タグ

2015年9月19日のブックマーク (2件)

  • 本当に正しい .bashrc と .bash_profile の使ひ分け - Qiita

    .bash_profile はログイン時にのみ実行されます。具体的な用途は: 環境変数を設定する (export する変数) 環境変数はプロセス間で勝手に受け継がれるのでログイン時のみ設定すれば十分です。 .bashrc は対話モードの bash を起動する時に毎回実行されます。具体的な用途は: 環境変数でない変数を設定する (export しない変数) エイリアスを定義する シェル関数を定義する コマンドライン補完の設定をする これらは bash を起動する度に毎回設定する必要があるものです。 その他 .bash_profile ? .bashrc ? いろいろあるけどこいつらなにもの? を参照。もっと突き詰めたい人は Linux: .bashrcと.bash_profileの違いを今度こそ理解する。 Bash 以外のシェルを使用しない人は .bash_profile と .bashrc

    本当に正しい .bashrc と .bash_profile の使ひ分け - Qiita
    niwatako
    niwatako 2015/09/19
  • PS1とPROMPT_COMMAND, GNU screenでの活用も

    B! 24 0 0 0 前回プロンプトの事を書いたので、 ついでにPROMPT_COMMANDの設定についてメモしておきます。 GNU screenを起動させている時についても。 PROMPT_COMMAND PS1, PS2, PS3, PS4 PS1 PS2 PS3 PS4 PS1とPROMPT_COMMANDの使い分け プロンプトの表示 ターミナルのタイトルバーの表示 GNU screen内での表示 おまけ PROMPT_COMMAND bashにはPROMPT_COMMANDと言うシェル変数があり、この値に指定したコマンドが 各コマンド実行後に処理されます。 PROMPT_COMMAND='echo command finish' としておけば、毎回コマンド実行後にcommand finishが表示されます。 (Enterだけ押した場合にも。) PS1, PS2, PS3, PS4

    PS1とPROMPT_COMMAND, GNU screenでの活用も
    niwatako
    niwatako 2015/09/19
    これでcdのあとに npm bin へのPATHを更新させられそう