タグ

2024年4月22日のブックマーク (1件)

  • 物質なのに質量ゼロの光子の謎も説明!質量を生み出す「ヒッグス粒子」とは? (2/4) - ナゾロジー

    ヒッグス粒子ってなんなの?ヒッグス粒子は、質量をこの世界に生み出している素粒子です。 ヒッグス粒子は通常見ることもできないかすかな存在ですが、宇宙を海のように満たしています。 そして、空間を満たすヒッグス粒子は、他の物質にまとわりつくような性質があり、これによって物体に質量が生じているというのです。 そのため多くの解説では、この粒子は物質を空間にくっつける「糊のような粒子」だと説明されています。 ヒッグス粒子は素粒子と相互作用して質量を生み出す。光子はヒッグス粒子と相互作用しないため質量を持たない / Credit:ナゾロジー編集部,canva クォークなどの素粒子はヒッグス粒子と相互作用するため、質量が生まれます。 しかし、光子はヒッグス粒子と相互作用しません。 そのため光子はこの世界に物質として存在しながら、質量を持たないのです。 だから光子はこの世界で最も速い速度で移動します。物理学

    物質なのに質量ゼロの光子の謎も説明!質量を生み出す「ヒッグス粒子」とは? (2/4) - ナゾロジー