タグ

2015年8月24日のブックマーク (2件)

  • 貨幣論のルーマン 春日淳一 著

    人々は何のためにお金を持ち歩くのか。それはありうべき支払いに備えてだ。もし支払う相手がいなかったら、貨幣などモノにすぎない。ルーマンに導かれつつ書は、「支払い」というコミュニケーションを媒介するメディアとしての貨幣と、道徳や言語、労働など他のメディアとの協働を描き、わたしたちの複雑な社会の経済が、明日も同様に営まれうるのはなぜかを明らかにする。経済の根拠を貨幣への信頼にみる、『社会の経済』(文眞堂、1988年)の訳者が、ですます調で説く最良のルーマン社会システム理論入門。ミクロ経済学との違いにも言及する。 まえがき 第1章 コミュニケーションのシステムとしての社会の経済 1-1 コミュニケーション・メディアとしての貨幣 1-2 社会の部分システムとしての経済 1-3 経済のオートポイエシス 第2章 貨幣の一般化 2-1 象徴的一般化の三つの次元 2-2 貨幣の悪魔的一般化 2-3 貨幣と

    貨幣論のルーマン 春日淳一 著
    nizimeta
    nizimeta 2015/08/24
  • Modern monetary theory - Wikipedia

    Modern monetary theory or modern money theory (MMT) is a heterodox[1] macroeconomic theory that describes currency as a public monopoly and unemployment as evidence that a currency monopolist is overly restricting the supply of the financial assets needed to pay taxes and satisfy savings desires.[2][3] According to MMT, governments do not need to worry about accumulating debt since they can pay in

    Modern monetary theory - Wikipedia