タグ

ブックマーク / developer.cybozu.co.jp (28)

  • Linux猫フィーダー(餌やり機) (動画) | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    どっかで見たようなダンボール箱に隠れているけど、誰も触れずにのエサが出てきている。 この DIY Automatic Cat Feeder、さてどのへんが Linux なのか、後半で内部挙動の解説がされるのだが… うーむ、そういう仕組みかあ。 # ブックマークタグは「それfeedしといて」とか「それPla」とか希望 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    niyagawa
    niyagawa 2006/08/27
    Plaggerでどうやるかはきいてねーよ
  • ToDoメッセンジャーbot | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    コマンドラインによる ToDo 管理ツールで最近話題になった ToDoTxt.com だが、自動応答スクリプト(bot)を使ってメッセンジャーから使うためのスクリプトも公開されている。( 作者のブログ記事 ) メッセンジャーはいつも起動しているアプリケーションだし、思いついたときに新しい ToDo を追加したりする場としてはいいかもしれない。メールでもいいのかもしれないが、メッセンジャーアプリも携帯や PDA に搭載されてきてもいるので、どこでも ToDo が管理できるという点ではひけを取らないだろう。 bot 用にもう一つメッセンジャーのアカウントを取ることが利用規約に違反するサービスもあるかもしれないが。 スクリプトは AOL Instant Messenger を使っているが、各社のメッセンジャーのプロトコルは勝手に解析され、各言語用のライブラリもあることから、自分のメッセンジャーで

    niyagawa
    niyagawa 2006/07/14
    Plaggerでどうやるかはきいてねーよ
  • 秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog トップ10リストのトップ10、1位は日本のガジェットトップ10

    「○○のトップ10」のような、個数を限定したりランクをつけたりするブログのエントリはウケることが多いように感じるが、”The Top Ten List Of Top Ten Lists” では、トップ10リストのトップ10、メタトップ10をまとめている。以前話題になったものも含めて、なかなか面白いトップ10が10個紹介されているので紹介する。 10位 デザインの優れたブログトップ10 9位 SNSトップ10 8位 天文と宇宙のガセネタトップ10 7位 革新的なWeb2.0アプリトップ10 6位 超大金持ちのためのガジェットトップ10 5位 マイクロソフトの失敗作トップ10 4位 変な時計トップ10 3位 ギークのための時計トップ10 2位 変なキーボードトップ10 そして、栄えある1位は、 1位 日の変なガジェットとアクセサリトップ10 それによる日の変なモノはトップ10は、 10位

  • 宗教とイデオロギーの盛衰地図 on Flash | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    英 BBC テレビのサイトで公開されている、Civilizations という Flash による地図が面白い。 リンク先右下の “Launch Civilisation” から開くことができる。 ユダヤ教、ヒンドゥー教、仏教、キリスト教、イスラム教、シーク教の宗教と、ローマ帝国、大英帝国、共産主義の国家・イデオロギーが、世界地図上にプロットされている。 左下で西暦を入力したり、CDプレイヤー風の操作パネルで年代を進めたり戻したり、変化の速さをスライダー調整したりできる。すると、年代にあわせて、世界地図上で各勢力が影響を及ぼしたところが色つきで表示されていく。 また、各勢力の “data” を選ぶと、その勢力にかかわる歴史上の事件も表示される。 高校の世界史で使うような歴史地図帳が、一枚のフラッシュの上にダイナミックに展開されている、という風に言えば伝わるだろうか。とても面白い。 [200

    宗教とイデオロギーの盛衰地図 on Flash | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 日本人に訊け! Ask A Japanese Person | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Ask A Japanese Person では、まだ始まっていないけど、現地(って日か)スタッフが日人に質問をしてくれるサービスらしい。 東洋の神秘の島国日は、英語圏のネットでもよく取り上げられる。 (例 立体駐車場) (例 自販機) ニンジャはいるのかとか、日に興味津々な人は多いんじゃないだろうか。 ネットの力とローカルな取材力を組み合わせた、ナイスな Web1.0 サービスだと思う。ちゃんと運営してくれればね。 [追記] エピソード1が2006-10-02に公開された模様。質問は「今朝何べた?」 あんまり面白くないけどね。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いで

    niyagawa
    niyagawa 2006/06/21
    ども
  • 偽名作成サービス Fake Name Generator | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Fake Name Generator は、架空の名前、住所と郵便番号、生年月日、母親の旧姓、電話番号、ソーシャルセキュリティナンバー(SSN)をアクセスするたびにランダムに生成してくれるサービス。 作成した名前が実在の名前と被ってないか調べるための Google 検索へのリンクも用意してくれている。 使う必要もないのに色々な個人情報を取得しようというサービスに対する反撃、なのだろうか。 今年のエイプリルフールに日でも似たようなネタがあったね。 名簿の流出なども、こういったジェネレータで架空の名簿を流しまくれば、回収はできなくてもノイズが多くなって流れた個人情報の悪用も減る? よくわからん。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、とい

  • Pianolia – Flashによる新しい楽器 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ドイツのPianolia というフラッシュで、ランダムな音楽をビジュアルに作るサービス(ゲーム?)が公開されている。 右のパレットには、大中小3オクターブ分の単音12個、6種類の和音があって、それを左側の四角か、下の3箇所のバーに配置できる。それぞれ動く方向を与えると、壁や他のブロックとぶつかったときに音が出る、というもの。 プリセット曲として、エリーゼのために、グノシェンヌ、ふんじゃった(蚤のワルツ)、あと GROTRIAN という謎の曲(ピアノのブランド名?)などが用意されていて、最初は曲どおりに聞こえるんだけど、すぐに収拾がつかなくなってしまう。 いろんな音や和音を落として、様々な方角に流していくと、ピアノを滅茶苦茶に、しかし音ごとに法則性があるまま弾き鳴らしているような感じになる。 [関連] musipedia うろ覚えの曲をサーチ musicovery ネットラジオ+フラッシュ

    niyagawa
    niyagawa 2006/06/18
    胸が痛い
  • 飛行機の座席、どこがいい? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    オンライン購入や自動チェックイン機などでも、飛行機の座席予約や座席指定ができるようになって久しい。 窓側・通路側、前が空いている席、ぐらいの判断基準で座席を決める人は多いけれど、よく飛行機に乗る人、旅なれた人のノウハウを集めて、うまくまとめて公開しているサービスがある。 http://www.seatguru.com/ http://www.lovemyseat.com/ Seat Guru, LoveMySeat は、 「座席の導師」「座席大好き」というような意味のネーミングか。 これらのサイトでは、各航空会社の様々な機体について、個々の座席の快適さ情報を集めて見せている。たとえば、ANA の使っているボーイング747-400、座席数323席の機体だと、それぞれ以下のリンクになる。 SeatGuru LoveMySeat 飛行機の座席表が、良い・普通・悪いと色分けされ、座席の上にマウスを

    飛行機の座席、どこがいい? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    niyagawa
    niyagawa 2006/06/16
    Qooふいた
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ Alexa ランキング―どれだけ信頼できるか―

    japan.internet.com 併載コラム Alexa は、オンライン書店の雄 Amazon が 1999年に買収した子会社で、Web サイトがどれだけの人に見られているかを調査することを事業としている。テレビでいう視聴率調査に似たサービスだ。 http://alexa.com/ で、調べたい Web サイトのドメイン名を入力すると、そのドメイン名のサイトに対するアクセス量(トラフィック)や訪問者数、一回の訪問あたりの閲覧ページ数などの情報が表示される。今のところページの表示は英語だが、主な内容はグラフと表で示されるため、慣れれば英語であることは気にならないと思う。 ユーザーがブラウザで直接それぞれの Web サイトを見に行くという WWW の仕組みで、無関係な第三者の Alexa が「誰がいつ、どのサイトを見たか」というデータをどうして取れるのか。「Alexa ツールバー」というブ

    niyagawa
    niyagawa 2006/06/13
    エロい
  • Google GBuy | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via Forbes.com RBC Capital Markets のアナリストによると、6月28日に Google が GBuy という支払いサービスを開始するとのこと。 GBuy は、PayPal のような、個々のウェブサイトが直接ユーザから集金できるサービスではないかということ。 このアナリストは、GBuy を使っていることが Google がオンラインショップに一定のお墨付きを与えることになり、さらに検索連動広告に GBuy 利用サイトかどうかを表示するといった検索との統合もありうる、と予想している。 eBay/PayPal にとっては脅威。 PayPal がなかなか普及しない日のインターネットユーザにとっては、GBuy が日語/円対応すればアメリカのような気軽な送金が一般化するきっかけになるかもしれないと思った。 # 28日ってまだ2週間以上先で、どっから聞いてきたんだこん

    niyagawa
    niyagawa 2006/06/10
    秋山っぽい
  • 部屋に流れる音楽からチャンネルを特定する Google の研究 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via TechCrunch 先週ヨーロッパで行われた EuroITV というインタラクティブTV についてのカンファレンスで、Google Research のある研究 (pdf)が最優秀論文賞を獲得したということ。 – PC のマイクを使って部屋の環境音を拾う – 収集した音を不可逆変換で「特徴」だけのデータに変換 – サーバーへ「特徴」のデータを送信 – 放送されているすべてのテレビ放送から同様に作成した「特徴」とつき合わせて、合致した番組の情報を返送 という手順で、今 PC のまわりで流れている番組情報をネットとマイクだけで取得できる。示されている応用例としては、 – 流れている番組の補足情報を PC で表示 – 番組で映っている服が近所のどこで買えるかという広告を表示 – 同じ番組を見ている人たちの一時的なコミュニティをネットで作成 – 参加者全体の統計から、よりサンプルが多い視

  • 秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog: Google Browser Sync でどこでも同じ Firefox 環境

    via Google blog Google Labs で Google ブラウザシンクという Firefox のエクステンションが出ている。 複数の場所にある Firefox ブラウザの、ブックマークや履歴、クッキー、パスワード、開いているタブやウィンドウを同期してくれるツールのようだ。 エクステンションを入れて Firefox を再起動すると、Google アカウントを訊かれる。また、このシンク用のパスワードを別途設定する必要がある。 シンクされる項目は、設定でシンクをしないようにしたり、暗号化をかけたりもできる。シンクされる項目は5つ。 – Cookie – ブラウザに覚えさせているパスワード – ブックマーク – 履歴 – 開いているタブやウィンドウ Cookie をシンクさせると、会社でログインした状態のページを家に帰って開いたとき(あるいは、ブラウザを閉じて再度開いたとき)に前

  • Googleスプレッドシート プレビュー | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Google Labs の新サービス Google Spreadsheets の sneak preview が出ている。 Google Spreadsheets Sneak Peek 動くものが触れるわけではなくて、画面イメージの一部と、簡単な機能紹介が出ているだけだが。 – 表計算ソフトの基機能、数値の表示形式変えたり、カラムでソートしたり、関数追加したりができるとのこと – CSVExcel 形式のアップロード機能 – フォントのサイズや色などはツールバーから簡単に変更できる – メールアドレスで表の共有相手を指定できる – チャットしながら同時に編集することも可能 – まずサポートするブラウザは Windows IE6 と Firefox 1.07以上 – (Gmail と同様の)オートセーブがつく – CSV, Excel形式、HTMLでの出力が可能 機能的には驚きは少な

    Googleスプレッドシート プレビュー | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    niyagawa
    niyagawa 2006/06/06
    ふきそうになったがガマンした
  • 恋愛通知サービス SingleStat.us | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via TechCrunch SingleStat.us は、MySpace (現時点で世界最大の SNS )のプロフィールを監視して、Relationship(恋愛関係)の項目が変わったら通知してくれる、というサービス。 既婚者だったはずなのに独身になってる、とか、彼氏あり、が彼氏なし、になった、とかの通知を、気になる他ユーザについてすぐに知ることができる、ということだ。(ストーカー?) 3.95ドル払うと、この通知を好きなだけ受け取れるようになる。さらに、自分の MySpace でこの SingleStat.us の紹介をした人は、これも無料になるということ(ブロガーライセンスに近いか)。 このサービス、規模が大きくなればともかく、さしあたり作るのはとても簡単そうだ。 有料会員がほんとうに現れるのかはわからないけれど、TechCrunch の記事でも MySpace で紹介したら無料、

  • 4次元、5次元ルービックキューブ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular ルービックキューブを5次元に拡張したものが紹介されていた。 Magic Cube 4D という、4次元のルービックキューブはかなり前から存在していたようだ。ブラウザの Java が有効になっていれば、ここから一番上の絵をクリックすることで手元で試せる。 下が一箇所回転させたところ。3次元でさえ揃えられるようになるのはたいへんだったから、これができる人というのはかなり空間認識に優れた人なんじゃなかろうか。 5次元のほうのサイトには、これまで解けた人3人のログも展示されている。 [追記] 動画があった この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ

    4次元、5次元ルービックキューブ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    niyagawa
    niyagawa 2006/06/05
    海水ふいた
  • 秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog: Technorati のマイクロフォーマット検索と Pingerati

    ブログ検索 Technorati の実験サービス公開場である Technorati Kitchen で、microformats 検索サービスが公開されている。 コンタクト情報( hContact (間違えた)hCard )、レビュー情報 ( hReview )、イベント情報 ( hEvent (間違えた)hCalendar )のそれぞれ、または全部について、登録済のマイクロフォーマット情報を検索することができる。 マイクロフォーマットは、XHTML などの中に部分的に埋め込んだ、簡易なタグと属性の組み合わせで、マイクロフォーマットの作法を従来のブログやウェブページ上の情報に付加することで、機械にも理解しやすいデータの公開や流通を促進させる目的で technorati を中心に発表され、少しずつ認知されてきている。 Movable Type や WordPress などのブログ作成システム

    niyagawa
    niyagawa 2006/06/02
    ブツブツ
  • 秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog: Google AdSense API がベータ公開

    Google AdSense のブログにて、Google AdSense API のベータ公開がアナウンスされている。 公式ブログの解説によれば、この API によって、自分のサイトのユーザに対して AdSense の申し込みをさせたり、すでに AdSense アカウントを持っているユーザにも AdSense アカウントの管理を自分のサイト上で提供できるようになるということだ。 たとえば、無料ブログスペースなどが、自社サービスを使ってブログを作っているユーザに対して、AdSense の申し込みを勧誘するような使い方があるのではと思った。ブログサービス側ではユーザを集めるためのインセンティブになるし、AdSense の紹介プログラム( 照会先の収入によっては$100得られる )という実収入もある。 このプログラムの対象は、10万ページビュー/日以上あるサイトということなので、当面はそれなりに

  • ノークリックリンク | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ノーク・リック・リンク? ノー・クリックリン・ク? ちがう、ノー no クリック click リンク link だ。 このページ No Click Links に行って、最初のリンクにマウスカーソルを置いてみてほしい。Javascript が on になっていれば、通常のブラウジングとちょっと違った動きが起こるはずだ。 この効果は、リンク先ページで公開されている Javascript を、動作を変えたいリンクタグより後ろの方で読み込むだけで追加される。 この Javascript のやっているのは、自身のロード時、ページ内の全部の <a> タグに、「1秒マウスを置いたらリンクをフェードしてリンク先へジャンプ」という処理を追加すること。これで、リンク上にマウスを置くことでジャンプするようになる。 じつは、同様のクリックしないユーザインタフェースを Flash で追求したものは前からある。do

  • HTML構造のグラフによる可視化 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    [2006/5/28 追記] applet バージョンが公開されたので、自分のページのHTMLを可視化することもできるようになった。 論文にありそうなネタで、じつは同案多数かもしれないが, Websites as graphs では、HTML の構造を要素ごとに色分けしグラフ化する作業を著名ないくつかのサイトについて行なったという。下はグーグルのもので、 以下のような色分けになっているという。 青: リンク (A タグ) 赤: テーブル (TABLE, TR , TD タグ) 緑: DIV タグ 紫: 画像 ( IMG タグ) 黄色: フォーム (FORM, INPUT, TEXTAREA, SELECT OPTION タグ) オレンジ: 改行と引用 (BR, P, BLOCKQUOTE タグ) 黒: ルートである HTML タグ 灰: その他のタグ 元記事ではもっとたくさんの実例が出てい

    HTML構造のグラフによる可視化 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    niyagawa
    niyagawa 2006/05/26
    うーむ
  • ジェスチャーによるウィンドウ切り替え、without マウス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via digg MacBook Pro を使った、ジェスチャーで仮想ウィンドウの切り替え、という動画が紹介されていた。面白い。 液晶の左右をポンと軽く叩くと、仮想画面がそれに合わせて切り替わる。とても直感的な操作だ。 最初、究極のユーザビリティテスト Eye Tracking(これがまたすごい面白いんだ)で紹介したような、内蔵カメラによる処理かと思ったけど、よく考えたらジェスチャーの位置はどうみてもカメラの範囲外だ。 他のセンサーを使ってるのでなければ、これは実現してるわけじゃなくて「こんなのできたらいいよね?」みたいなコンセプトデモなのかあ。 でも、もっと手前でのジェスチャーであれば撮影して認識というのもできそうだし、タッチパッドやトラックポイントではなく、キーボード上で指揮者のようにPCを操作する、っていうのもできるようになるかも。というかあったら使ってみたい。 # あおやまさん、こ