タグ

2020年4月21日のブックマーク (2件)

  • 祇園祭の山鉾巡行は中断と再開の歴史 応仁の乱で中止、本能寺の変で延期も|社会|地域のニュース|京都新聞

    新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、日三大祭りの一つ祇園祭のハイライトの一つである山鉾巡行の中止が20日、発表された。祇園祭の歴史をたどると山鉾巡行は中止と再開を繰り返している。 祇園祭そのものは平安時代の869(貞観11)年、京都をはじめ各地で疫病が流行したことから、厄災除去を願って始まったとされる。 山鉾巡行は鎌倉時代に始まったと言われ、室町時代には応仁の乱(1467~77年)で30年以上中断した。安土桃山時代、織田信長が殺害された能寺の変のあった1582(天正10)年には祇園祭自体が11月に時期を変えて行われた。 江戸時代に入ると、将軍や上皇の死去で祭り自体がたびたび延期された。幕末には蛤御門の変(1864年)で巡行を支える山鉾町一帯が火災に遭い、翌年の前祭巡行は行われなかった。 1879(明治12)年にはコレラ流行のため、祇園祭は11月に実施された。86年、87年、95年

    祇園祭の山鉾巡行は中断と再開の歴史 応仁の乱で中止、本能寺の変で延期も|社会|地域のニュース|京都新聞
    niwakano18124
    niwakano18124 2020/04/21
    本能寺の変で延期、将軍や上皇の死で延期、コレラ流行で延期。
  • コロナの今、新聞からチラシがなくなった - 関内関外日記

    ※以下に記すのは感染症の知識も医学の基も知らない一市民の覚え書きになります。COVID-19についての正確な情報をお求めでしたら、正確な情報が掲載されているページを勝手にお探しください。 コロナ下の生活をいくらかメモしておきたい。 しかしなんだろう、自分で書いておいて「コロナ下」という言葉はどうなのか。「コロナ禍」の「下」で暮らしている感じがあるので「コロナ禍下の生活」が正しいか。禍下も変だから「渦中」がいいのか。いや、その「渦」は間違いだ。でも、「禍中」って使ってるメディアもあるな。それに、「コロナ」では何を指しているか今現在ならば明確だが、正しさという意味では「COVID-19流行下の生活」がいいのか。 めんどくさい、ともかくコロナの今(結局すげえいい加減だな)のことをメモしておく。で、メモしようかな、と思ったのはこのエントリーのタイトルということになる。会社で神奈川新聞をとっている

    コロナの今、新聞からチラシがなくなった - 関内関外日記