2017年9月15日のブックマーク (5件)

  • 法務局元事務官 はがした印紙を換金か 総額4億7000万円余 | NHKニュース

    東京法務局の元事務官が、登記の申請書に貼られていた収入印紙をはがして換金していたとして懲戒免職の処分を受け、業務上横領の疑いで警視庁に告発されました。法務局によりますと元事務官ははがした印紙の換金を認めていて、総額は4億7000万円余りに上るということです。 その後の内部調査ではがした印紙の総額は、平成18年1月から去年12月までのおよそ11年間で合わせて4億7200万円余りに上ることがわかったということです。 東京法務局は、このうち1億1000万円余りについて業務上横領の疑いで警視庁に告発しました。 調査に対して元事務官は印紙を換金していたことを認め、「借金の返済などに充てていた」と話しているということです。 東京法務局の秋山仁美局長は「国家公務員としてあるまじき行為で深くおわび申し上げる。改めて職員への指導を徹底するとともに再発防止に万全を期したい」とコメントしています。 上川法務大臣

    法務局元事務官 はがした印紙を換金か 総額4億7000万円余 | NHKニュース
    njgj
    njgj 2017/09/15
    すごい錬金術だ。
  • いい。とてもいい←この言い回し

    キモい、キモすぎる

    いい。とてもいい←この言い回し
    njgj
    njgj 2017/09/15
    省吾。川島省吾。
  • 突然の解雇通知、すでに社員証失効 IBM解雇無効判決:朝日新聞デジタル

    解雇された時、娘は3歳だった。教育費などが増えていく中で不安があったけど、泣き寝入りするわけにいかなかった」。判決後の会見で、田中さんはほっとした表情を見せた。 突然の解雇だった。 午後5時ごろ、会議室で上司

    突然の解雇通知、すでに社員証失効 IBM解雇無効判決:朝日新聞デジタル
    njgj
    njgj 2017/09/15
    労組つぶしも問題だし、突然の解雇ってのも問題だよねえ。能力云々ってのはどちらかというと副産物という感覚。この事案をもってこの人の能力がどうとか解雇しやすくしろとかはそもそも違わないかなーと。
  • 歴史上の人物を検索したら結果に男子高校生がいた

    先日歴史上の人物を検索していた際に、一見その人物とは関係がなさそうなイケメンのキャラクターが画像検索結果に上がっていた。 それは、制服姿の男子高校生っぽいキャラクターだった。「なんでこれが表示されるんだろう」と興味を引かれてクリックした。 なんてことはない、それはその人物をモチーフとした恋愛ゲームのキャラクターだったのだ。 歴史上の人物をモチーフにした作品の人気は今に始まったことではなく、フランス革命を題材にした「ベルサイユのばら」や「王家の紋章」、横山光輝先生の「三国志」など、歴史をモチーフにした作品の人気は昔からあった。 最近は特にスマホゲームやネットゲームのリリースが多く、そこで登場するキャラクターのモチーフとして多くの歴史上の人物が選ばれている。その結果歴史上の人物をモチーフとした、イケメンのキャラから異性化したキャラなど、多種多様な姿をした歴史上の人物は次から次へと生まれているの

    歴史上の人物を検索したら結果に男子高校生がいた
    njgj
    njgj 2017/09/15
    分かりやすく興味深いSEOの話。
  • Iさんについて

    職場で知り合ったIさんという女性の話。 うちの職場は繁忙期にデータ入力の短期アルバイトを雇っている。期間は3ヶ月で、毎年5人位が採用される。短期雇用なので学生が多いのだが、Iさんはその中のひとりだった。 Iさんは母親が日人で、父親はスロバキア人。両親がすぐに離婚してしまったので、父親に関する記憶はまったく無いらしい。 Iさんは18才までスロバキアで過ごし、日の大学に通うために都内に移住してきた。東京に住み始めて、今年で4年目を迎えた。 最初にIさんがオフィスに現れた時、僕ら社員の間で軽いどよめきが起こった。Iさんがめちゃくちゃ美人だったからだ。その場から完全に浮きまくっていた。ギャグ漫画の中に、一人だけ画風の違う美少女が混ざっているようだった。しかもIさんはただの美人ではなかった。かなり個性的なキャラだったのだ。 Iさんはかなり独特な日語を話す。最初に聞いた時は、シュールな現代詩みた

    Iさんについて
    njgj
    njgj 2017/09/15
    おお、こんな爽やか展開てこんなにブクマが…。最近みんな清らかだ。