまだ社内にエンジニアが数人しかいなかったりして、この先どうチームとして育てていけばいいのかわからない、その部分を手伝ってほしい、というケースが多いです。 その場合、どこから始めるかというと、情報の共有と見える化から始めることが多いです。esaなどMarkdown記法で気軽に書けるドキュメントツールを利用して、どんな些細なことでも書くようにしてもらいます。例えばサーバーでの作業計画とそのログ、フレームワークやライブラリの使い方など。 書くハードルをどうやって下げるかがポイントです。考え途中や調べ途中のものであっても、とりあえず書いて共有する癖を

    エンジニアの文化とか採用についてやってきたこと - FLEXY(フレキシー)
    nishitki
    nishitki 2018/03/08
  • Arm,ミドルクラスおよびエントリー市場向けの新GPU IPコア「Mali-G52」「Mali-G31」を発表

    Arm,ミドルクラスおよびエントリー市場向けの新GPU IPコア「Mali-G52」「Mali-G31」を発表 ライター:大原雄介 ステージで書の書かれた巻物を披露するArm幹部。なお,言葉と意味についての説明はなかった 中国時間2018年3月6日,Armは,中国・北京で開催した報道関係者向けイベントで,ミドルクラス市場向けスマートフォンをターゲットとする新ブランド「Mali Multimedia Suite」を発表した。これは,GPU IPコアやディスプレイ出力を担う「ディスプレイプロセッサ」などからなるブランドで,以下の4製品が含まれるという。 GPU IPコア「Mali-G52」「Mali-G31」 ディスプレイプロセッサ「Mali-D51」 ビデオプロセッサ「Mali-V52」 これらのうち,ゲーマーにとって重要なのは,GPU IPコアの2製品である。Mali-G31は,Armの既

    Arm,ミドルクラスおよびエントリー市場向けの新GPU IPコア「Mali-G52」「Mali-G31」を発表
  • 無法地帯にテストケースを追加する時にいつもやっている戦略 - laiso

    数年開発続いてるけどテスト全くないみたいなよくあるコードベースを想定。 不具合を修正する時についでにリファクタリングしてドメイン層のテストを書く。 手動テストで不具合を再現 ViewからロジックをControllerへ移動し、Viewからは値の参照のみにする 移動したロジックをController内でプライベートメソッドに切り出す。返り値を(2)の値にセットする プライベートメソッドを外に出して関数→モジュール化する (4)のメソッドに対してテストを書き、失敗するのを確認する ポイントとしては 運用的観点ではなるべく早く不具合を修正してデプロイしたいので、リファクタリングだけ別のブランチでゆっくりやる 依存がでか過ぎで解決できなさそうなど問題があれば、その時点ではテストを書くのを諦める。行動したことで学んだIssueを起票する 具体的なリファクタリング方法は レガシーコード改善ガイド (O

    無法地帯にテストケースを追加する時にいつもやっている戦略 - laiso
    nishitki
    nishitki 2018/03/08
  • 2018年、音楽業界の常識を覆しかねないスタートアップ10社に「Techstars Music」が見据える音楽の未来

    Pictured: Class of 2017 at the Techstars Music headquarters in Los Angeles, CA. Photo credit: Kara Gomez 音楽市場が抱える課題をいかに解決して、ビジネスを伸ばす方法は何が残されているのでしょうか? 2017年から音楽系スタートアップの支援を通じて、音楽業界のビジネス活性化を目指すアクセラレーター・プログラム「Techstars Music」が、2018年度の育成プログラムに参加するスタートアップ10社を発表しました。今回は日からの参加を含めて、AIから電子チケット、生体認証、ブロックチェーンと先端テクノロジーを応用したサービスの開発を進めるスタートアップが揃いました。 [irp posts=”14458″ name=”音楽スタートアップに特化したアクセラレーター「Techstars M

    2018年、音楽業界の常識を覆しかねないスタートアップ10社に「Techstars Music」が見据える音楽の未来
    nishitki
    nishitki 2018/03/08
  • 「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト①(DB論理設計編) - log4ketancho

    ずっと前から積ん読状態だった「SQLアンチパターン」を読みました。 何年積んでたか分からないSQLアンチパターン読み終わったー。噂に違わずいいですねー。もっと早く読むべきだった。— @ketancho (@ketancho) 2018年3月6日 噂通りとても良いで、まさに「エンジニアとしての血肉」と言えます。1, 2年目の頃に読んでおくべきだったなーと少し後悔しています。 SQLアンチパターン 作者: Bill Karwin,和田卓人,和田省二,児島修出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2013/01/26メディア: 大型購入: 9人 クリック: 698回この商品を含むブログ (46件) を見る 読んで終わりだと身につかないと思うので、自分なりのチェックポイントを言語化しておこうと思います。長くなってしまったので、章ごとに4つに分けたいと思います。この記事はその第一弾と

    「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト①(DB論理設計編) - log4ketancho
    nishitki
    nishitki 2018/03/08
  • 【総集編】はてなブックマークの使い方 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 Twitterって『使い始めた日』が表示されますよね。ふと他のサービスもいつから使い始めてたかなーと思い、チェックしてみました。 Twitterを使い始めてから10年以上立ってるのに気がついたので、普段愛用してるサービスをいつから使ってるかまとめると Gmail:2006年10月5日 Amazon:2007年1月9日 はてな:2007年7月7日 年12月15日 Dropbox:2008年10月19日 MoneyForward:2013年6月9日 だった ※はてなは旧垢 — らくからちゃ (@lacucaracha) 2018年3月3日 うーん・・・、みんな長い付き合いだなあ。もはや生活の一部であり、なくなると大変困ります。 でね、思いました。この中では、圧倒的に『はてな』って意味が分かんないですよね。コレはどうやって使うもので、何が嬉しいサービスなのか、うち

    【総集編】はてなブックマークの使い方 - ゆとりずむ
    nishitki
    nishitki 2018/03/08
  • 外注をしすぎた結果、他社に自社の仕様を教えてもらうというカオスな状況に多くの声「過度なアウトソーシングは非効率」

    Ujörk🙏😌 @asazuke007 日の大企業、外注しすぎて社内に仕様を把握できる担当者がいなくなり、他社に工数払って自社の仕様を教えてもらうというカオスな状況が生まれているので、過度なアウトソーシングはかえって非効率だと思いますね 2018-03-06 15:46:03

    外注をしすぎた結果、他社に自社の仕様を教えてもらうというカオスな状況に多くの声「過度なアウトソーシングは非効率」
    nishitki
    nishitki 2018/03/08
  • 良いルール・悪いルール

    2018年2月28日に開催されたBPStudy#126( https://bpstudy.connpass.com/event/74207/ ) の資料です。Read less

    良いルール・悪いルール
    nishitki
    nishitki 2018/03/08
  • Cloud Monitoring as a Service | Datadog

    Product { this.openCategory = category; const productMenu = document.querySelector('.product-menu'); window.DD_RUM.onReady(function() { if (productMenu.classList.contains('show')) { window.DD_RUM.addAction(`Product Category ${category} Hover`) } }) }, 160); }, clearCategory() { clearTimeout(this.timeoutID); } }" x-init=" const menu = document.querySelector('.product-menu'); var observer = new Muta

    Cloud Monitoring as a Service | Datadog
    nishitki
    nishitki 2018/03/08
  • お金になりそこねた日本の「電子マネー」

    <2001年にEdy、2004年におサイフケータイが登場し、電子マネーの技術では世界の先頭を走っていたはずの日で、電子マネー乱立の事態を招き、キャッシュレス化が進まないのはなぜか。どうしたら真の電子マネーを普及させ、そのメリットを享受することができるのか> 日で2017年の1年間に利用された電子マネーの総額は5兆2000億円ほどだった(日銀行決済機構局「決済動向」)。一方、中国で2016年10月~2017年9月の1年間に利用されたスマホ・マネーの総額は1700兆円、実に日の320倍である(iResearch調べ)。 同じものどうしを比較してないじゃないか、という批判はごもっともである。日のほうはICカードやおサイフケータイを通じて使われた交通系電子マネー、楽天Edy、nanaco、WAONの支払額(ただし乗車に使われた分は含まない)、中国のほうはスマホを通じた支付宝(Alipay

    お金になりそこねた日本の「電子マネー」
    nishitki
    nishitki 2018/03/08
  • 実行例と stringer から学ぶ go generate 入門 - Qiita

    go generate とは go generate は Go の標準ツール コマンドラインから go generate と実行.. するとコードから //go:generate から始まるコメント行を検索し //go:generate command argument... というコメント行の全文から command のコマンドを argument... の引数付きで実行する 任意のコマンドを実行できるが Go のコードを生成することを想定して作られている 自動では実行されないので、任意のタイミングで手動で実行したり、メイクファイルに記載しておきビルド前に実行したり、ファイル変更を検知して実行したりする go generate は何をしてくれるか go generate と実行するとカレントディレクトリから *.go ファイルを検索して各ファイル毎に //go:generate から始ま

    実行例と stringer から学ぶ go generate 入門 - Qiita
    nishitki
    nishitki 2018/03/08