タグ

parallelに関するnitro_idiotのブックマーク (3)

  • Lisp in Parallel : lparallel

  • parallel と concurrent 、並列と並行の覚え方 - まめめも

    縦軸が時間、横軸がタスクと覚える。 なにやら縦棒が多ければ、同時に実行する様を表している。 なにやら横棒が多ければ、タスク同士が通信しながら実行する様を表している。 行と列の覚え方のパクリです。 以下余談。 タイムシェアリング *1 のことを concurrent という人もいる *2 けれど、何人かの有識者に聞いてみたところ、「複数のタスクが協調して実行すること」という概念を指すというのが正しいようで、タイムシェアリングはその実装形態のひとつらしい。concurrent と parallel は独立した概念で、concurrent なものを parallel に実行するというのもあるらしい。 また、parallel は 1 つのタスクを分割して実行するニュアンス、concurrent は複数のタスクが協調して実行するニュアンス、もあるらしい。 ほとんど伝聞なので、間違ってたら教えてくださ

  • cl-muprocを使ってCommon Lispで並行処理してみた - einblickerの日記

    Common Lisp | 23:52 | ClojureやScalaなどの最近の言語は、並行処理が公式にサポートされているのでうらやましい。一方Common Lispの仕様では並行処理はサポートされていないけれど、ほとんどの処理系でスレッドが実装してあるので使いたいならそれを使えばいい。しかしSTMやActorがもてはやされている現在、スレッドなんかでちまちまやるのは非常に煩わしい。そういうわけで、Common Lispでもっと快適に並行処理するためにClikiのライブラリをちょっと漁ってみた。 Clikiのconcurrencyの項目にはいくつか候補があるのだけれど、この中では、個人的にはcl-muprocを使うのがいいんじゃないかと思っている。何より素晴らしいのが、cl-muprocにはちゃんとしたドキュメントがあるということだ(笑)。CL-MUPROC — Erlang-inspi

  • 1