タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (84)

  • 「8割がソシャゲの相談」 ゲームAI注目されるワケ、「がんばれ森川君2号」開発者が語る

    「昔は誰もAI人工知能)に関心を示さずふてくされていたが、今はこんなにみんなAIに興味があったのかと痛感している」――ゲーム会社向けにAIコンサルティングなどを行うモリカトロンの代表・森川幸人さんはこう話す。 森川さんは、プレイステーション向けゲーム「がんばれ森川君2号」(1997年)をはじめ、AIを活用したゲーム開発にいち早く取り組み、ゲームAIの研究開発を20年以上続けてきた。 今でこそ、ゲーム内キャラクターの行動や会話、オープンワールドの地形解析などにAI技術が使われる事例が日でも増えたが、森川さんが「AIにどっぷりハマっていた」と話す90年代~2000年代は、日国内のゲーム業界でAIに関心を示す人はほとんどいなかったという。 近年ディープラーニングが注目され、第3次AIブームが到来したことでゲームAI開発にも追い風が吹いている。森川さんが昨年8月に創業したゲームAI専業会社

    「8割がソシャゲの相談」 ゲームAI注目されるワケ、「がんばれ森川君2号」開発者が語る
  • YouTube、「スキップ不可の動画広告」を全パートナーに開放へ

    Google傘下のYouTubeは8月23日(現地時間)、これまで一部のパートナーのみが利用できていた「スキップ不可の動画広告」を、YouTubeパートナープログラムに参加しているすべてのクリエイターに開放すると発表した。向こう数週間をかけて実施する。 YouTube広告にはいくつかの種類があるが、編の前後または途中に挿入される動画広告の多くは5秒過ぎるとスキップできる「TrueView」広告だ。 視聴者がスキップすると、クリエイターには広告料は入らない(サポートページによると、ユーザーが広告を最後まで、あるいは30秒間視聴するか、30秒未満でも広告に対してエンゲージメント操作を行ったときには広告料が発生する)。スキップ不可の動画広告であれば、広告料が確実に入ることになり、クリエイターの収入に貢献するとYouTubeは説明する。 スキップ不可の動画広告は日の場合は最長15秒までだ。(

    YouTube、「スキップ不可の動画広告」を全パートナーに開放へ
  • サンワ、エルゴノミクス形状のトラックボール内蔵キーボード

    サンワサプライは8月24日、エルゴノミクス設計のUSBキーボード計2製品「SKB-ERG3BK」「SKB-ERG5BK」を発表、日から販売を開始する。価格はそれぞれ6800円、9800円だ(税別)。 キー入力中の手首などへの負担軽減を考慮したエルゴノミクスデザインを採用するキーボードで、左右分離型のキーレイアウトを採用。中央部にはスクロールホイールも標準で搭載した。またSKB-ERG5BKはさらにリストレスト部に25mm径のトラックボールを内蔵しており、作業時の手の移動を最小限に抑えることが可能だ。 関連記事 サンワ、LEDバックライトを備えたメカニカルキーボード テンキーレスモデルも用意 サンワサプライは、USB接続型のメカニカルキーボード「400-SKB056」「400-SKB057」の2シリーズの取り扱いを開始した。 サンワ、手首を傷めないエルゴ形状マウス2製品 サンワサプライは、

    サンワ、エルゴノミクス形状のトラックボール内蔵キーボード
  • 「英語キーボード」の根強い人気が続く理由

    こんにちは。日HPで製品企画を担当している白木智幸です。PCを使う上で欠かすことのできないキーボードには、キーの配列が異なる「日語配列」や「英語配列」といった種類があります。おそらく大多数の方が日語キーボードを使っていると思いますが、日語環境で英語配列キーボードを使うメリットを知っていますか? 英語キーボードといえば、何となく玄人(くろうと)向けというイメージがあります。確かに私の身の回りでも英語キーボードを愛用している方は拘りの強い方が多いように感じますが、具体的に機能面ではどういった違いがあるのでしょうか。実際に両者を並べてみると、いくつかの違いに気が付きます。 一目で分かる違いは、「英語キーボードには平仮名が印字されていない」ということですね。日語キーボード特有の「変換」「無変換」「半角/全角」「カタカナ/ひらがな/ローマ字」のキーも見当たりません。当然、英語圏での利用を想

    「英語キーボード」の根強い人気が続く理由
  • 「もはやTwitterは個人開発者など眼中にない」――クライアントアプリ「SobaCha」開発者がUser Streams廃止に思うこと

    「もはやTwitter個人開発者など眼中にない」――クライアントアプリ「SobaCha」開発者がUser Streams廃止に思うこと(1/2 ページ) 8月16日、Twitterのリアルタイム更新機能である「User Streams API」の提供が終わる。 User Streamsを使わないWeb版のTwitter画面やスマホ向けTwitter公式アプリでは、新規ツイートを読み込むのにユーザーが毎回手動で更新しなければならないのに対し、User Streamsに対応するサードパーティークライアントではリアルタイムに自動で新たなツイートなどが表示されていくのがメリットだった。 「バルス祭り」をご存じだろうか。日テレビ系「金曜ロードSHOW!」が「天空の城ラピュタ」を放映する際、主人公のパズーとシータが滅びの呪文「バルス」を唱えるのに合わせ、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)やTwitte

    「もはやTwitterは個人開発者など眼中にない」――クライアントアプリ「SobaCha」開発者がUser Streams廃止に思うこと
  • 1年半でシステム刷新のクックパッド、怒濤の「5並列プロジェクト」に見る“世界で勝つためのシステム設計”

    1年半でシステム刷新のクックパッド、怒濤の「5並列プロジェクト」に見る“世界で勝つためのシステム設計”:CIOへの道(1/4 ページ) 海外展開を視野に入れ、“世界で勝つためのシステム構築“に取り組むことになったクックパッド海外企業を参考にプロジェクトを進める中、日企業のシステムとそれを支える組織との間に大きな差があることを認識した同社は、どう動いたのか。また、分散と分断が進み、Excel職人が手作業で情報を連携している状態から、どのようにして統合された一貫性のあるシステムに移行したのか――。怒濤のプロジェクトの全容が対談で明らかに。 この対談は 日企業のCIO設置率は42.1%、うち、専任者は6.5%――。これは平成27年6月に発表された経済産業省の「情報処理実態調査」によるもので、ITとビジネスが不可分な時代になったにもかかわらず、それらを統合的に見るCIOという存在がいまだ少な

    1年半でシステム刷新のクックパッド、怒濤の「5並列プロジェクト」に見る“世界で勝つためのシステム設計”
  • 100ドル切りの512GB M.2 NVMe SSD登場 しかもIntel製

    Intelは8月8日(現地時間)、QLC 3D NANDを採用したM.2 NVMe SSD「660p」シリーズを発表した。転送速度や書き込み耐性がTLCに比べてやや下がる代わりに、512GBモデルで市場想定価格99ドルという低価格を実現した。日での発売時期は未定。 512GBモデルのシーケンシャルリードは1500MB/s、シーケンシャルライトは1000MB/s。総書き込み容量(TBW)は100で、製品寿命(MTBF)は160万時間以下。 比較に、TLC採用のM.2 MVNe SSDである「760p」の512GBモデルを見ると、リード3230MB/s、ライト1625MB/s、228TBW、MTBF160万時間であるため、660pは転送速度や書き込み耐性で760pには及ばないことが分かる。 その代わり、760p 512GBモデルの市場想定価格が199ドルであるのに対し、660p 512GBモ

    100ドル切りの512GB M.2 NVMe SSD登場 しかもIntel製
  • プログラミング言語別の年収ランキング、中央値1位は「Go」

    求人検索エンジン「スタンバイ」を運営するビズリーチは8月7日、日国内でのプログラミング言語別の年収ランキング(提示年収の中央値)を発表した。1位は「Go」で中央値600万円、最大1600万円だった。 調査は6月30日、スタンバイに掲載されている正社員の求人情報のうち、プログラミング言語が含まれる案件の提示年収の中央値を集計した。 1位のGoは米Googleが開発したコンパイル言語で、C言語の置き換えとして、コンテナ型仮想化環境の「Docker」の開発などに採用されている。国内の求人数は、2017年に比べて1.9倍に増加しており、さらなる注目が予想されるとビズリーチは分析している。 2位には、17年の平均年収ランキングで1位だった「Scala」がランクイン。年収中央値はGoと同額の600万円ながら、最大年収が1300万円のため1位をGoに譲った。ScalaJava仮想マシン上で動作する関

    プログラミング言語別の年収ランキング、中央値1位は「Go」
  • Google、10月に第二世代「Pixelbook」も発表か

    Googleが次期オリジナルスマートフォンを発表する「Made by Google」イベントで、オリジナルのハイエンドChromebook「Pixelbook」の第二世代製品も発表するとエバン・ブラス氏がツイートした。 米Googleが毎年秋に開催するハードウェア発表イベント「Made by Google」で、第二世代の「Pixelbook」が発表されると、Google関連の予測で定評のある@evleaksことエバン・ブラス氏が7月22日(現地時間)にツイートした。 初代Pixelbookは、昨年10月のMade by Googleで発表された「Chrome OS」搭載のGoogleオリジナルのハイエンドChromebook。日では販売されていない。同氏によると、二代目は初代よりベゼルが狭くなり、年内に発売されるという。

    Google、10月に第二世代「Pixelbook」も発表か
  • “シャドーITを生まない”コーセーの「頼られ情シス」はどうやって実現したのか

    IT部門にとって一番重要なのは、無駄なシステムを作らないこと」――。はびこるシャドーITを巻き取り、一貫性のあるシステムを構築するまでにはどんな苦労があったのか。化粧品大手コーセーの情報統括部長 、小椋敦子さんに聞いた。 「IT部門にとって一番重要なのは、無駄なシステムを作らないこと」――。そう言い切るのは、化粧品大手コーセーの情報統括部で部長を務める小椋敦子さん。グループ全体で7700人超の従業員を抱え、12の国と地域で事業を展開する同社において効果的なITガバナンスを確立すべく、10年かけて情報システムの体制を整えてきた立役者だ。 研究員として入社し、2年目に百貨店向け化粧品の新ブランドを立ち上げるプロジェクトに異動。その後、研究所内のIT部門、社のIT部門というキャリアを歩んできた小椋さんの、組織変革や情報システムに関する考え方は、どのような経験から培われたものなのか。日では珍

    “シャドーITを生まない”コーセーの「頼られ情シス」はどうやって実現したのか
  • 「Zaif」運営テックビューロの決算 資金繰りは余裕も“危うさ”はらむ

    仮想通貨取引所「Zaif」などを運営するテックビューロ(大阪大阪市)が2月19日、官報に掲載した第3期決算公告(2017年3月31日現在)によれば、純損失は2億4900万円の赤字、累積の利益や損失の指標となる利益剰余金は4億2100万円の赤字だった。 テックビューロは14年設立。仮想通貨取引所「Zaif」の運営や、企業内や企業間で利用可能なプライベートブロックチェーンを構築できるサービス「mijin」、仮想通貨を使った資金調達の手法「ICO」(Initial Coin Offering、新規コイン発行)のプラットフォーム「COMSA」などを幅広く展開している。 資金調達面では、15年に1億円を調達したのを皮切りに、16年にはアララやインフォテリア他から6.7億円、17年9月にはジャフコから16億円を調達し、これまでの累積調達額は25億円を超えている。またCOMSAでは、17年9~11月に

    「Zaif」運営テックビューロの決算 資金繰りは余裕も“危うさ”はらむ
  • 無計画な「とりあえず機械学習」から脱するには?

    機械学習プロジェクトは『何のためにやるのか』を明確に文章化できていないと失敗する」――日マイクロソフトのエンジニア、畠山大有さんはそう力説する。依頼があった企業のプロジェクトに協力する中で“学び”があったという。 「機械学習プロジェクトは『何のためにやるのか』を明確に文章化できていないと失敗する」――日マイクロソフトが主催する開発者向けイベント「de:code 2018」で、同社の畠山大有さん(プリンシパルソフトウェア デベロップメント エンジニア)はそう力説した。 畠山さんらは、日マイクロソフトへ依頼してきた企業のプロジェクトチームに入り、相手企業のエンジニアと協力してコードを書いたり、クラウドサービス「Microsoft Azure」の導入をサポートしたりしてきた。そうした中、機械学習を活用するプロジェクトの成功率を上げる“学び”があったという。 畠山さんが着目するポイント

    無計画な「とりあえず機械学習」から脱するには?
  • キラキラした事例に惑わされるな――SRE活動、まずやるべきは自動化……ではない!

    キラキラした事例に惑わされるな――SRE活動、まずやるべきは自動化……ではない!:リクルート流、SREコトハジメ(4)(1/2 ページ) SRE活動というと、どうしても自動化やツール導入から進めたくなるものですが、一呼吸置きましょう。まずは現状を正しく把握することが先決です。これは、SRE活動を行うための「健康診断」といえるでしょう。 事業との密なコミュニケーションによりサービスを理解し、サービスの特性を意識しながら、個々の対応を適切に実施する。SRE活動とはこれが質であり、組織を作る中で、各メンバーにこうした意識を浸透させることが大切である――。 これまでの連載では、SREの概要と組織の立ち上げについてお話ししてきました。今回からはいよいよ、リクルートで実際に行われているSRE活動を紹介していきます。 SRE活動のための「健康診断」――四半期ごとのインフラ情報棚卸し 突然ですが、皆さん

    キラキラした事例に惑わされるな――SRE活動、まずやるべきは自動化……ではない!
  • ヤフー、「パスワード無効」設定可能に セキュリティ向上のため

    ヤフーは5月18日、「Yahoo! JAPAN ID」で設定済みのパスワードを用いたログインを無効にする機能の提供を始めた。IDとパスワードを取得した第三者による不正アクセスを防ぐ狙い。 ヤフーは17年4月から、SMSやメールで送られた確認コードの入力と携帯電話番号でログインできる、パスワード不要の登録方法(SMS認証)を提供している。パスワードを設定しないため、攻撃者が不正に入手したIDとパスワードでアクセスするリスクがないという。 既存ユーザーもSMS認証を設定した上で、パスワードログインを無効化すれば、ID・パスワードを用いた第三者からの不正アクセスを防げる。 パスワード無効化を利用できるのはSMS認証を設定済みのユーザーのほか、ソフトバンクのスマートフォンで「スマートログイン」(IDとパスワードなしでYahoo! JAPAN各種サービスにログインできる機能)を設定しているユーザーな

    ヤフー、「パスワード無効」設定可能に セキュリティ向上のため
  • 配送遅れた「ZOZOSUIT」、マーカー方式の新型に 「7月中旬に届ける」

    スタートトゥデイは4月27日、全身を瞬時に採寸できるスーツ「ZOZOSUIT」の改良版を発表した。当初は、伸縮性のあるセンサーを内蔵する方式を予定していたが、配送が遅れていた。新型のスーツは、注文済みのユーザーへの配送を優先するが、27日時点で注文すると「7月中旬に届く」(同社)という。 新型のZOZOSUITは、全身に施されたドット状のマーカーを、スマホのカメラで360度撮影すると、体型サイズを瞬時に読み取れるという。スキャンした体型は3Dモデル化し、スマホ画面上に表示。指であらゆる角度に動かせ、チェックできるとしている。 ZOZOSUIT(旧型)は当初、2017年11月下旬に配送を始める予定だった。しかし「想像以上の予約があった」として延期し、約2カ月遅れの18年1月に配送開始を発表。「予約数に対して生産数がまだまだ追い付かない状況」とし、届くまでに最長8カ月かかる(1月時点)と説明し

    配送遅れた「ZOZOSUIT」、マーカー方式の新型に 「7月中旬に届ける」
  • なぜMNOのテザリングは有料で、MVNOは無料なのか

    少し前ですが、KDDIが一部のデータ定額プランにおいて、それまでキャンペーンとして無料で提供してきたテザリングオプションの料金を徴収するというニュースが話題になりました。また、ソフトバンクは同様のキャンペーンを延長したものの、5月末にはその延長も切れることから動向がにわかに注目されています。また、NTTドコモは無料キャンペーンを無期限で延長しているものの、はっきりと無料化したとは言っていない状況です。ここに来て、MNO(キャリア)のテザリング料金がホットトピックとなっています。 →“テザリング有料化”を巡る3キャリアの見解 納得できる? この問題は、大多数のMVNOにとって対岸の火事ですが、なぜMNOはテザリングに課金したいのか、なぜMVNOにとって対岸の問題であるのか。MVNOはテザリングをどのように考えているのか。そのあたりを今回は解説しようと思います。なお、筆者はMNOの中の人ではな

    なぜMNOのテザリングは有料で、MVNOは無料なのか
  • 「大半のプレイヤーが1試合もせずゲームから離れる致命的な状態」改善目指したが……スク・エニ「フィギュアヘッズ」2年で終了

    スクウェア・エニックスは3月15日、対戦型オンラインゲーム「フィギュアヘッズ」(PC/PlayStation 4)のサービスを、6月30日に終了すると発表した。操作が難しく、「大半のお客様が1試合もプレイせずにゲームから離れてしまう致命的な状態」だったところ、改良を続けてきたが、根的な改善には至らず、「長期的にサービスを続けていくことが難しい」と判断したという。 フィギュアヘッズは2016年3月11日スタートした基プレイ無料、アイテム課金制のゲーム。ロボットを操作し、ほかのプレイヤーと戦うアクションゲームだが、自機を操作するだけでなく、「僚機」にも指示を与えて勝利を目指す戦略性が特徴で、「サービス開始当初からシューター要素と戦略要素の両方が楽しめる独自のゲーム性を軸に展開」してきたという。 だが、「僚機操作の難しさ」「シンプルではないゲームルール」「ゲームスピードの遅さ」などの理由で、

    「大半のプレイヤーが1試合もせずゲームから離れる致命的な状態」改善目指したが……スク・エニ「フィギュアヘッズ」2年で終了
  • 厚労省「1月5日は休みましょう!」 現実は……

    2018年、日の「休み方改革」は前進するのか――。 厚生労働省は12月27日、16年の年次有給休暇(以下、有給)取得率が49.4%だったと発表した。 業界別では「宿泊・飲サービス」(32.8%)が最も低く、人手不足が深刻化している「建設」「卸売業・小売業」「生活関連サービス・娯楽」「教育・学習支援」などが30%台で低迷している。過去の調査を見ると、最も高かったのは1993年で56.1%。00年以降は50%を下回る水準で推移している。 この水準は世界の中でも低く、日の有給取得率は調査した世界30カ国の中で最下位となっている(エクスペディア・ジャパン調べ)。 取得率は、ブラジル、仏国、スペイン、オーストリア、香港が最も高く(いずれも100%)、次いでメキシコ(86%)、米国(80%)、インド、イタリア(いずれも75%)、と続いた。ブラジル、仏国、スペインに関しては、平均有給付与日数が日

    厚労省「1月5日は休みましょう!」 現実は……
  • 鳥が凍れば象が震える ぬるかるさんとTogetterの凍結とLOのPawoo移籍

    Twitterでのアカウント凍結とマストドンにまつわる話題が3件起きた。1つは、mstdn.jpの管理人であるぬるかるさんのTwitterアカウントが凍結された事件。12月14日午前中に凍結されたことが話題になり、ぬるかるさんが起きるころにはTogetterでまとめられるほどの騒ぎに。そして、Togetterへのコメントは現在できなくなっている。 mstdn.jp管理人・ぬるかるさんのTwitterアカウントが凍結される「陰謀を感じる」「ライバル潰し?」 タイトルとは異なり、そこに陰謀やライバル関係などはなく、Twitter側が挙げた凍結の理由は、Twitterアプリ開発者としてのぬるかるさんが複数アカウントを使っていることを問題視し、規約違反であるというもの。その複数アカウントというTwitter側の認識が誤りであるというぬるかるさんの指摘により15日、凍結は解除。ぬるかるさんは「鶏肉

    鳥が凍れば象が震える ぬるかるさんとTogetterの凍結とLOのPawoo移籍
  • Twitter、連投機能「スレッド」を一般公開

    Twitterは12月12日(現地時間)、内容が連続する複数のツイートを一度に投稿する新機能「スレッド」を発表した。同日から向う数週間かけてiOS/AndroidアプリおよびTwitter.comでローリングアウトしていく。 スレッドについては、11月に一部のユーザーを対象にテスト中と報じられていた。140字という制限に収まらない長い文章を、ツイートに「○/5」などと付番して連投するというユーザーが編み出した工夫を、RTやハッシュタグなどと同様に公式機能として採用したものだ。 既に普及した方法ではあるが、作成が面倒だったり、連続して読むのが難しかったりするので、それを機能として取り入れることにより簡易化する。 スレッドの利用が可能になると、ツイート作成画面で入力を始めると右端に(+)アイコンが表示されるようになる。

    Twitter、連投機能「スレッド」を一般公開