前回のエントリー飛べ紙ヒコーキ 愛好家と東大が検証試験 - T lounge blog::東京大学工学部広報室の結果が、asahi.comなどの各種媒体に掲載されました。なんだか前回に続いてニュース記事の引用になってしまい、情けないのですが。実験成功! 鈴木教授ご自身は「緊張します」とメールで書かれていたので、ほんと何よりです。 宇宙ステーションから地球に飛ばす紙飛行機の検証試験が17日、東京大柏キャンパス(千葉県柏市)にある実験用超高速風洞であった。 同大と日本折り紙ヒコーキ協会(本部・広島県福山市)の共同研究。ガラス質の薬液で耐熱性、強度を高めた超越紙という紙でスペースシャトル形に折った長さ約8センチの紙飛行機を使った。風洞のマッハ7(秒速1.2キロ)の高速気流に12秒間耐えた。先端の温度は約200度に達した。実験の風圧と熱は実際に予想されるより厳しい条件という。 実際には長さ30〜4
2008年1月15日、南極海の日本の調査捕鯨船、第2勇新丸(Yushin Maru No 2)の甲板に侵入し拘束された、米国の環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd)」のメンバーでオーストラリア人のベンジャミン・ポッツ(Benjamin Potts)さん(右から2人目)と英国人のジャイルズ・レーン(Giles Lane)さん(左から5人目)。(c)AFP/SEA SHEPHERD CONSERVATION SOCIETY 【1月17日 AFP】南極海で日本の調査捕鯨船の活動を妨害したとして環境保護活動家2人が拘束されている問題で、日本政府関係者は17日、2人は捕鯨船内で丁重な扱いを受けていると説明した。 米国の環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd)」に所属する活動家2人の拘束をめぐって同団体は、調査捕鯨活動の妨害行為を阻止しようと日本が2人を人質にとっ
イー・アクセスは1月16日,ADSL事業者のアッカ・ネットワークスに対して,現経営陣の不再任と新しい取締役4名の選任などを求める株主提案を行ったと発表した。経営陣を一新することで,売上高の減少が続く個人向けDSL事業をテコ入れするなどして企業価値を高め,上場時の公募価格を大きく下回っているアッカの株価を引き上げたいとしている。 イー・アクセスが不再任を求めているのはアッカの木村正治社長,湯崎英彦副社長,廣野公一取締役・財務管理担当役員の3名。 また新任取締役として,イー・アクセスの小畑至弘専務、大坂宗弘・ADSL事業本部営業副本部長,エリック・ガン取締役,石田雅之執行役員CSO(チーフ・セキュリティ・オフィサー)の4名の選任を求めている。イー・アクセスによれば新任を提案する4名は,ブロードバンド通信事業に精通した事業経営力と専門的知見を有する人材であり,イー・アクセスのノウハウ を転用する
アッカ・ネットワークスの経営陣刷新を提案したイー・アクセスの千本倖生代表取締役会長兼CEOとの一問一答は以下の通り。 −−3月に予定されているアッカの株主総会で、経営陣刷新を付議するよう求める株主提案をした理由は 「現状の株価があまりにも安いからだ。例えば株価が30万円(17日時点の終値は13万5000円)とかになればいい。上場時の公募価格が45万円で、最高値が45万6000円。その後はずっと下がり基調。誰も儲(もう)けていない。経営陣はそれに対して恥ずかしいと思わなければならない。坂田前社長は、45万円を『通過点です』と堂々と言っていたが、それが今では13万円台だ」 −−そもそも株主になった理由は 「事業が同じなのでビジネスが分かるからだ。ADSLのホールセーラーとしては同じ。2〜3年前に株価を見て、割安だなと思った。安いから投資しておいても、ちゃんとやったら株価戻るでしょうからといって
大手出版社「学習研究社」(東京都大田区)は17日、全額出資子会社で知育玩具を製造販売する「学研トイズ」(同)を6月末で解散すると発表した。トイズ社は、昨年8月から中国で生産した音声ガイド付き地球儀「スマートグローブ」を販売。しかし、中国政府の指示で、台湾を「台湾島」と表記していたことなどが発覚したため、苦情が相次ぎ、今年に入り販売中止に追い込まれていた。 学研は「主要商品の販売が困難になったため、解散を決議した」と説明。玩具事業からの完全撤退は今のところ考えておらず、「採算がとれるものについては、学研で引き継ぐことも含めて、今後検討していく」としている。 役員も合わせた従業員16人(学研からの出向者4人含む)の処遇については未定だという。 トイズ社は、平成18年2月設立。売上高は19年3月期で14億1000万円、最終利益が4300万円の赤字となっていた。
会社のラウンジで日本人の同僚とコーヒーを飲んでいると、米国人テスターでありアニメ・マンガオタクのSが話しかけてきた。 「ハイ、ガイズ、"MOE"についてちょっと聞きたいんだけど......」 「……何?『萌え』?」 同僚がメガネをクイとあげた。目が光った。何を隠そう、彼は萌えにはちょいとうるさい男なのである。俺は彼を「師匠」と呼ぶ。人によっては「アニオタ」と呼ぶ。 「女の子に使う"MOE-RU"てのは、どういう意味だい?"KAWAII"とは違うの?」 師匠がメガネを拭きはじめた。おそらく、今、彼の頭の中は、「萌え」についての大量の言説や独自の解釈が渦巻いているのだろう。 「ふむ、"MOE"か……。その単語は一般的に言えば、『行動を好ましく感じる』という意味であるな。ただし、言葉の定義よりもSが自分で『萌え』を感じることが大事だと思う。」 なるほど、たしかに。 「うーん……、でも、みんなが盛
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く