タグ

2008年4月9日のブックマーク (7件)

  • それは「非モテ」ではありません。 なぜなら、好意を持ってくれる相手がい..

    それは「非モテ」ではありません。 なぜなら、好意を持ってくれる相手がいるならばそれは「非モテ」ではないからです。 かのid:rAdio師が「しねばいいのに」攻撃をしている最大のターゲットは実はこの種の「なんちゃって非モテ」です。 ちょっと待って! id:rAdioさんを好きで好きで仕方ないわたしがいるんですが!! 非モテ論議が失敗するありがちなパターン 投稿者 : 益田ラヂヲ at 2008年4月 2日 02:18 どうすればモテますか? に、どんだけ「ラヂヲさんはそのままでいいです(既にわたしにモテているから)」って書きたかったことか。そこでそれ書くと文脈無視というか却って人の意図に反すると思ったから我慢してただけで。しかも自分の認識している範囲でもラヂヲさんは複数回好意を寄せられてますよ。人はスルー又は照れっぽい反応しかしてないけど。 コメントとか読んでると、人がそう見せかけよう

    それは「非モテ」ではありません。 なぜなら、好意を持ってくれる相手がい..
    nitino
    nitino 2008/04/09
    ラヂヲさんはメタ非モテじゃ無いっけ
  • カクテルパーティー効果 - Wikipedia

    カクテルパーティー効果(カクテルパーティーこうか、英語: cocktail-party effect[1])とは、音声の選択的聴取 (selective listening to speech)[2]のことで、選択的注意 (selective attention) の代表例である。1953年に心理学者のコリン・チェリー (Cherry) によって提唱された。カクテルパーティー現象ともいう。 カクテルパーティー(英語版)のように、たくさんの人がそれぞれに雑談しているなかでも、自分が興味のある人の会話、自分の名前などは、自然と聞き取ることができる。このように、人間は音を処理して必要な情報だけを再構築していると考えられる。この機能は音源の位置、音源毎に異なる声の基周波数の差があることによって達成されると考えられる。つまり、このような音源位置の差や基周波数の差をなくした状態で、複数の人の音声を

  • 2008-04-09 - 空中キャンプ|へんてこになる

    「大工調べ」という落語がある。これは、腕はいいが性格のだらしない大工の話で、彼は家賃をため込んでしまい、ある日ついに大家から、仕事で使う道具箱を取り上げられてしまう。家賃を払うまでは道具箱を渡さないからね、とシビアに通達されたのだ。未払いは一両八百。道具箱がなければ仕事へもいけない。大工は、とりあえず一両だけ払って道具箱を返してもらい、残りの八百は大工仕事で稼いでから追って払うと交渉する。 客観的に見ても、条件としてはわるくない。まずは一両を払うというところに大工の誠意があらわれている。また、現実的には道具箱がないとメイクマネーできないわけだし、となればたまった家賃の返済もままならない。道具箱をいったん返すことは大家にとってもプラスになるのだ。しかし、おたがいのやり取りのあいだで、大工が「わずか八百のことですから道具箱を返してください」とつい口にしたところで大家が怒ってしまう。「わずか」っ

    nitino
    nitino 2008/04/09
    こりゃあいい
  • http://www.ozzon-japan.com/

    http://www.ozzon-japan.com/
    nitino
    nitino 2008/04/09
    和風ゴスかなあ
  • 人工鶏卵(偽造鶏卵)の中から食品安全マークシールが: 食の安全 anzenfood.com 安全な食事を食べよう

    の安全にかかわるニュース、の安全にとりくんでいる 企業や商品の紹介。 各企業へのメールインタビューなど。 健康に気を遣いたい、子供のアレルギーが気になる。 そんな人に是非ご参加いただきたいです。 www.anzenfood.comのバックアップとなります。 ニセモノ天国の中国で精巧なニセ商品の筆頭は人工鶏卵だろう。炭酸カルシウムなどで殻を、海藻酸ナトリウム、みょうばん、ゼラチンなどで黄身や白身を作る。 原価は1個約0・05元(0・75円)で、物の卵の市場価格は0・4元(6円)だから、かなりのもうけになる。相当まずいらしいが、見た目は物そっくり。 数年前から北京や天津などの市場に出回っており、べ続けると、痴呆の誘因になりかねないと当局も警告している。 最近、このニセ卵であぜんとさせられた事件があった。山東省青島市郊外のレストランで女性客が煮卵を注文し殻を破ったところ、まるでテーブル

    nitino
    nitino 2008/04/09
    笑ったらあかんと思ったが笑った
  • 他人に言及すれば、自分も言及されるという自覚がない人問題 - ARTIFACT@はてブロ

    「○○問題」が面白かったので。 間違ってる人に「それ、違いますよ」と指摘してはダメなのか? - takoponsの意味 何かを誤解してる人に対して「それは違うのでは?」と指摘すると、「俺は初心者なんだから大目に見ろ」「俺は普通の一般人なのだから、そんな小難しい話は知らん」「オタクの議論など聞きたくない」と逆に文句を言われてしまう問題 ありがち! 公開する事のリスクと儀礼的無関心 - カナかな団首領の自転車置き場 ブクマコメントより。 takopons 住む世界の違う人々が集うのがネットだが、考えの異なる人とは関わりたくないと思ってる人が自分の思想信条をうっかり書いてしまってトラブルを自ら呼び込んでる問題。 考えの異なる人に関わりたくなければ、考えの異なる人について言及しなければいいんだけど、うっかり言及してしまって、その考えの異なる人に見つかってしまい、関わられてしまう問題。

    他人に言及すれば、自分も言及されるという自覚がない人問題 - ARTIFACT@はてブロ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nitino
    nitino 2008/04/09
    古本屋には大学の頃から通うようになりましたー