2013年11月29日のブックマーク (9件)

  • より良いUIデザインを作る為に必要な8つの基礎 | MEMOPATCH

    こんにちは、だいきです。 今回はUIに関するおもしろい講演のまとめを見つけたのでブログにしました! その講演は2011年の年末に開催された「シリコンバレー コードキャンプ」にてCitrixのプロダクトデザイナーであるUday Gajendar氏が 「より良いUIデザインを作る為に必要な8つの基礎 (原文タイトル: “How to Master Good UI Design”)」  にという題目で話したものです。 (Citrixとは…米国フロリダ州に拠を置く情報テクノロジー企業のことである) 以下がGajendar氏がその講演内で話した8つの基礎的なUIについてです。 (この記事はDICE内の記事 “How to Master Good UI Design”の翻訳です) 基礎1:グリッド/レイアウト/構造 photo credit: adactio via photopin cc Gaje

  • これからのUIデザインのために、デザインカンプをやめてプロトタイプを作ろう(後編) | Goodpatch Blog

    UIデザインの新しいワークフローを作るために長谷川恭久さんとの共同プロジェクトとしてスタートした“Patch Project”。導入部分として長谷川さんにお話頂いたワークフローの提案について「これからのUIデザインのために、デザインカンプをやめてプロトタイプを作ろう(前編)」として記事にしました。後編となる今回は、デザイナーがするべき雰囲気のデザイン、また具体的なワークフローについての話をまとめていきます。 ルック&フィールを考える photo credit: Crossett Library Bennington College via photopin cc ではHTMLプロトタイプを作っている間にデザイナーがするべきことは何なのか。それは雰囲気をデザインすること。レイアウト以外のデザイン、色やタイポグラフィ、写真や動画について考えていくのです。 具体的に言うと、スタイルガイドを作るこ

    これからのUIデザインのために、デザインカンプをやめてプロトタイプを作ろう(後編) | Goodpatch Blog
  • これからのUIデザインのために、デザインカンプをやめてプロトタイプを作ろう(前編) | Goodpatch Blog

    先日、長谷川恭久さんとの共同プロジェクト、“Patch Project”がスタートしました。これはUIデザインの新しいワークフローを作るために立ち上がったプロジェクトです。これまでのワークフローを見直して、より良いUIを作っていくためにはどうするべきなのか、実際に何かのUIをデザインしながら模索していきます。そのプロセスや結果はどんどんオープンにしていきますのでお楽しみに! まず今回はその導入部分として、ワークフローの提案について長谷川さんに話して頂いた内容を記事にしました。前編では、デザインカンプをやめてプロトタイプを作るべき理由を中心にまとめています。 そもそもUIとは何か UIの話というと多くの人がビジュアルデザインの話をしますが、そもそもUIとは人間とコンピュータの関係を円滑にするためのものです。人がコンピュータと関わるとき、そこには必ずインプットとアウトプットがあります。その中で

    これからのUIデザインのために、デザインカンプをやめてプロトタイプを作ろう(前編) | Goodpatch Blog
  • 優れたUIデザインを作るために知るべき12のTips | Goodpatch Blog

    こんにちは、だいきです。 海外UIデザインに関する記事「14 Golden Eggs of Good UI Design(直訳: 優れたUIデザインの14の金の卵)」で書かれていたUIデザインに関するTipsがとても勉強になったので、その中からいくつか抜粋したものを翻訳しました! (この記事はJohannes Thönesというブログの14 Golden Eggs of Good UI Designという記事の抜粋翻訳ブログです。) 1, 先進的な技術を使う理由 photo credit: Carlos Varela via photopin cc HTML5が新しい技術だからといって、それを使う必要性はありません。 新しい技術を使うことが目的になってはいけません。 ユーザーとユーザーが期待している事を考えてください。 どんなUX(ユーザーエクスペリエンス)をユーザーに与えたいですか?

    優れたUIデザインを作るために知るべき12のTips | Goodpatch Blog
  • 簡単に使えて、コンバージョン率が高まるUI Tipsまとめ | Goodpatch Blog

    しっかりと考えられたUIのアプリやWebサイトはとても使いやすいく、使っていてとても楽しいですよね。この記事を見ているデザイナーやディレクターの方の中でショッピングサイトや登録型サービスを担当し、UI設計をしている方もいるのではないでしょうか。UI設計をする上で必ず考えるのが「ユーザーが使いやすいUI」だと思います。しかし前述したショッピングサイトや登録型サービスの場合は使いやすさと共に、「ショッピング購入数」や「登録者数」にも気を配る必要があります。そこで今回は「ショッピング購入数」や「登録者数」を示す、”コンバージョン率” を高めるUIとはどんなものか、海外の記事を参考に考えてみたいと思います。 (この記事はGoodUIから翻訳抜粋したものです) GoodUIには簡単に使えて、コンバージョン率を高めるUIのアイデアがいくつかまとめられています。その中から6つ、素晴らしいアイデアをピック

    簡単に使えて、コンバージョン率が高まるUI Tipsまとめ | Goodpatch Blog
  • リアルなCG制作に役立つフリーのテクスチャ 〜汚し編〜 : donbraco blog

    2012年01月26日 04:05 カテゴリテクスチャーリンクCG制作 リアルなCG制作に役立つフリーのテクスチャ 〜汚し編〜 Posted by donbraco No Comments No Trackbacks CGでリアルな質感を出すためには良いテクスチャ選びが欠かせませんよね! 今回は、メカ物の傷や汚しに役立つフリーのテクスチャ素材をご紹介します。 ※使用の際には各サイトの利用規約を良く読んでから使用しましょう。 <texturepalace> 高解像度のテクスチャが公開されています。 ここにある素材を組み合わせるだけでもかなりの汚しバリエーションが作れる のではないでしょうか。 <archivetextures> 様々な種類の金属テクスチャーが無料で使用できます。 <texturebits> 錆びた金属が豊富です。 <ben cloward> 錆びた金属のタイル素材など。 <t

    リアルなCG制作に役立つフリーのテクスチャ 〜汚し編〜 : donbraco blog
  • 車の仕組みがひと目でわかるGifアニメ10選

    いや~車には人類の英知が詰まっていますね! 百の言葉並べるより、動く図! というわけで、ギズ系列ブログJalopnikが下の動画をサンプルに「車の仕組みがひと目でわかるGifを教えてください」って読者に提供を呼びかけたところ、なかなか楽しい図が集まりましたよ。 ディーゼルエンジンは入ってないけど、ここで見れます。一番上の画像はRed Bullの動画から作ったものですね。 さ、10点まとめてどうぞ! 10)4ストローク機関(Four-stroke Petrol Engine) よ~く見ましょうね。みんなの車もたぶんボンネットの下はこうなってるので。ガソリンエンジンは点火プラグで燃焼を起こし、ディーゼルは圧縮熱で燃料が自己着火します。 選者:philiphilip 9)直列型エンジン( Inline engine) 自動車メーカーの間では搭載スペースの都合でV型が主流になってきましたが、直6と

  • 記事タイトルづくりで学ぶオモシロイ企画のつくり方(ワークショップ)

    編集経験のない一般の方を対象に、記事タイトルづくりのワークショップを開いた時の資料です。良いタイトルづくりの具体的なテクニックについても触れていますが、メインはそこではなく、タイトルづくりを通して企画の立て方や重要性を学ぶことにあります。 ・ウェブ記事におけるタイトルの重要性について ・良いタイトルとは? ・タイトルは最後ではなく最初に考える ・タイトルは文の要約ではなく、文がタイトルの要約である ・表現でなんとかしようとするな このようなエッセンスを通して、ウェブ編集・記事企画の初歩的な考え方を解説し、実際にタイトルづくりを体験してもらいました。Read less

    記事タイトルづくりで学ぶオモシロイ企画のつくり方(ワークショップ)
  • ハラハラでハードに使っているプレゼンや打ち合わせで活躍するアプリをご紹介 « ブログ|東京のアプリデザイン制作会社|株式会社ハラハラ|harahara Inc.

    プレゼンや打ち合わせで参加者の心を掴むのって重要ですよね。 制作工程の初期段階で時間短縮することでUI/UXの開発にじっくりと時間をかけたい、という思いもあり色々なアプリや手法を導入しています。 弊社で現在ハードに活用している便利なアプリを2つご紹介します。 Riflectorを使ってアプリ&スマホサイトのプロトタイプをその場で共有 Reflector これをインストールすれば写真のようにiPhone/iPadAirplayを通して現在使っているスマホの画面をPCにダイレクトに写すことができます。ページ遷移やジェスチャーもこれがあれば容易にクライアントに伝えることができますし知らない人からしたらこれ自体のパフォーマンスでグッと引き込まれることでしょう。 インストールしたらiPhone/iPadのホームタスクバーからAirPlayを選択すればあっという間にミラーリングが開始されます。あとは

    ハラハラでハードに使っているプレゼンや打ち合わせで活躍するアプリをご紹介 « ブログ|東京のアプリデザイン制作会社|株式会社ハラハラ|harahara Inc.