タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (258)

  • Google、日本と米国でビデオ広告導入

    Googleは5月23日、クリック課金方式のビデオ広告を日、米国、カナダで導入したと発表した。ユーザー体験を守るため、ビデオはユーザーが操作しないと再生されず、結果として広告主は熱心なユーザーを獲得できると説明している。 クリック課金のビデオ広告はAdWordsのオークション方式で運営され、特定サイトやコンテキストにターゲットを絞ることが可能。料金はインプレッション数またはクリック数に応じて課金される。 広告主はビデオファイルをアップロードするだけで利用でき、ホスティングやサービスには料金が掛からない。ビデオは最長2分まで。画像広告を認めているGoogleのコンテンツネットワークサイトに自動的に表示される。 ユーザーがビデオ広告を見たい場合はウィンドウ下部のコントロールバーで「再生」ボタンを押すと再生が始まる。広告主は再生率やクリックスルー率、ユーザーがビデオを見た時間を把握することが可

    Google、日本と米国でビデオ広告導入
    niyagawa
    niyagawa 2006/05/24
    なんだコイツ
  • ITmedia News:「Nike+iPod」――NikeのスポーツウェアがiPodと連動

    米NikeとAppleが提携して5月23日、NikeのスポーツウェアとiPodを連動させる新しいシリーズ製品「Nike+iPod」を発表した。第1弾となるワイヤレスシステム「Nike+iPod Sport Kit」は2カ月以内に発売予定。 Nike+iPod Sport Kit内蔵用のセンサーとiPodに取り付ける受信装置で構成される。NikeのフットウェアとiPod nanoを無線で接続して時間や走行距離、消費カロリー、速さといった情報をiPodに保存し、画面に表示することが可能。ヘッドフォンでは音声によるフィードバックをリアルタイムで提供する。推定小売価格は29ドル。とiPodは別売りとなる。 Nikeはこのシステムに対応した初のフットウェア「Nike+ Air Zoom Moire」を発表。今後も人気フットウェア多数をNike+対応としていく計画。スペシャルデザインのNikeア

    ITmedia News:「Nike+iPod」――NikeのスポーツウェアがiPodと連動
    niyagawa
    niyagawa 2006/05/24
    だし汁ふいた
  • ITmedia News:アンチiPodキャンペーン「iDon't」始まる

    「羊の群れ」になることに抵抗せよ――iPodによる支配からの脱却を促すキャンペーン「iDon't」がスタートした。 「iDon't」のリンクページには、iPod以外のMP3プレーヤー情報をまとめた「Anything But iPod」、有名なMacintoshの「1984」コマーシャルのパロディー「The Royal We」などがリンクされている。また、「iSheep」(iPodを聞きながらメエーと鳴く羊)「iChimp」(君はiチンパンジー?)の画像が入ったTシャツも販売されている。 「iDon't」サイトには、次のような宣言文が掲載されている。 すべての自由思考者、反対意見者、不満分子に告ぐ。 「i独裁」に対抗し、立ち上がる時が来た。 単調な白いイヤフォンにもあらがい、文化的服従の押しつけをはねのけよ。 制限の多いフォーマット、単一の音楽ソースという状況を打ち破る時がやってきた。 選択

    ITmedia News:アンチiPodキャンペーン「iDon't」始まる
  • ニンテンドーDS Lite、欧州で6月発売。黒モデルも

    任天堂は5月22日、欧州で6月23日にニンテンドーDS Liteを発売すると発表した。 予想小売価格は99.99ポンド(149.99ユーロ)で、黒と白の2モデルが提供される。 任天堂によると、ニンテンドーDSはこれまで欧州で400万台以上、全世界では1600万台売れており、DS Liteは現行版DSの「プレミアム」モデルとして加わるという。

    ニンテンドーDS Lite、欧州で6月発売。黒モデルも
  • SONY BMGのrootkit CD訴訟、和解を最終承認

    SONY BMGの「rootkit」入りCDをめぐる集団訴訟の和解案を、米連邦裁判所判事が5月22日に最終承認した。電子フロンティア財団(EFF)が明らかにした。 この訴訟は、SONY BMGがCDに組み込んだDRM(デジタル権利管理)技術セキュリティ上の問題があるとして音楽ファンが起こしたもの。1月に、問題のあるCDを購入した顧客に無料の音楽ダウンロードを提供するという和解案が予備承認を受けていた(1月10日の記事参照)。 この和解の下、SONY BMGはFirst4InternetのXCP技術およびSunnCommのMediaMax技術を組み込んだCDの製造を中止する。問題のCDを購入した顧客は、DRMなしの同じ楽曲を受け取ることができる。一部顧客はそれに加えて少額の現金(7.50ドル)を受け取るか、ほかの曲をCONNECT Music、f.y.e.、iTunes、またはWal-Ma

    SONY BMGのrootkit CD訴訟、和解を最終承認
  • Microsoft、仮想化ソフト提供計画とSoftricity買収を発表

    WinHEC開幕を控え、Microsoftが仮想化ソフトのロードマップを披露。HypervisorベースのWindows Server仮想化ソフトは年内にβ版を公開し、LonghornのRTMから180日以内のRTMを見込む。 米MicrosoftはWinHEC(Windows Hardware Engineering Conference)開幕を翌日に控えた5月22日、仮想化ソフトの提供に関するロードマップを披露するとともに、アプリケーション仮想化を手掛けるSoftricityを買収する計画を発表した。 Microsoftによれば、HypervisorベースのWindows Server仮想化ソフトは、Windows Server次期バージョン「Longhorn」に合わせてリリースする準備を進めている。年内にβ版を公開し、Longhornの製造工程向けリリース(RTM)から180日以内の

    Microsoft、仮想化ソフト提供計画とSoftricity買収を発表
    niyagawa
    niyagawa 2006/05/23
    ウコンの力ふいた
  • Google、9カ月連続でシェア拡大

    comScore Networksによると、Googleのシェアは43.1%で前年同月から6.6ポイント拡大。それ以外は前年同月比で軒並みシェアを落とした。ツールバー検索ではGoogleYahoo!が互角。 comScore Networksのまとめによると、4月の米国の検索エンジン市場は首位のGoogleが9カ月連続でシェアを拡大して43.1%となった。 次いでYahoo!のシェアが28.0%、MSNが12.9%、Time Warner Networkが6.9%、Ask Networkが5.8%となっている。前年同月と比べるとGoogleのシェアが6.6ポイント伸びた一方、Yahoo!はマイナス2.7ポイント、MSNはマイナス3.2ポイントなど、Google以外は軒並み減少した。 ツールバー検索ではGoogleYahoo!で市場の95%以上を独占し、Googleが48%、Yahoo!

    Google、9カ月連続でシェア拡大
  • mixiに音楽再生リスト共有機能 iTunesと連携

    ミクシィは5月22日、PCで再生した楽曲リストをSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」上で公開・共有できるサービス「mixiミュージック」を始めた。同じ音楽趣味を持つ人を見つけやすくし、ユーザー同士の交流を活発にする狙い。まずは有料会員向けに提供し、6月に全会員に開放する。3カ月で20万ユーザーを目指す。 専用ソフト「mixi station」をダウンロードし、PCにインストールすれば、iTunesやWindows Media Playerで再生した楽曲の曲名やアーティスト名、再生日時をmixiに送信。ユーザーの「マイミュージック」ページにリスト表示する。マイミュージックから好みの楽曲を選んで「お気に入りリスト」を作ることもできる。 楽曲名、アーティスト名ごとにページを作成した。楽曲ページでは、その楽曲を再生した人の一覧や、楽曲ごとの再生回数を表示。楽曲に自由にコメント

    mixiに音楽再生リスト共有機能 iTunesと連携
  • Suicaがネット決済に進出 ヤフーとJR東が包括提携

    ヤフーと東日旅客鉄道(JR東日)は5月22日、Suicaのネット利用などを含む包括業務提携を行うことで合意した。来年春をめどにネットショッピングの決済をSuicaを使って行えるようにするほか、Suica機能を持つ提携クレジットカードの発行とポイント交換なども始める計画だ。 Suicaがネット決済に対応するのは初めて。JR東日は「駅ナカ」で使われているSuicaの「街ナカ」利用を進めており、「ネットサービス最大手のヤフーと提携することで、これから拡大するネットにもSuicaが入っていく。Suicaの大きな成長の第1歩だ」(見並陽一IT事業部長)としている。 提携ではまず、Yahoo!ショッピングやYahoo!オークションでの代金決済をモバイルSuicaで行えるようにする。将来はカード型Suicaでの対応も計画している。将来は、オークションで落札した品物をJR東の駅ナカ店舗で受け取り、

    Suicaがネット決済に進出 ヤフーとJR東が包括提携
    niyagawa
    niyagawa 2006/05/22
    だめぽ
  • Yahoo!BB情報流出で1人6000円の賠償命令

    Yahoo!BB」のユーザー情報流出事件で、個人情報が漏れて精神的苦痛を受けたとして、会社員など5人が、運営会社のBBテクノロジーとヤフーを相手取って1人当たり10万円の慰謝料を求めた訴訟の判決がこのほど大阪地裁であり、BBテクノロジーに1人当たり6000円の損害賠償の支払いを命じた。 裁判長はBBテクノロジーに対して「顧客管理体制が不十分」と指摘。顧客データベースにアクセスする際のユーザー名やパスワードを変更しないなど、不正アクセスを防止する注意義務を怠ったとした。ヤフーへの請求については「ヤフーが管理していた情報の流出はなく、賠償責任は負わない」として退けた。 6000円の内訳は、慰謝料が5000円、弁護士費用が1000円。BBテクノロジーは「判決文の内容を慎重に検討し、今後の対応を考えたい」とコメントした。同社はすでに、会員1人あたり500円分の金券を配って謝罪している。 同事件

    Yahoo!BB情報流出で1人6000円の賠償命令
  • 坂本龍一のポッドキャスト、世界に向け配信

    世界的ミュージシャンである坂龍一の海外向けポッドキャスト配信が、米iTunes Music Storeのバナーで「Featured Podcast」として取り上げられている。 このポッドキャストは「stop-rokkasho podcast」という、六ケ所村の核再処理施設をテーマにした内容で、曲の歌詞はすべて英語。 坂龍一、ラッパーのshing02、クリスチャン・フェネスなどによるユニット「team 6」を結成し、青森県六ケ所村の核再処理施設に関する危険性を歌の中で訴えていくという。5月22日現在、10が公開されている。 参加アーティストはさらに増える予定で、最新エピソードでは、ミック・カーン、トーマス・ドルビーが趣旨に賛同し、楽曲を提供している。このポッドキャストでは、楽曲だけでなく、インタビュー、ビデオアートなども公開される。

    坂本龍一のポッドキャスト、世界に向け配信
  • ジャスト、Intel Mac対応の「ATOK 2006 for Mac」発表

    ジャストシステムは5月22日、Mac OS X用日本語入力システム「ATOK 2006 for Mac」を発表、7月14日より発売する。 ATOK 2006 for Macは、同社製日本語入力システム「ATOK」シリーズの最新版となる製品で、新たにIntel Mac対応のUniversal仕様となった。変換機能の向上が図られており、入力している文章内容から効率的変換を行なう「文脈処理」、入力し直した単語を学習して次回入力時に正しい候補として提示する「訂正学習」機能の強化がなされている。 製品ラインアップは通常のパッケージ版のほか、電子辞書をセットする「ATOK 2006 for Mac[電子辞典セット]」、ダウンロード版を用意。またWindows版「ATOK 2006」をセットにした「ATOK 2006 for Mac + Windows」も用意される。対応OSはMac OS X 10.2

    ジャスト、Intel Mac対応の「ATOK 2006 for Mac」発表
  • ITmedia News:「Googleが海賊ソフトを推薦」――ベルギー企業が提訴

    ITインフラ監視ソフト/ハードを手掛けるベルギーのServersCheckが、Google Toolbarで海賊版製品が提示されるのは問題だとして、Googleを提訴したと発表した。 訴訟はGoogleのベネルクス法人を相手取り、ルーベン(ベルギー)の裁判所に起こされた。 ServersCheckによれば、Google Toolbarでユーザーが「serverscheck」のキーワード検索を実行すると、Google Suggest機能により、検索結果が表示される前に同社ソフトの海賊版が“提案”されてしまうという。これは有名ブランドの販売店を尋ねた相手に偽ブランドの購入を勧める行為に等しいと同社は主張する。 ServersCheckでは提訴に先立ち、電話と書簡でGoogleに対し海賊版の提示を止めるよう申し入れたが、要求が受け入れられなかったため提訴に踏み切ったと説明している。 関連記事 N

    ITmedia News:「Googleが海賊ソフトを推薦」――ベルギー企業が提訴
  • Google、ブログ検索に日時絞り込み機能導入

    Googleのブログ検索「Google Blog Search」に、投稿日時で検索結果を絞り込める機能が導入された。同社が公式ブログで明らかにした。 Google Blog Searchでキーワード検索を実行すると、結果ページの左側に「過去1時間」「過去12時間」「過去1週間」「過去1カ月」など、投稿日時で絞り込めるリンクが表示される。「Choose Dates」を選ぶとカレンダー上で期間を指定して、その間に投稿されたブログを検索することが可能。 Googleでは併せて検索の質も向上させ、さらに快適にブログ検索を利用してもらえるようになったと説明している。 関連記事 「Yahoo!ブログ検索」β版公開 「Yahoo!ブログ検索」がβ公開された。検索キーワードの推移を時系列表示するグラフから時期を絞り込む機能などを備えた。 Google、ブログ検索のβ版立ち上げ Google Blog S

    Google、ブログ検索に日時絞り込み機能導入
  • FM局のサイトにiTunes Music Storeを完全統合

    米ロサンゼルスとニューヨークのヒップホップFM局がApple iTunesと提携して、局のWebサイトに初めてiTunes Music Store(iTMS)を完全統合したと発表した。 iTMSの楽曲を販売するのはロサンゼルスのPower 106とニューヨークのHOT 97。それぞれ「Power106.fm」と「HOT97.com」のサイトにサービスを組み込み、ラジオで流した曲などをiTMSで検索、購入できるようにする。 ストアフロントはラジオ局側で完全にコントロールするといい、それぞれの局のフィーチャーアーティストを特集。オリジナルのプレイリストや人気DJが選んだ楽曲などを紹介する。

    FM局のサイトにiTunes Music Storeを完全統合
  • ITmedia News:Googleが総務省に意見書、「インフラただ乗り論」に反論

    「ネット企業からインフラ使用料を徴収するのはおかしい」――米Googleが、日の総務省に対してパブリックコメントを提出し、「インフラただ乗り論」に反論した。 パブリックコメントでGoogleは、「トラフィックの扱いはネットの物理層の問題であり、ISP事業者同士の競争で解決すべき。しかし、米国でも日でも競争が不十分なため、アプリケーション層でサービスを提供するネット事業者が問題に巻き込まれている」と分析する。 動画配信など、帯域を占有するサービスを提供しているネット企業に対して、ISPがインフラ利用料を課金しようという動きもあるが、Googleは「ユーザーに対する2重課金。ユーザーはすでにインフラ利用料もネットサービス利用料も支払っている」と反論する。 ISPによっては、帯域を圧迫する特定のアプリケーションの利用を禁止する例もあるが、「アプリケーションやコンテンツは、ユーザーが自由に選べ

    ITmedia News:Googleが総務省に意見書、「インフラただ乗り論」に反論
  • 「AppleがCreativeを提訴」の報道

    Apple Computerが、同社を提訴したCreative Technologyに法的な反撃を仕掛けたとBloombergが5月19日に報じた。 Bloombergの報道によると、Appleは、Creativeの携帯デジタルプレーヤーが同社の特許4件を侵害しているとしてウィスコンシンの連邦地裁に訴えを起こした。この訴訟は、CreativeがAppleを特許侵害で提訴したのと同じ5月15日に起こされたという。 同紙はCreative広報担当者の発言として、Creativeは友好的解決策を模索するためにAppleと話し合っていたが、今回の訴訟の根拠となっている特許のことは知らされなかったと伝えている。 Creativeは、AppleのiPodがZenのユーザーインタフェースに関する特許を侵害しているとしてサンフランシスコの連邦地裁で訴訟を起こしている。また米国際貿易委員会(ITC)に、中国

    「AppleがCreativeを提訴」の報道
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 5番街のApple Store、24時間営業で19日オープン

    Apple Computerは5月18日、ニューヨーク5番街の新しいApple Storeが19日午後6時にオープンすると正式発表した。年中無休で1日24時間の営業となる。 場所は高級ブランド店が並ぶ5番街。セントラルパークはす向かいの一等地に、約10メートルの正方形のガラス製建造物を出現させた。 店内ではMacBookや15インチと17インチのMacBook Proをはじめ、100台以上のMacと約200台のiPodを展示するほか、アクセサリも世界最大のラインアップをそろえる。スタッフの陣容も世界最大の約300人。Genius BarとiPod Bar、The Studioではサポートやアドバイスを受けたりクリエイティブプロジェクトに利用できる。

    5番街のApple Store、24時間営業で19日オープン
  • 「Winnyを使い続けることには相当のリスクがある」――米eEyeの鵜飼氏

    先日、Winnyの脆弱性を発見してIPAに通知した米eEye Digital Securityの鵜飼裕司氏は「このままの状態でWinnyを使い続けることには相当のリスクが存在する」と語る。 「Winnyというソフトウェアは、流出したファイルを回収できないという設計の面に加え、暗号の使い方など実装の面でもセキュリティが考えられていない。元々脆弱なソフトウェアと言えるだろう」――先日、Winnyの脆弱性を発見してIPAに通知した米eEye Digital Securityのシニアソフトウェアエンジニア、鵜飼裕司氏は、ITmediaの取材に対しこのように述べた。 鵜飼氏は今年3月、Winnyにヒープオーバーフローの脆弱性が存在することを確認し、IPAに通知を行った。しかし、Winnyのバージョンアップなどが著作権侵害の幇助に問われる可能性があることから、作者によるパッチの提供は行われておらず、W

    「Winnyを使い続けることには相当のリスクがある」――米eEyeの鵜飼氏