タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (258)

  • Google、シェークスピア特集サイト開設

    特集サイト開設は、米ニューヨークで始まった屋外フェスティバル「Shakespeare in the Park」の初日に合わせたもの。サイトでは書籍検索サービスのGoogle Book Searchを使ってシェークスピアの全作品を検索できる。例えば「マクベス」の中の一節を探したり、自分の知っている全作品を閲覧したり、新しい作品を見つけることが可能。 作品は「喜劇」「悲劇」などのジャンル別に分類され、購入したい場合は「All editions」のリンクをクリックすると、Google Book Searchに登録されている全書籍が表示される。各書籍のページではのカバーと目次などが閲覧でき、Amazon.comなどの書籍販売サイトとGoogleの比較ショッピングサービスFroogleにリンクが貼られている。 「シェークスピアの時代には、作品に近づこうと思えば舞台がよく見える場所を求めて客同士の殴

    Google、シェークスピア特集サイト開設
  • ニフティ、ブログの口コミを比較&検索する「クチコミサーチWiPi」

    ニフティは、ブログ上に分散している口コミ情報を収集し、簡単に比較・検索できるユーザー参加型情報サイト「クチコミサーチWiPi(ウィーピィ)」β版の提供を6月14日より開始した。 このサービスは、ユーザーとともにサービスを発展させる取り組みを紹介する実験サイト「@niftyラボ」の1つとして、β版からサービス開始されるもの。対象ユーザーは全インターネット利用者とし、利用は無料。 独自のクチコミサーチエンジンを活用し、同社が運営するブログサービス「ココログ」を始めとする国内のほぼすべてのブログを対象としている。また、2006年6月現在で1日50万記事以上のペースで増え続ける情報を、リアルタイムで分析するユーザー参加型の情報サイトとして位置付けられている。 ユーザーは気になる商品やサービスについて、「ブログのクチコミ」や「価格比較」「スペック」などの情報を入手することができる。さらに、ブログに書

    ニフティ、ブログの口コミを比較&検索する「クチコミサーチWiPi」
    niyagawa
    niyagawa 2006/06/15
    小島っ|ま°し丶
  • Intel、「4コアプロセッサではAMDに先行」と宣言

    米Intelは今後1年以内に、他社と異なる設計を引き続き採用した新型プロセッサを投入し、ライバルのAMDを上回る性能と電力効率を実現する構えだ。Intel幹部が明らかにした。 Intelの総合アーキテクト、ディリープ・バンダーカー氏は6月13日、Bear Stearns Securityの主催でニューヨークで開催されたカンファレンスで講演を行い、2007年前半に出荷予定のIntelの4コアプロセッサ「Clovertown」は、2個のデュアルコアプロセッサを1つのパッケージに収めたものになり、これらのプロセッサにメモリコントローラは統合されないと述べた。 バンダーカー氏は、メモリコントローラ(システムメモリとのデータのやり取りを管理する)をプロセッサに直接統合する方が、チップセットに組み込むよりも、一部のワークロードでは性能が高くなると認めた。 だがIntelの幹部らは、4コアプロセッサをA

    Intel、「4コアプロセッサではAMDに先行」と宣言
  • 「それが誠意か」──ライブドア臨時株主総会、怒号の中議案可決

    ライブドアは6月14日、証券取引法違反事件後としては初となる臨時株主総会を幕張メッセ(千葉市)で開き、平松庚三社長とUSENの宇野康秀社長ら6人を取締役に選任する案など、4議案をすべて可決して終了した。 3月末時点のライブドア株主数は15万4814人。このため1万人以上の出席者にも対応できるよう幕張メッセの展示場を使って開かれたが、出席したのは午後4時時点で1794人にとどまり、広大な会場はがら空きだった。 総会は約3時間20分で終了したが、株主質問を途中で打ち切ったことに不満の株主から「それがお前らの誠意か」「勝手に進めるな」などと怒号が飛び交う中で議案の採決が行われた。総会終了後も納得がいかない数百人が残り、「質問はすべて聞け」「USENに乗っ取られるぞ」「金返せ」などと平松社長らに迫った。一部が柵を乗り越えてガードマンに制止されるなど、一時騒然とした。 総会は午後2時4分に開始。まず

    「それが誠意か」──ライブドア臨時株主総会、怒号の中議案可決
  • Google、写真共有サービス「Picasa Web Album」をテスト公開 - ITmedia News

    Googleは6月13日、デジタル写真管理ソフトであるPicasaのオンライン写真共有サービス「Picasa Web Albums」をテスト公開した。 PicasaはWindowsLinuxに対応した写真管理ソフトウェアで、無償提供されている。簡単なレタッチ機能もついており、デスクトップで写真を整理することができる。 Picasa Web Albumsは、Picasaの写真共有機能をオンラインに拡大したもので、Picasaアプリケーションから写真を数クリックするだけで、デジタル写真をWeb上で共有することができる。Picasa Web Albumsのストレージ容量は250Mバイト。年間25ドルの追加料金で容量を6Gバイト追加することもできる。なお、広告は表示されない。 Picasa Web Albums対応のPicasaは現在、英語版のみの提供。PicasaはWindows 2000/

    Google、写真共有サービス「Picasa Web Album」をテスト公開 - ITmedia News
  • MicrosoftからIM用に最適化のWebカメラ「LifeCam」

    Microsoftは6月13日、ブログやインスタントメッセージング(IM)用に最適化した同社初のWebカメラ「LifeCam」シリーズを発表した。第一弾として「LifeCam VX-6000」と「同VX-3000」を発売する。 LifeCamはMicrosoftのハード部門とWindows Liveチームが協力して開発した。同社のIMソフト、Windows Live Messenger用に最適化され、カメラの上部にある「Windows Live Call」ボタンから、簡単にビデオ電話をかけることが可能。「Buddy Picker」では現在接続できる友達がワンタッチで表示される。 Windows Live Messengerのウィンドウに組み込まれた「LifeCam Dashboard」では、ビデオ電話中に映像のパン、ズームといった操作ができる。また、カメラのウィンドウからワンクリックでM

    MicrosoftからIM用に最適化のWebカメラ「LifeCam」
  • Google Maps+ニュースでハザードマップ

    事件・事故などのニュース記事をリストアップし、その発生地を地図上にプロット。事件・事故を視覚的に一覧できるようにし「連続事件からの回避や、警察への情報提供の円滑化に寄与できれば」(同社)としている。

    Google Maps+ニュースでハザードマップ
  • ぷららのWinny遮断はBフレッツ限定、解除も可能に

    ぷららネットワークスは6月13日、Winnyによる通信を遮断するサービスを、Bフレッツ対応接続サービスのユーザー向けに7月19日から提供すると発表した。標準でWinny通信は遮断されるが、管理画面で解除できる。 対象は「ぷらら光パック with Bフレッツ」など個人向け接続サービス。標準で付くセキュリティサービス「ネットバリアベーシック」に、Winny遮断機能を付加する。まずBフレッツでサービス提供するのは「機器の関係」といい、ADSL向けの遮断サービスの提供も検討する。 同社は3月に、Winny通信を完全遮断する方針を示していたが(関連記事参照)が、これに対して総務省が「ユーザーの同意のない遮断は、通信の秘密の保護を定めた電気通信事業法に違反する」との見解を示し、ぷららは「今後の対応を検討する」としていた(関連記事参照)。 ぷららによると、総務省は遮断サービス提供の条件として、(1)ユー

    ぷららのWinny遮断はBフレッツ限定、解除も可能に
    niyagawa
    niyagawa 2006/06/13
    ふむふむ
  • タグクラウドに対応したMovable Type 3.3、27日に日米同時出荷

    シックス・アパートは、タグクラウド対応など機能と拡張性を強化した「Movable Type 3.3日語版」の出荷を27日より開始する。また、機能解説や導入方法を掲載した日語版プラグイン・ディレクトリを同時公開する。 シックス・アパートは6月13日、都内で記者会見を行い、同社のサーバサイドブログツールであるMovable Typeの最新版「Movable Type 3.3 日語版」を6月27日から出荷することを表明した。 今回のリリースでポイントとなるのは、英語版プラグインの導入サポート強化、MT上でブログ管理を容易にするためのインタフェース改善、そして新たな機能としてエントリー「タグ」サポートなどがある。ほかにも、先の発表によって日米開発体制の統合が成果となり、3.3からは日米同時リリースを実現している。 3.3は、6月13日にβ2がリリースされていたが、3月10日から公開されていた

    タグクラウドに対応したMovable Type 3.3、27日に日米同時出荷
  • National Semiconductor、全社員にビデオiPod配布

    米National Semiconductorは6月12日、同社が歴史上最高の会計年度業績を上げたことを記念し、社員8500人に30GバイトのビデオiPodを与えると発表した。 同社では、iPodは個人の娯楽のためだけでなく、社内向けのポッドキャストやそのほかの従業員コミュニケーションにも利用できるとしている。 ブライアン・L・ハーラCEOは「当社では従業員とコミュニケーションを図る、新しく効果的な方法を探しているが、iPodはその両方の条件を満たしてくれると考えている」とコメントしている。 ハーラCEOは9日に開催された同社サンタクララ事業所の年次ピクニックで、この「iPodコミュニケーションプログラム」を発表した。 National Semiconductor製のアナログICは、iPodなどの携帯デバイス向けに提供されており、収益の柱の1つとなっている。 Apple Computerに

    National Semiconductor、全社員にビデオiPod配布
    niyagawa
    niyagawa 2006/06/13
    七色亜茶ふいた
  • Google、無償版3DソフトをMacにも提供

    Googleは6月12日、Google Earthの改訂に合わせて3DソフトSketchUpのMac対応無償版「Google SketchUp (free)」をリリースした。SketchUpは3月に買収した@Last Softwareの資産で、有償版のSketchUp Pro 5は既にMac対応し発売されている。 Google SketchUpで作成したテクスチャ付き3DモデルはGoogle Earthの新バージョンで取り込み可能になっており、リアリスティックな立体建造物をGoogle Earthの中に配置することができる。 Mac版の動作条件は、Mac OS X 10.3以上、400MHz以上のPowerPC G4プロセッサまたはIntelプロセッサ(ユニバーサルバイナリ)、128Mバイト以上のRAM、OpenGL互換のビデオカードとなっている。 Windows版はWindows XP

    Google、無償版3DソフトをMacにも提供
  • Yahoo!メールの脆弱性突く新ワーム

    Symantecによると、「JS.Yamanner@m」はYahoo!メールサービスの脆弱性を突いて繁殖し、感染すると特定のアドレスあてに自らのコピーを送信する。 セキュリティ企業のSymantecは6月12日、Yahoo!メールサービスの脆弱性を突いて繁殖するワーム「JS.Yamanner@m」が発見されたとして、情報を公開した。 Symantecによると、このワームはJavascriptを含んだHTMLメールとして届く。件名は「Graphic Site」、文には「Note: forwarded message attached.」と記載され、送信元にはさまざまな名称が使われている。 メールを開くとYahoo!メールサービスの脆弱性を突いてスクリプトが実行され、Yahoo!メールのフォルダから収集したアドレスあてに自らのコピーを送りつける。ターゲットとなるのは「@yahoo.com」と

    Yahoo!メールの脆弱性突く新ワーム
  • [WSJ] YouTubeやGoogle Videoに、レコード業界はどう出る? (1/2) - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Google Earthのメジャーアップデート公開

    Googleは6月12日、Google Earthの1周年を記念して初のメジャーアップデートを発表した。 最新版となるGoogle Earth 4(β版)ではユーザーインタフェースをスリム化し、サードパーティーおよびユーザーがコンテンツを作成・表示できる新ツールが加わった。 衛星画像の解像度は約4倍アップ。世界の人口密集地の3分の1以上で、1メートルを切る高解像度の画像が表示されるようになったとしている。このデータベースは現在のところGoogle Earthでのみ提供しているが、近くGoogle Mapsでも利用できるようにするという。また、3月に買収した3DデザインソフトのSketchUpを利用して、レンガ、ガラスといった建物の外観がリアルに表示されるようになった。 OSはWindowsMacに加え、初めてLinuxにも対応。フランス、イタリア、ドイツスペインの各国語の完全ローカラ

    Google Earthのメジャーアップデート公開
  • 伸ばせロングテール Amazon、本やCDの委託販売サービス開始

    アマゾンジャパンは6月12日、作り手が書籍やCDなどの商品を「Amazon.co.jp」で委託販売できる「Amazon e託販売サービス」を始めた。参加条件を満たせば、法人・個人を問わずに創作物などを卸業者を通さず直接販売できるようになる。 アマゾンは、「中抜き」による流通の効率化よりは「小規模出版やインディーズ作品などをAmazon.co.jpの品ぞろえに拡充することで、ロングテールの拡大と押し上げが期待できる」という面を強調。豊富な商品ラインアップで顧客満足度を向上させる、というアマゾンのビジネスモデルに沿ったサービスだと説明している。 委託販売に参加する条件は(1)日国内の事業体か20歳以上の個人、(2)登録する商品の販売権を持っている、(3)登録する商品がISBNかJANコードを取得し、印刷・貼り付けされていること──など。 当初の対象は書籍、CD、DVD、ビデオゲーム、ソフトウ

    伸ばせロングテール Amazon、本やCDの委託販売サービス開始
    niyagawa
    niyagawa 2006/06/12
    野菜生活ふいた
  • テレビ局がYouTubeより手を焼いているのは……

    先週のアクセストップは、NHKの動画「スプーの絵描き歌」がYouTubeから削除された経緯についてまとめた記事。スプーの絵がネット上で大流行していることもあり、注目度は高かったようだ。 この記事に関する取材で、フジテレビジョン著作権課の担当者から意外な話を聞いた。「YouTubeにも困っているが、それ以上に困っているのはYahoo!オークションだ」という。 「当社が権利を持つ番組などをDVDに焼き、Yahoo!オークションで販売する人が跡を絶たない。ヤフーに告知してアカウントを削除してもらっても、また別のアカウントを取って販売されてしまう」といい、自社の著作権侵害品を毎日チェックするのは「苦行のよう」とぼやく。 著作権侵害コンテンツを1度削除しても、同じコンテンツが別のURLでまた新たにアップされてしまう――この構造はYouTubeも同じ。著作権者とユーザーのいたちごっこに、まだ終わりは見

    テレビ局がYouTubeより手を焼いているのは……
  • 「ワッチミー!TV」はフジテレビ版「YouTube」か - ITmedia News

    フジテレビジョンの社内ベンチャー「フジテレビラボLLC」は、動画配信サイト「ワッチミー!TV」の試験運用を7月中旬に始める(関連記事参照)。個人が投稿した動画をフラッシュ形式で無料公開するサイトで、人気の動画投稿サイト「YouTube」に似た仕組みだが、著作権侵害コンテンツの温床にはならないよう厳重なチェックの仕組みを構築。ネットの映像文化を創出できるサイトを目指すという。 「みなさん、そればかり聞くんですよ。もう100回ぐらい聞かれたかな」――ワッチミー!TVに著作権侵害コンテンツが上がる心配はないのかと尋ねた記者に、フジテレビラボLLC社長でフジテレビ情報企画部プロデューサーの時澤正氏はこう断言した。「大丈夫です。プロが見るんだから」 著作権侵害コンテンツの温床として日テレビ局を悩ませているYouTubeとは異なり、ワッチミー!TVはユーザーが投稿した動画をすぐにアップするわけでは

    「ワッチミー!TV」はフジテレビ版「YouTube」か - ITmedia News
    niyagawa
    niyagawa 2006/06/12
    味噌汁ふいた
  • Microsoftの「Web2.0」と「.NET 3.0」

    Microsoftは、Windows Vistaの全般的なキャンペーンの一環となる新たなブランド戦略を、緩やかに、しかし着実に進めている。6月9日、同社幹部陣は最新の名称変更を発表した。 Microsoftはコアデベロッパー向け技術の命名体系での混乱を避けたいと考え、全社的に目指す方向をより一層強く反映させる取り組みとして、「WinFX」を「.NET Framework 3.0」と改名する。 WinFXはVistaのプログラミングモデルで、MicrosoftのWin32技術の後継技術とされる。 WinFXの構成要素はWCF(Windows Communication Foundation)、WPF(Windows Presentation Foundation)、WF(Windows Workflow)、InfoCard。InfoCardは今回WCS(Windows CardSpace)

    Microsoftの「Web2.0」と「.NET 3.0」
    niyagawa
    niyagawa 2006/06/12
    fixed
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    niyagawa
    niyagawa 2006/06/12
    あいかわらずだな
  • ITmedia +D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」——音楽家 平沢進氏の提言 (1/4)

    録音・録画補償金やDRMのあり方など、著作物の意義や対価システムが見直されようとしている。消費者にしてみれば、もちろん補償金もDRMもいやだということだけははっきりしているわけだが、権利者の団体はそれによって著作権者の利益が守られるのだと主張する。 だがちょっと待って欲しい。権利者といっても、いつも議論の舞台に登場するのはJASRACを始めとする権利団体だ。当の意味での著作権者である音楽家達は、補償金やDRMなどのことをどう考えているのかという話は、ちっとも伝わってこないのである。 これはどう考えても、議論の席に座る人のバランスとしておかしいだろう。その権利者団体が、果たして正しくミュージシャンなど芸術家の総意を代表していると言えるのかがはっきりしないことには、権利者団体と話し合いをして意味があるのかも、実はわからないのではないか。 実際のプロの音楽家が今日の状況をどのように考えているの

    ITmedia +D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」——音楽家 平沢進氏の提言 (1/4)
    niyagawa
    niyagawa 2006/06/12
    了解