2022年2月10日のブックマーク (9件)

  • vmlinuxのヒミツ2 -- vmlinuxに特有のセクション その1 - VA Linux エンジニアブログ

    1. vmlinuxのELFセクション 2. initセグメント 2.1. percpuセグメント 2.2. .init.text、.init.data、.init.rodataセクション 2.3. .exit.text、.exit.dataセクション 2.4. .x86_cpu_dev.initセクション 2.5 .iommu_tableセクション 2.6 .apicdriversセクション 3. 休憩 執筆者 : 箕浦 真 1. vmlinuxのELFセクション 前回記事は、もう1年半も前に書いて、それなりに多くの方に読んでいただけたようだ。今回記事は、コード例もなく、単にLinuxという巨象の枝葉末節をああでもないこうでもないと闇雲に撫で回すだけの記事だ。 ELFセクションは、リンク時に、同名のセクションのコードやデータを、すべてのオブジェクトファイルからかき集める、という効果がある

    vmlinuxのヒミツ2 -- vmlinuxに特有のセクション その1 - VA Linux エンジニアブログ
    nishitki
    nishitki 2022/02/10
  • 3月新刊情報『ソフトウェアアーキテクチャの基礎』

    『ソフトウェアアーキテクチャの基礎 ―エンジニアリングに基づく体系的アプローチ』 Mark Richards, Neal Ford 著、島田 浩二 訳 2022年3月8日発売予定 436ページ ISBN978-4-87311-982-3 定価4,180円(税込) ソフトウェアアーキテクチャとは、ソフトウェアシステムの成功に欠かせない重要な土台です。そのためソフトウェア開発者には、効果的なアーキテクチャを実現するスキルが求められます。書は、そうした効果的なアーキテクチャを設計、構築、維持するアーキテクトになるために必要なスキルや知識を、現代的な視点から整理して包括的に解説する書籍です。 ソフトウェアアーキテクチャの定義から、アーキテクトの役割、モジュールや結合、アーキテクチャスタイルといったアーキテクチャ設計の基礎、チームやステークホルダーと効果的にコラボレーションしていくために必要なソフ

    3月新刊情報『ソフトウェアアーキテクチャの基礎』
    nishitki
    nishitki 2022/02/10
  • 失効証明書とOCSPの不思議な関係 - debiruはてなメモ

    1月29日に271万件のLet's Encrypt証明書が失効した CRL, OCSP, OCSP Stapling CRL(Certificate Revocation List) OCSP(Online Certificate Status Protocol) OCSP Stapling(OCSPステープリング; ホチキス留め) 私が観測した予想外の出来事 OCSP Staplingというものが関係しているらしい OCSP Staplingは最長7日で更新が必要 失効から7日目で予想外の挙動 失効から8日目以降にまた変化が OSによる挙動の違い Let's Encryptの失効証明書の調査にあたって 結論 脚注 1月29日に271万件のLet's Encrypt証明書が失効した 特定の条件で発行したLet's EncryptのSSL/TLSサーバ証明書が無効化されるニュースが2022

    失効証明書とOCSPの不思議な関係 - debiruはてなメモ
    nishitki
    nishitki 2022/02/10
  • GitHub - postgresml/pgcat: PostgreSQL pooler with sharding, load balancing and failover support.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - postgresml/pgcat: PostgreSQL pooler with sharding, load balancing and failover support.
    nishitki
    nishitki 2022/02/10
  • ニューラルネットワーク入門

    Pythonコードで理解するニューラルネットワーク入門 ニューラルネットワークの仕組みや挙動を、数学理論からではなく、Pythonコードから理解しよう。フルスクラッチでニューラルネットワーク(DNN:Deep Neural Network)を実装していく。 第1回 Pythonでニューラルネットワークを書いてみよう(2022/02/09) 連載(基礎編)の目的 ・連載(基礎編)の特徴 ニューラルネットワークの図 訓練(学習)処理全体の実装 モデルの定義と、仮の訓練データ ステップ1. 順伝播の実装 ・1つのノードにおける順伝播の処理 ・重み付き線形和 ・活性化関数:シグモイド関数 ・活性化関数:恒等関数 ・順伝播の処理全体の実装 ・順伝播による予測の実行例 ・今後のステップの準備:関数への仮引数の追加 第2回 図とコードで必ず分かるニューラルネットワークの逆伝播(2022/02/16)

    ニューラルネットワーク入門
    nishitki
    nishitki 2022/02/10
  • ハッシュ関数「SHA-256」の計算プロセスをわかりやすく視覚化してくれる「Sha256 Algorithm Explained」

    アメリカの国家安全保障局(NSA)によって開発された「SHA-2」は電子署名やブロックチェーンに応用される暗号学的ハッシュ関数の1つです。そのSHA-2の中でも特に使われているSHA-256でハッシュを生成するための計算プロセスがよくわかるサイト「Sha256 Algorithm Explained」を、Domingo Martin氏が公開しています。 Sha256 Algorithm Explained https://sha256algorithm.com/ Sha256 Algorithm Explainedにアクセスするとこんな感じ。 上部にある入力欄に、好きな文字列を入力します。今回はGIGAZINEのURLである「https://gigazine.net/」を入力してみました。すると、入力したURLをバイナリに変換したメッセージブロックが表示されます。メッセージブロックは32b

    ハッシュ関数「SHA-256」の計算プロセスをわかりやすく視覚化してくれる「Sha256 Algorithm Explained」
    nishitki
    nishitki 2022/02/10
  • AWS IAMとは何か?クラウドで重要な認証・認可の基礎を理解する

    AWSではいろいろなサービスを組み合わせて情報を守る AWS上に構築したシステム、データを安全に管理するにはどうすればよいでしょうか。 オンプレミスの場合、データセンターにサーバー機器を設置して、設定を行い、インターネット回線を敷設して、やっとインターネット経由でシステムが操作できるようになります。また、勝手にデータセンターに入られて、新たに大きなシステムを勝手に作られるといった心配はないでしょう。 AWS(クラウド)の場合はどうでしょうか。AWSアカウントを作成した直後に、管理者ユーザー(ルートユーザー)でログインして操作を行います。つまり、このユーザー情報が第三者に漏れると、AWSアカウント内で任意の操作を第三者が実行できるようになり、不正アクセスされてしまいます。アカウント作成直後であれば機密情報は無いですが、不正にEC2などのリソースを大量に作成するといったことは可能です。そのため

    AWS IAMとは何か?クラウドで重要な認証・認可の基礎を理解する
    nishitki
    nishitki 2022/02/10
  • 事業開発者・プロダクトマネージャーが知っておくべきフレームワーク7選|Shin

    プロダクトマネージャーという仕事はビジネス・デザイン・エンジニアすべてのスキルが求められる総合格闘技のような仕事です。その分、やることも多く忙しくなりがち。 しかし、再現性の高いプロセスというのは仕事が変わってもそのまま活用できます。その代表例がフレームワークです。 今回は世の中に数あるフレームワークのうち、プロダクトマネージャー・事業開発者が絶対知っておいた方が良いと判断したものを厳選してみました。 プロダクトマネージャー向けフレームワーク4選1. Product Prioritization Frameworkhttps://www.product-frameworks.com/Gusto-Product-Prioritization.htmlこちらはもうプロダクトマネージャーであれば無意識に考えていてほしいくらいシンプル、かつ大事なフレームワークです。 expected:期待値の大き

    事業開発者・プロダクトマネージャーが知っておくべきフレームワーク7選|Shin
    nishitki
    nishitki 2022/02/10
  • 西伊豆ロングトレイル / ゲシゲシさんの金冠山・達磨山・葛城山の活動日記 | YAMAP / ヤマップ

    この週末で西伊豆ロングトレイルにいってきました。 距離が60キロ以上あったので一応シェルター持ってのプランです。 始発で修善寺駅から伊豆稲取駅まで。 ここは山を登るっていうよりもトレイルを歩く!!!を感じさせる場所でした。景色は高原の中を歩く素晴らしさでを堪能。今までのお山と一味違います。 結局使用したシェルターは就寝時の結露がいやだったので、シェルター全開で寝てたら雨降ってたの気が付かずシュラフがぐっちょり…。またやってしまった…。 今回は学習して結露用手拭いを枕元においてあったのにぃー。結露よりシュラフをぬぐう…。 ダブルウォールなら結露の心配ないので、軽いダブルウォールのシェルターないもんですかね…。

    西伊豆ロングトレイル / ゲシゲシさんの金冠山・達磨山・葛城山の活動日記 | YAMAP / ヤマップ
    nishitki
    nishitki 2022/02/10